【455ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【455ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

混沌と救世の輪舞曲注目カード~究極超越寸前の世界からおさらいしたメタゲーム~

    posted

    by 蜜蝋

    はじめに
    ~↓ここから究極超越発売寸前の世界↓~
    皆さまどうも、究極超越発売寸前の時間軸からやってきた蜜蝋です。
    ・・・こちらに載せる根絶者記事は多分究極超越発売後になりますねこりゃ。

    とはいえ、他の人が割とあげてくれてるので参考資料いっぱいです。わーい。
    年1で上げてきた身としてはこんな人気になったのか、と感慨深いですね。
    色々な人の構築を見るのは中々楽しいものですね。時の流れを感じます。

    はい、本編に入ります。

    ■「混沌と救世の輪舞曲」の発売により評価が上がった過去弾のカード、テーマ(名称など)はありますか?
    創世獣 デスティニー・ガーディアン
    リンクジョーカーなのにリンクジョーカーをメタることが出来る子です。
    元々ミラーをややこしくしていたカードではあるのですが、タイミング的に<カオスブレイカー・クライシス>を回避しつつ解呪したり<ハーモニクス・ネオ・メサイア>を守護者圏内に抑えたりとミラーにおいては考えるべき致命的な裏目が多くなるでしょう。

    ・・・と来ると呪縛をせず相手のVを裏側にする根絶者を使うとかさ!(去年もやったネタ)
    ~↑ここまで混沌と救世の輪舞曲発売寸前で書いた世界↑~

    ~↓ここから究極超越発売寸前の世界↓~
    ・・・とか言ってたらマジでいろんなリンクが採用してました。
    値段もちょっと上がったようです。すごい!

    リンクジョーカーをメタるためのリンクジョーカーとして今後も愛用されていくでしょう。
    ヒール1枚から飛んでくるのは何だかんだで厄介ですしね。

    ■「混沌と救世の輪舞曲」で「カオス」「根絶者」「グレンディオス」など様々な強化がされましたが、最初に組みたいデッキはどれですか?
    根絶者を組みたいです(組みました)
    あの絵柄が初期ダークイレギュラーズの<魔界侯爵アモン>みたいで超かっこいいです。
    俺たちが求めていたモンスター絵はここにあったんだ!!!

    ちなみに、数日後にカオスを組もうとして<デリュージ>の高額さに手が伸びなかったりしました。
    究極超越発売後の世界だと、メサイアとかでひたすら連パンするのも中々趣がありそうです。

    つまり全部組みたいんじゃないか?そうですね。

    ■「混沌と救世の輪舞曲」の発売により、どの様に環境が変化すると思いますか?
    守るリンクジョーカーことカオスも、攻めるリンクジョーカーこと根絶も、中間に位置するリンクジョーカーことメサイアも強いので、それぞれに対応できるクランが求められる気がします。

    某所でショップ大会環境を追っていますが
    そこだと新規クランの影響がかなりでかいので、そこではリンクが超増えると予想しています
    ~↑ここまで混沌と救世の輪舞曲発売寸前で書いた世界↑~

    ~↓ここから究極超越発売寸前の世界↓~
    ・・・だからってショップ大会優勝を2週間くらいリンク5割程度で占めてくれとは言ってねえ!!
    究極超越のパック記事でも多分書くでしょうが
    解呪とサークル指定の影響が非常に大きいので
    少しはこのリンク人気も今後鳴りを潜めてくれれば・・・いいなあ・・・

    ■最後に「混沌と救世の輪舞曲」で一番好きなカードを教えてください!
    終末根絶者 アヲダヰヱン
    強さもそうですが、絵がモンスター系ラスボスが暴走した直後って感じで超好みです。
    久し振りに強さと絵の両面で好きなカードが来ました。

    ・・・ここは特に究極超越発売寸前と下書きで変わっていません。

    終わりに
    と言う訳で、究極超越発売寸前のデッキレシピ構築やらカードを見直している合間にお送りしました。
    こうしてみると環境見直しや次回発売パックから見た前弾カードを改めて見るのも楽しいものです。
    ・・・良い感じに纏めようと思いましたが速報性が皆無であることについては何も言い訳が出来ません。

    まあ、ここから究極超越の記事を書く人もいるでしょうし、こちらが書くタイミングとしては他の人の記事をまったり見てから記事を書くかもしれませんし、何かしらの影響で究極超越の記事は早くなるかもしれません。

    と言う訳で、また機会があれば会いましょう、ではでは。

混沌と救世の輪舞曲注目カード~究極超越寸前の世界から見た注目カード~

    posted

    by 蜜蝋

    はじめに
    皆さまどうも、根絶者の記事は年1で書いてる蜜蝋です。
    はじめに部分のネタ出し兼見直しに去年書いた根絶の記事を見たら<デスティニーガーディアン>からの<ヱヰゴヲグ>最強!!って書いてました。
    ・・・もしかしたら、今回の混沌と救世の輪舞曲で一番立場上がるの、デスティニーガーディアンかもしれませんね・・・

    ~↑ここまで混沌と救世の輪舞曲発売寸前で書いた世界↑~

    ~↓ここから究極超越発売寸前の世界↓~
    ・・・と、ここまで下書きして数週間経ちました(遅筆)(ドラクエをしつつ)

    デスティニーさん、マジで立場が上がりました。
    せっかく下書きした記事を潰すのも勿体ないので(クソ発言)
    環境見直しも兼ねて残りを書いてみます。

    流石にリンク全体のブースターなので根絶単騎にならないよう気をつけます(戒め)

    ■「混沌と救世の輪舞曲」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    滅星輝兵 カオスブレイカー・デリュージ
    非常に環境へ影響を与えたカードです。
    盤面全部埋めさせて相手になんもさせずに勝つ!!
    非常に凶悪なカードで、カオスブレイカーはこの環境を制御した一派と言えるでしょう。

    そのためか、究極超越ではサークル指定で解呪したりコストにしたりはたまた焼いたりするカードが出ました。・・・非常に軽いノリでメタられてるけど大丈夫なんでしょうか。
    今後の立ち回りも含めて注目です。

    滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン
    こちらもカオスブレイカーの派閥です。
    盤面全部埋めさせた後に何もさせずに勝つ!!
    星輝兵ネビュラロードドラゴン>を思い出させるパンプまでついています。
    カオスを使っている人に「そんなに盤面を埋めさせてどうするの?」と聞いたら9割くらいの人が「グルーボールで延々呪縛する」って返したくらいの基盤でした。

    こちらもサークル指定解呪やらコストやら焼き他多数の影響をもろに受けます。
    今後の立ち回りが気になるカードと言えるでしょう。

    終末根絶者 アヲダヰヱン
    逆にこちらはこの環境ではあまり立場を上げなかったカードと言えそうです
    (とはいえ過去と比べると非常に上がっていますが)
    メサイア、カオブレ達が凌ぎを削って呪縛&解呪&手札をいっぱい増やす
    といった環境では相手を妨害しながらビートするという根絶者は「実際の強さや結果はともかく」「人気は出なかった」と言えるでしょう。
    とはいえ、各地のCSや某所でやってるショップ大会の様子を見ている限り非常に高いスペックを持っていて割と入賞記録を残しています。

    リンクジョーカーを最低限メタりつつ苦手とする呪縛勢を他の派閥がメタっていくであろう究極超越後の環境。ダークホースとなるか、そのままなりを潜めるか、非常に注目しています。

    禁ずる根絶者 ザクヱラド
    当たったら勝ちです。当たりません。
    「どうやっても当たらないカード」というのは
    それはそれで使いやすいので、この環境では愛用していました。

    なんか究極超越でのルール騒動があったそうですが
    ザクヱラド>さえ当たれば究極超越も止められるそうです(超ざっくり)

    超越基盤において根絶者を使っていく理由になりそうです。
    今後もよろしくお願いします先生!(?)

    終わりに
    と言う訳で、前代未聞レベルの遅筆による新弾発売寸前における旧弾注目カード記事でした。
    ま、まあ2弾後にやるとかじゃないから多少はね?
    ちなみにこの続きにも下書きが残っているので2記事目に続きます。
    と言う訳で機会があればまた会いましょう。ではでは。


    ・・・今後は速報性にある程度気を付けます、はい。(行動に移せるとは言っていない)

11/1~11/13 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    11/1~11/13の売り上げランキングを大公開です!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    販売ランキング TOP3
    Cプロテクトオーブ・ドラゴン 第3位
    Cプロテクトオーブ・ドラゴン
    【永】:守護者(守護者はデッキに4枚までしか入れることができない)
    【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる]このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚選び、そのバトル中、そのユニットは、ヒットされない。さらに、あなたのドロップゾーンに「プロテクトオーブ・ドラゴン」があるなら、あなたのダメージゾーンから1枚選び、表にする。

    今回の3位はかげろうの完全ガードがランクイン!

    究極超越でかげろうが収録される影響ですね!
    ズィーゲン>も人気です!

    第2位
    RRR星輝兵 カオスブレイカー・クライシス
    【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1) - 「星輝兵」を含むカード] このユニットが(V)に登場した時か、あなたの「星輝兵」を元々含むGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、相手は自分のリアガードを1枚選び、呪縛する。
    【自】【(V)】:相手の呪縛カードが解呪された時、このターンにこのユニットの効果でユニットを退却させていないなら、その解呪されたユニット1枚を退却させてよい。退却させたら、1枚引く。

    2位はカオブレがランクイン!

    10月の追加で早速環境に入ってきましたね!
    星輝兵も人気ですが、メサイア、根絶者、グレンディオスどれも捨てがたいところ。。。

    PR夜薔薇の海賊王 ナイトローゼ 第1位
    PR夜薔薇の海賊王 ナイトローゼ
    【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
    【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表する] あなたの、ドロップゾーンからGゾーンの表のカードの枚数+1枚まで選び、亡霊状態で別々の(R)にコールし、3枚以上コールしたら、このユニットのクリティカル+1。
    【自】【(V)】:あなたのバトルフェイズ開始時、あなたのドロップゾーンの「ナイトローゼ」を含むカード1枚につき、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。

    1位はPRのナイトローゼがランクイン!

    新規で登場したナイトローゼですね!
    ドロップゾーンからのコールとクリパワーの上がるG4!
    配布数がまだ少ないのでお早めにゲットしてくださいね!

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

零騎転生のコラム

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE