【涼】デッキ紹介 ストイケイア-ロロワ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【涼】デッキ紹介 ストイケイア-ロロワ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【涼】デッキ紹介 ストイケイア-ロロワ

posted

by

dejideckTop.jpg
【涼】デッキ紹介 ストイケイア-ロロワ
こんにちは、涼です。
今回は時空創竜のカードをつかった【ストイケイア-ロロワ】について記述していきます。
デッキレシピ


デッキの解説
ストイケイアのロロワ軸の解説です。
メインV>が強化されたことでデッキ全体が大幅に強化されました。

メインVの時空を超えた二つの想い ロロワはプラントトークンをコールするだけでなく、
・トークンユニットのパンプ
・手札増強
・相手盤面の干渉
・ラディリナの変換
など今までのロロワになかったテキストを持っており動きの幅が広がっています。

トークンユニットのパンプは<決意の双眸>と合わせることでモモッケのパワーが単体で30000超えしやすくなり、後続のラディリナの2回のアタックの要求値を底上げします。

最も大きな変化は除去能力を得たことで相手の盤面を崩れるようになった点です。
ラディリナの連続攻撃は相手の手札を大量に剥がせる火力を出しますが、ギリギリ耐えられて盤面に残ったユニットに押されて負けることがしばしばありました。
今回登場したロロワと<モモッケ>は相手の盤面のユニットを除去できるので相手の反撃を許すことなくインターセプトを処理しながらラディリナの高打点の連続攻撃を行うので以前よりも通りが良くなりました。

超越対面は先攻時は1ターンスキップして先にG3にライドさせることでロロワのパンプとラディリナの連続攻撃でダメージを詰めて次のペルソナライドターンに勝負を決めます。
採用理由
簡単な採用理由をまとめます。

迷いなき炎剣 ラディリナ/炎華のドラグリッターガール ラディリナ/ 殻を破りし翼 モモッケ/決意の双眸

デッキの基盤です。
引かないと始まらないので減らす理由もなく最大枚数投入。

育みの撒水 イタチェリーナ
煌求者をサーチできる万能カード。
ペルソナライド含めてサーチしたいカードが多いためフル投入したいところですが枠の都合で3枚。

炎葉乱舞 ハクスイ&レムレッド
元々<ホルホル・マッシュルーム>の枠でしたがモモッケが進化したことでトークンを増やすだけのカードの需要が下がりました。
ハクスイ>は登場ターンのユニットに対してパンプ効果を持っているので、ロロワで<G3ラディリナ>を<G2>に変換することでハクスイ以外の全てのユニットの打点が上がりターン中の攻撃の通りが良くなります。

海鳴のブレイブ・シューター
EBが余るので1枚のみ採用。

悪逆非道?のモスガール メープル
コストの都合上<マーガレット>が採用できなくなり、<海鳴>も複数採用ができないためアドバンテージに直結するライドコスト枠で採用。
蘇生した後はモモッケや<双眸>のコストに使うことが多いです。
煌求者なので<イタチェリーナ>でサーチできます。

花蜜の妖精 クティール
決意の双眸>に依存しているデッキなので採用。
以前より安定感が増しました。
枠の都合で3枚。

双つに連なる守護の法陣
レガリスピース枠。
煌結晶>を採用したくなるところですが連続攻撃の多い今の環境を見て<守護の法陣>を優先しています。
トークン+守護の法陣で耐久力も高いのでターンを伸ばしやすいのも強みです。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。

【ゆうちゃん】vol.1 自己紹介

by ゆうちゃん

READ MORE

零騎転生のコラム

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/1~4/15 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE