
Reバースクエスチョン!!
ご挨拶
皆様お疲れ様です!Reバース担当です。ReQA最新回!この記事では『悩ましい状況や最適なプレイング』に対する遊々亭ブロガーの考え方をご紹介していきたいと思います!
細かい状況指定に対してブロガーの皆様がどのように思考しプレイしているか、是非参考にしてみてください!!
今回のお題
今回のテーマは序盤の1ターンでどこまでのアクションを起こすか。という設問です。リタイア数をリードするか、相手の【本領発揮】指定Lvを予見して牽制するか、早速状況を見ていきましょう。
サンプルデッキレシピ
今回はエミリアさんにご紹介いただいた〔Morfonica〕デッキを用いて状況を作成致しました!詳しい構築と解説はこちらからご参照ください。
新弾コラム『ガルパ☆ピコ -大盛り-』〔Morfonica〕編 by【神無月エミリア】
詳細な状況
現在ご自身のターンエネルギーフェイズ中です。エネルギー、パートナーカードどちらも配置していない状態です。相手の情報はデッキがガルパ☆ピコ(こちらと全く同じデッキを使用しております。)、エントリーのキャラが5/4/9の<ましろ>で、リタイア、控え室の枚数が0枚です。


画像の様な状況からあなたはこのターンどのように行動しますか?
一緒に考えてみてください。
ブロガーの回答
回答A

パートナーセット/エネルギーとして<八潮 瑠唯>をセット。
エントリーから1コストで<大盛り一丁! つくし>をメンバーへ移動しターン終了。
理由としてミラーマッチであった場合、対応しなければならない相手の【スパーク】が絞り切れないと判断したためです。
また、手札内で見えている【Reコンボ】を崩してまで相手のエントリーをリタイアさせる必要はないと判断しました。
回答B

手札のパートナーと<決めポーズ>をエネルギーにセット。
エントリーの<大盛り一丁! つくし>をメンバーへ移動。
エネルギーに置くカードについてですが、消去法で《決めポーズ》としました。
〔Morfonica〕デッキでは【ブロッカー】や【キャンセル】を控え室から手札に戻せる可能性が高いので選択肢から除外、<私、何か変なこと言いました? 七深>は《大盛り一丁! つくし》の効果で控え室に置き<ましろステーション>の効果でも控え室からのキャラ回収が行えるようにするために残します。
相手のエントリーはDEFが9あり、今回の条件ではメンバーに2コスト以下のキャラを置き《大盛り一丁! つくし》の効果を使用することで倒すことが出来ますが、このままターンを終了しても次の相手のターンでエネルギー2枚、パートナーカード2枚では動きにくい状況なので、こちらが無理をしてまで倒す必要は無いでしょう。
回答C

1.パートナーと<私、何か変なこと言いました? 七深>をエネルギーにセット
2.エントリーの<大盛り一丁! つくし>を下げる
3.手札から<決めポーズ>をセットしてドローし、引いたカードが【ブロッカー】以外の2コスト以下であればメンバーにセット。1コストであればエントリーに置き、そのカードをエントリーからメンバーに下げます。
理由としては2コストのカードが引ければ相手のDEF9を倒せる状態であること。1コストのカードが引ければ〔Morfonica〕以外のカードがリタイアに飛ばずにエントリーインを増やしながらメンバーに〔Morfonica〕のカードが増やせることからこの選択肢を取ります。
<ましろステーション>の効果を発揮するためにできる限り早めにエントリーの<沙綾>を控え室に落としたいという理由もあるため、1コストが手札にきた場合はこの選択肢をとります。
どちらの場合でも【ブロッカー】は終盤に備えて残しておきたいため、Reバースセット時に【ブロッカー】がきた場合は無理にアタックせずに残しておきます。
《沙綾》の【スパーク】によるドローも含めて2枚のドローができるので、期待値的には十分に2コスト以下を引きにいけると考えています。
引けなかった場合は後半に備えて手札を温存する形をとります。
回答D

このターンにまず考えることとしてはどのカードをエネルギーに置くかです。
<ましろステーション>が【スパーク】したときに<七深>や<ましろ>の回収能力によって【ブロッカー】や【キャンセル】を使い回したいのでこの手札ですと<決めポーズ>を置き、エントリーインをするのが正解と考えます。
その後の動きはエントリーインしたキャラのコスト次第で可変します。
・2コスト以下がエントリーインした場合
⇒そのままメンバーへ移動し、エントリーインしたキャラのATKの値に関わらず<大盛り一丁! つくし>の効果を起動し《七深》を控え室へ。
ここで《七深》を控え室へ送る理由は《ましろステーション》がめくれた際に効果対象が無い状態をを防止するためになります。
・3コスト以上がエントリーインした場合
⇒手札からメンバーへ<八潮 瑠唯>を配置し、エントリーインしたキャラのATKの値に関わらず《つくし》の効果を起動し《七深》を控え室へ。
理由として次ターンからきっちりパートナーアタックができるようにしたいこと、【本領発揮Lv4】を早い段階で達成したいことがあげられます。《七深》を控え室に送る理由は上の条件と同様です。
今回は以上となります!
皆様の考えた選択肢と合致していたでしょうか?もちろんこれが正解かは実際に同様の状況になってみないとわかりません。
より効率的なプレイングを迅速に導き出せるように、日々研鑽をつんでいきましょう!!
ではまた!