【3ページ目】ブログトップ | ユニオンアリーナ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】ブログトップ | ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント@yuyutei_ua 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【コバシー】デッキ紹介(るろうに剣心)

    posted

    by コバシー

    20250909ua1.jpg
    【コバシー】デッキ紹介(るろうに剣心)
    皆さんこんにちは
    コバシーさんです。

    本日は7/25に発売されました「るろうに剣心」より主人公の緋村 剣心とその師匠である比古 清十郎を主軸とした青デッキを紹介します。


    デッキレシピ
    メインデッキ
    50
    C心太
    4枚
    3枚
    2枚
    3枚
    2枚
    4枚
    4枚
    C修行
    3枚
    4枚



    このデッキの特徴は自ターン中BP8000&ダメージ2の<1-008 比古 清十郎>と効果でBP6000までにパンプアップすると2回アタックを得る<1-011 緋村 剣心>を主軸に高火力の攻撃的なデッキです。

    では、各カードの紹介です。


    初動カード
    まず初めに初動カードです。
    1-002 心太>はアクティブトリガー持ちで<緋村 剣心>としても 扱います。
    1-006 比古 清十郎>は登場時に自分の「緋村 剣心」にBP+1000パンプアップします。
    1-009 緋村 剣心>はインパクト無効持ちで登場時にデッキトップ2枚確認し、望む枚数をデッキトップに戻すか場外に置くことが出来ます。
    1-025 巻町 操>は自分の場にカードが1枚もなければ0エナジーとして場に出すことが出来ます。
    登場時にデッキトップ3枚確認し、1枚を場外に置くことができ、残りをデッキトップに戻します。

    2,3エナジーカード
    次は2,3エナジーカードです。
    1-024 巻町 操>は登場時に二つ効果があるうち一つ選べます。
    1つ目はターン中発生エナジーを+1します。
    2つ目は自分の他のキャラにBP+1000パンプアップします。
    序盤は発生エナジー、中盤から終盤にかけBP+1000と盤面ごとに使い分けが必要となります。
    また、起動メインで自身をレストすることで自分の他のキャラをBP+1000し、手札に戻します。
    1-023 巻町 操>は自身がアクティブ状態の時、発生エナジー+1します。
    1-010 緋村 剣心>は起動メインで場外の<生きようとする意志>とデッキボトムに送ることで自身をフロントLに移動させBP+1000パンプアップします。
    1-111 比古 清十郎>はスタートデッキに収録されているプロモーションカードです。
    登場時にデッキトップ2枚を確認し、望む枚数をデッキトップに戻すか場外に置くことが出来ます。
    起動メインで手札を2枚破棄することで、場に「緋村 剣心」があればフロントLに移動させることが出来ます。
    ただし、このカードはフロントLに登場させることはできず、自身の効果で移動することも出来ません。
    1-026 修行>は登場時にデッキトップ3枚確認し、「比古 清十郎」or「緋村 剣心」を1枚回収できます。
    回収したカードの必要エナジーが4以上の場合のみ手札を1枚破棄します。

    アタッカー
    最後にアタッカーです。
    1-007 比古 清十郎>は自ターン中に<生きようとする意志>or<九頭龍閃>を使用したらインパクト1を付与されます。
    1-011 緋村 剣心>はBPが6000以上になった場合、2回アタックを得ます。また、自ターン中に「生きようとする意志」を使用している場合、自身にBP+1000パンプアップします。さらに、アタック時に手札が3枚以下のとき、1ドロー出来ます。
    1-008 比古 清十郎>はダメージ2を持っており、BP2000以下のキャラからブロックされないです。登場時に場外のイベントカードを回収できます。さらに、自ターン中、BP+3000パンプアップします。


    デッキの動き
    ここからはこのデッキの回し方を個人的な解釈で紹介します。

    まず初めに、このデッキのキーカードは<1-008 比古 清十郎>と考えます。
    理由としては、BP2000以下からブロックされないので、序盤・中盤にどれだけ早く場に出せるかで、ゲームを優位に立てるかがカギとなると考えています。

    このデッキは序盤は発生エナジーを貯めていきたいので後攻が有利と考えます。
    マリガンの基準については、初手7枚のうち、1,2枚は発生エナジーが2つのカードがあればいいと思います。

    序盤
    序盤は<1-025 巻町 操>><1-002 心太>><1-006 比古 清十郎>の優先順位で場に出していきます。
    1-025 巻町操、<1-009 緋村 剣心>の登場時では、出来るだけ発生エナジーが2つのカードをデッキトップに置いていきたいです。また、手札に<1-027 生きようとする意志>"、<1-030 九頭龍閃>がなかった場合は、場外に置いてもいいと考えます。

    中盤
    中盤は、<1-008 比古 清十郎>か、<1-011 緋村 剣心>どちらかをレイドしていきたいです。
    1-008 比古 清十郎はダメージ2を持っているので、単独でもいいですが、1-011 緋村 剣心はBP6000までにパンプアップさせたいため、<1-006 比古 清十郎>、<1-024 巻町 操>、<1-026 逆刃刀・真打>でBPを上げるかしないといけません。

    終盤
    終盤は<1-008 比古 清十郎>、<1-011 緋村 剣心>をフロントLに並べていきます。
    さらに、<1-010 緋村 剣心>を<生きようとする意志>をデッキ下に置いてフロントLに出していきたいです。
    1-111 比古 清十郎>も手札2枚を破棄し、フロントLに移動させていきます。
    できるだけフロントL4面を埋めた方が良いです。


    いかかでしょうか。
    皆さんもぜひ組んでみたください。

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『ソードアート・オンライン』 -ユナ-

    posted

    by さぷり

    20250904ua1.jpg
    【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『ソードアート・オンライン』 -ユナ-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『ソードアート・オンライン』から、紫の『ユナ』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    [特徴:歌]を持つイベントカードを中心にしたイベント軸のデッキです。安定性・展開力・攻撃力どれをとっても高水準であり、制限改訂前の環境では環境最上位のデッキとして多くのプレイヤーが使用していたデッキです。


    主要カード
    3/1ユナ
    登場時に場外から[特徴:歌]を回収し、自分の場のキャラをBP+1000します。特に<4/1smile for you>を使いまわしながらアタッカーを供給し続ける動きが非常に強力です。
    起動メインの効果は[特徴:歌]を使用したターンにレストにすることで、自分の場の〈ユナ〉と[特徴:SAOサバイバー]全てをBP+1000するというもので、BP2000やBP3000のキャラを軒並みBP4000以上にしてアタッカーに変換することができます。
    BP4000以上というのが一定のアタッカー基準となっているユニオンアリーナにおいて、小型キャラをBP4000ラインに引き上げることができるのはとても強く、常に相手にプレッシャーを与えることができます。

    1/1ユナ
    登場時に[特徴:歌]をサーチすることができます。今回の改訂で4枚から2枚の制限を受けたカードであり、『ユナ』においてはかなり痛手を負った改訂になりました。
    特に序盤は<2/1Ubiquitous dB>や<3/1longing>を使ってデッキを掘り進めながら必要なパーツをサーチしたいため、それらのイベントをサーチできるカードとして優秀なキーカードでした。また、<4/1smile for you>をデッキに戻し、デッキを一周させて後半にまた再利用するというプレイも可能なため、ゲーム全体を通してデッキの回転率・再現性に深くかかわるカードです。

    2/1Ubiquitous dB
    山札の上から5枚見て1枚手札に加えます。加えたカードが<2/1Ubiquitous dB>以外の[特徴:歌]か〈ユナ〉の場合、APを1枚アクティブにできるため実質AP消費なしで使用できるサーチイベントになっています。
    1/1ユナ>同様にデッキの安定性に関与する重要なパーツです。APは回復しないものの[特徴:歌]と〈ユナ〉以外のカードも手札に加えることができるため、AP消費してでも手札に加えたいカードがある場合はそれを選択することができる点も強いポイントです。

    4/1smile for you
    場外からキャラカードを1枚手札に加え、手札から消費APが1の[特徴:SAOサバイバー]をアクティブで登場させます。さらに登場させたキャラに『キャラの効果で選ばれない』効果を付与します。
    このデッキの最重要イベントカードであり、基本はこのカードを使いまわしながら戦います。<1/1ユナ>や<2/1Ubiquitous dB>でサーチしたり、<3/1ユナ>で場外から回収したりと手段は豊富にあるので、このカードを絡めて盤面にアタッカーを供給し続けられることが『ユナ』の最大の強みになっていると思います。主に除去効果を持つ<4/1キリト>かインパクト1を持つ<4/1アスナ>を登場させることが多いです。

    デッキレシピ
    メインデッキ
    50
    Cユナ
    4枚
    4枚
    Cユナ
    2枚
    Uユナ
    4枚
    4枚
    SRユナ
    4枚
    4枚
    4枚
    Ulonging
    1枚
    Rユナ
    2枚
    4枚
    4枚
    4枚


    デッキの回し方
    序盤は<1/1ユナ>や<2/1Ubiquitous dB>などのサーチカードを使用して各種〈ユナ〉や<4/1smile for you>などを集めつつ盤面を広げていきます。フロントへの移動が楽になるため、<3/1シリカ>は早めに1枚以上エナジーLに登場させておきたいです。ある程度盤面が広がってきたら、4/1smile for youで<4/1キリト>や<4/1アスナ>を登場させながら攻撃していきます。エナジーLに<3/1ユナ>をレイドしておくと〈2/1ユナ〉や3/1ユナなどのBP3000のキャラもアタッカーになるため、基本的に毎ターンBP4000以上のキャラ4枚でアタックできるようにプレイしていきます。後半は4/1アスナのインパクトでフィニッシュすることが多いです。


