
コバシーさんです。
本日は2/28に発売されましたワンパンマンより音速のソニックを主軸とした赤のデッキを紹介します。
このデッキの特徴は<1-071 音速のソニック>をエナジーLにある音速のソニックと入れ替えて連続アタックを仕掛ける速攻デッキです。
では、各カードの紹介です。
デッキレシピ
<1-068 音速のソニック>はレイド元として採用しています。
<1-073 ガロウ>はアクティブトリガー持ちで採用しています。
<1-080 ボロス>はドロソー&レイド元として採用しています。
<1-095 モスキート娘>は登場時に他のキャラをBP+1000パンプアップします。
<1-112 音速のソニック>はスタートデッキに封入されているプロモーションカードです。登場時に1ドロー&1ディスします。起動メインで場外のカードを3枚リムーブエリアに置き、ターン中自身にBP+1000パンプアップします。
<1-069 音速のソニック>はステップ&2エナ持ちです。起動メインで場外のカードを3枚リムーブエリアに置き、ターン中自身にBP+1000パンプアップします。
<1-074 ガロウ>は自ターンのみBP+1000パンプアップします。また、2エナ持ちです。
終盤にBP4000ラインをそろえたいときに使えます。
<1-071 音速のソニック>は登場時に場外のカードを3枚リムーブエリアに置き、置いたときに1ドローします。
さらに、このキャラのアタック終了時に場外のカードが3枚以下&相手フロントLのキャラに元々のBP6000以上のキャラがいなければ、エナジーLの音速のソニックと入れ替え出来ます。この場合、アクティブトリガーでBP6000以上になった場合は入れ替えることはできませんので、ご注意ください。
<1-072 音速のソニック>は登場時に手札or場外から、2エナ以下でAP1の音速のソニックを踏み倒すことが出来ます。必要エナジーが4ありかつエナジーLが空いている場合はエナジーLの登場させ2以下の音速のソニックはフロントLに出し、そのままレイドすると入れ替え対象ができスムーズに攻撃に移れます。
<1-082 ボロス>はレイド中はインパクト1を持ち、お互いライフの合計が4以下の場合、必要エナジーが2減ります。登場時に自身にBP+1000パンプアップし、お互いライフの合計が4以下の場合1AP支払うとフロントLのキャラを退場させることが出来ます。
デッキの動き
ここからはこのデッキの動かし方を個人的な解釈で紹介します。このデッキの詰め方としては音速のソニックの入れ替えでアタック回数を増やし押し切るか、<1-082 ボロス>のインパクトでとどめを刺すかの2パターンに分かれます。
まず初めにこのデッキは先攻を取った方がいいです。
理由としては、速攻デッキなので1つでも早くライフを狙いに行きたいからです。
マリガンの基準は0,1,2エナジーが4枚程度、1-069 音速のソニックか<1-074 ガロウ>があれば問題ないと考えます。
序盤は<1-073 ガロウ>><1-080 ボロス>><1-068 音速のソニック>の優先順位でエナジーを貯め、先攻2ターン目には、エナジーが揃えれるのであれば、1-073 ガロウはフロントLに移動させます。
この段階で、ライフを1点狙いたいが、赤のcolorトリガーケアのため、手札に<1-095 モスキート娘>があれば、このタイミングで出し、1-073 ガロウにBP+1000パンプアップしケアしていきます。
中盤は<1-071 音速のソニック>をレイドさせて優位に進めていきます。1-071 音速のソニックのレイドの際、エナジーLに入れ替えたい音速のソニックがいない場合は、<1-072 音速のソニック>で場外or手札からから音速のソニックを釣り上げてくる方がいいでしょう。優先順位は<1-112 音速のソニック>><1-070 音速のソニック>>1-068 音速のソニックの順がいいと思います。
1-071 音速のソニックの入れ替え対象の優先順位はですが、1-072 音速のソニック(エナジーLにある場合)><1-069 音速のソニック>>1-070 音速のソニック>1-112 音速のソニックの順が望ましいかと思います。
また、フロントLを埋めることが出来るのなら1-095 モスキート娘、1-074 ガロウを優先的に前に出していいです。ただ、1-074 ガロウについては他の1-074 ガロウか1-069 音速のソニックがいれば前に出ていいと思います。また、1-095 モスキート娘の起動メインはこのタイミングで使用するのがいいと思いますが、自分のライフが4枚以下の場合は無理せずにブロッカー要因と考えていいと思います。
終盤はお互いのライフ合計が4以下になれば、1-082 ボロスをレイドさせリーサルを取りに行きます。
また、相手とのライフ差が2以上あれば音速のソニックで入れ替えて連パンするのも一つの手です。
場外が3枚以上なら1-069 音速のソニックと1-112 音速のソニックの起動メインで自身にBP+1000パンプアップさせ、場外のカードを枯らしてしまいましょう。
いかかでしょうか。
キャラクター同士入れ替えでかなり複雑なデッキに感じられますが、とても早く楽しいデッキですので皆さんもぜひ組んでみてください。