【114ページ目】ブログトップ | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【114ページ目】ブログトップ | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキ紹介『ホロライブプロダクション』《僕でいいじゃん おかゆ》編 by【不伝】

    posted

    by 不伝

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    『ホロライブプロダクション』
    ご挨拶
    皆さんこんにちは不伝です。
    先日はRRRCSにご参加いただきまして誠にありがとうございます。
    拙いながらも名古屋地区担当として運営に携わらせていただきました。

    ご協力いただきました店舗様、ブシロード様、各地で協力くださった運営の皆様。ご参加くださったプレイヤーの方々。この場を借りて改めてお礼申しあげます。
    今後もユーザー間でこういった大会を企画してReバースを盛り上げていきたいと考えていますので、もし機会がありましたら次回もご参加くださいましたら嬉しい限りです。
    さて、本日はホロライブのデッキを紹介致します。<僕でいいじゃん おかゆ>の【Reコンボ】でスペシャルセット0期生&4期生に存在する多種多様な【Reコンボ】を使っていくデッキです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】僕でいいじゃん おかゆ


    1コスト
    3
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:LVSR


    デッキ概要・戦略
    スタートカードは<僕でいいじゃん おかゆ>です。
    このカードののカード名と【Reコンボ】をすべて参照できる能力を使って多種多様な【Reコンボ】を使っていくデッキです。

    そのため、このデッキには【Reコンボ】のカードが大量に入っています。
    また、《僕でいいじゃん おかゆ》の【Reコンボ】が達成すれば<物理で空に連れて行く かなた>も常に攻撃力50でアタックすることができるようになります。

    Reバースカード<みんなで水着>はセットした時に控え室からカードを回収できる効果があるので、《僕でいいじゃん おかゆ》が単体除去などで控え室にいってしまっても何度も繰り返しメンバーに戻すことができます。
    《おかゆ》の【Reコンボ】でデッキをドンドン回していくデッキです。



    ピックアップカード
    #みこなま さくらみこ
    【Reコンボ】でセットされているReバースカードを戻す能力です。
    このデッキには本来の【Reコンボ】である<朝までゲーム>は入っていませんので<おかゆ>の【Reコンボ】でこの能力を誘発させることになります。
    効果によって<みんなで水着>を手札に戻すことで毎ターン【Reコンボ】を使うことが可能になります。

    また、リタイアにいってしまったこのカードを<#天界学園放送部 かなた>の【Reコンボ】でエントリーに再び戻すことで継続して【Reコンボ】達成が狙えます。



    #天界学園放送部 かなた
    2コストでリタイアのカードとエントリーのカードを入れ替える効果を持つ【Reコンボ】です。
    本来の対応Reバースも採用されているため、このデッキでは実質的にReバースに名称指定がない【Reコンボ】となります。

    前述の<#みこなま さくらみこ>をリタイアからエントリーに戻すことで《みこ》の【Reコンボ】を毎ターン使うことができます。

    また、リタイアにいってしまった<物理で空に連れて行く かなた>をもう一回戻すことで<おかゆ>の【Reコンボ】達成時ならば常に攻撃力50でアタックすることも可能です。



    物理で空に連れて行く かなた
    《すいせい》か《かなた》か《ココ》がいれば攻撃力5に、《すいせい》と《ココ》が両方いれば50になるカードです。
    おかゆ>の【Reコンボ】達成で名称の参照に《おかゆ》を追加することができ、しかも同じ《おかゆ》を参照することができるので《おかゆ》が控え室に置かれない限り攻撃力50でアタックし続けることができるスーパーカードです。

    このデッキでは《ココ》、《すいせい》ネームを持っているカードが比較的多く入っているため、《おかゆ》の【Reコンボ】抜きでも達成が可能になっています。
    これらのカードは2コストの単体除去カードやメンバー効果持ちの<#ほしまちすたじお すいせい>などメンバーに置きやすいカードが多いので、このカードがエントリーインした時に気づいたら攻撃力50の条件が達成していたなんていう状況も結構あります。



    #ほしまちすたじお すいせい
    【Reコンボ】でエントリー更新能力と手札を入れ替える能力を持つカードです。
    このカードの【Reコンボ】も<おかゆ>と<みんなで水着>で達成します。