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『ソードアート・オンライン』から『ユナ』のデッキ紹介をさせていただきました。
    今回の改訂で<1/1ユナ>が2枚制限になってしまいました。とはいえ、元々のデッキ回転率が高すぎるほどなので、全盛期ほどではないにしろまだまだパワーは健在です。むしろ1/1ユナが減ったからこそ、使用するプレイヤーの力量が問われるデッキになったのかもしれません。1/1ユナが減ったことで『ユナ』がこれからどんな進化を遂げるのかが楽しみです!

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『2.5次元の彼女』 -ノノア&アリア-

    posted

    by さぷり

    20250829ua2.jpg
    これからはじめるユニオンアリーナ『2.5次元の彼女』 -ノノア&アリア-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『2.5次元の彼女』から、黄の【ノノア&アリア】のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    相手のキャラをレストにする効果を持つ<4/1クーリア/ノノア>と自分の場のキャラをアクティブにする<4/1メリア/アリア>を組み合わせ、速攻で相手のライフを削り切ることに特化したデッキです!とても強力なデッキなのでおススメです!


    主要カード
    4/1クーリア/ノノア
    登場時に相手のフロントLのキャラを1枚レストにし、次の1回アクティブにならない効果を付与します。確定で相手のブロッカーを1枚減らすことができる優秀なカードです!レイドトリガーである点も非常に強力で、攻守ともにデッキの中核を担います!
    起動メインでレストにすると1ドローする効果を持ちます。単体で使えばアタッカーを減らしてしまうためあまりおすすめしませんが、<4/1メリア/アリア>の効果を組み合わせることでデメリットを消しながら1ドローが可能です。非常に強力なコンボなので、積極的に狙っていきましょう!

    4/1メリア/アリア
    起動メインで自分の場のキャラをアクティブにしBP+1000することができます。さらに選んだキャラがこのターン中に自分の効果でアクティブからレストになっている場合、さらにインパクト1を付与します。
    登場させてすぐのキャラをアタッカーしたり、<4/1クーリア/ノノア>などと組み合わせてインパクト付与をしたりと非常に強力な効果です!デッキの攻撃力を上げるキーカードなので盤面に常に1枚は出しておきたいキャラです。

    3/1メリア/アリア
    登場時限定ではありますが<4/1メリア/アリア>同様に自分の場のキャラをアクティブにしBP+1000することができます。起動メインで1AP使用することで登場時効果を使用することができるので、コストは重いですがいざという時に役立ちます!

    3/1ノノア
    フロントLにある時にレストにすることで、山札の上を確認して上か下に置くことができます。直接アドバンテージに結びつく効果ではないものの、自身の効果でレストにできる点が重要です。
    4/1メリア/アリア>の効果でアクティブにしてインパクト1を付与できるため、非常に相性が良いカードになっています!

    2/1ノノア
    登場時にBP3500以下の相手のフロントLのキャラをレストにします。簡単に相手のブロッカーを1枚減らすことができるのでゲーム全体を通して重宝します。


    デッキリスト
    メインデッキ
    50


    デッキの回し方
    とにかく早いスピードでライフを削り切ることを目指します。BP4000のキャラの数が少なく、キャラの性能からも長期戦には不向きです。
    相手のキャラをレストにする効果と自分のキャラをアクティブにする効果が豊富なため、たとえBPが低くてもアタッカーの数でダメージを通しやすいデッキです。<4/1メリア/アリア>のインパクト付与もあるため、後半はインパクトで押し切ることができるのも魅力です。
    インパクト無効のキャラを出されても<4/1クーリア/ノノア>でレストにできるため非常に完成度が高いデッキです!


    他に採用してみたいカード
    3/1クーリア/ノノア
    フロントLにある場合レストにすることで、相手のフロントLのキャラをレストにできます。<4/1メリア/アリア>などの自分のキャラをアクティブにする効果と組み合わせる前提ですが、5枚目以降の<4/1クーリア/ノノア>として使えます。退場時に相手のキャラをレストにする効果もあり、かなり厄介なカードです。


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『2.5次元の誘惑』から【ノノア&アリア】のデッキ紹介をさせていただきました。

    非常にシンプルながら扱いやすく強力なデッキなので、ぜひ組んでみて下さい!

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

by -遊々亭- UA担当

READ MORE

「銀魂」販売ランキング

by -遊々亭- UA担当

READ MORE