    エントリーから戻せるカードは《ココ》、《すいせい》、《かなた》のみですが、《おかゆ》の【Reコンボ】を使うことで《おかゆ》が参照可能になります。
    エントリーを手札に戻すことでReバースをめくりにいく可能性を上げることや<物理で空に連れて行く かなた>や<#みこなま さくらみこ>のエントリーインを狙ってさらなる【Reコンボ】につなげることも可能です。
    《すいせい》ネーム持ちなので《物理で空に連れて行く かなた》の攻撃力アップの条件になるところも魅力です。



    採用検討カード
    恐竜狩り すいせい
    メンバーにいる《かなた》か《ココ》1枚につき、コストが1減らせるカードです。
    また、両方いるとさらにマイナス1コストになります。

    手札だけではなく、エントリーでもこの効果は発揮できるため、エントリーからメンバーに下がる際もコストを軽減することができます。
    単体の能力も攻撃力5/耐久値8と優秀なため、コスト軽減能力とあわせて採用も十分検討できるカードです。

    入れ替える場合は<桐生会 4代目会長 ココ>と入れ替える形がオススメです。



    ドルオタ天使 かなた
    【Reコンボ】で攻撃力を強化するカードです。
    もちろんこのカードの【Reコンボ】達成も<僕でいいじゃん おかゆ>の【Reコンボ】で行います。
    リタイアとメンバーを参照するので後半になればなるほど攻撃力の上昇が見込めます。
    このカードを入れることで不足しがちな<#みこなま さくらみこ>の攻撃力を補うことができます。

    入れ替える場合は《僕でいいじゃん おかゆ》と入れ替える形になります。
    《僕でいいじゃん おかゆ》は控え室から回収することも可能なのでスタートカードのみにしてしまうという形でも問題ありません。
    《おかゆ》を減らす場合は<チア部の新入生 まつり>などの控え室以外に行く除去カードには注意が必要です。



    終わりに
    今回はホロライブのデッキを紹介しました。
    色々な【Reコンボ】の名称条件を《おかゆ》で踏み倒していくプレイは想像以上に面白いです。
    僕でいいじゃん おかゆ>は新たな【Reコンボ】が出るたびに化けていくカードだと思うのでこれからも注目したいカードです。

デッキ紹介『SSSS.シリーズ』〔怪獣〕編 by【足軽】

    posted

    by 足軽

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    〔怪獣〕
    ご挨拶
    みなさん、こんにちは。足軽です。
    今回は〔怪獣〕をメインにしたSSSSのデッキです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】遊びという名の情報収集 アカネ


    1コスト
    4
    4コスト
    12
    Reバース
    8



    デッキ概要・戦略
    スタートキャラは<遊びという名の情報収集 アカネ>です。

    【Reコンボ】ではありますが手札コストだけで攻撃力7のアタッカー(基礎値6+Reバースからの補正+1)を手軽に準備することが出来るのでエネルギー設置などの手札管理が容易になるからです。
    アタッカーを《遊びという名の情報収集 アカネ》で用意することが出来るので、相手の除去から【キャンセル】で守ることが出来るかが重要な立ち回りになります。



    カード解説
    怪獣優生思想 ジュウガ、5000年前の憧れ
    【キャンセル】にキャラカードといった指定がないためReバースも回収することが出来ます。
    基本的には次ターン以降に<遊びという名の情報収集 アカネ>の【Reコンボ】を達成させるためのカードになりますが、このカードをメンバーに2枚揃えることで両方の【Reコンボ】を毎ターン達成することが出来るので、自身の【起】を活かして《遊びという名の情報収集 アカネ》、<怪獣優生思想 ジュウガ>、《怪獣優生思想 ジュウガ》というメンバーを整えることが目標になります。



    臥薪嘗胆怪獣 アンチ
    相手のエントリー依存ではありますが、<遊びという名の情報収集 アカネ>の【Reコンボ】で用意することが出来るアタッカーの攻撃力を越えることが出来るカードです。
    状況に応じて使い分けることが出来るので可能な限りに手札に抱えておきたいカードです。



    エネルギー選択
    3枚目以降の<怪獣優生思想 ジュウガ>→2コストの〔怪獣〕→<ゴルドバーン>以外の3コストの〔怪獣〕→<ガルニクス>→<驚きの状況 ジュウガ>→《ゴルドバーン》→<気炎万丈怪獣 グールギラス>→<臥薪嘗胆怪獣 アンチ>→《怪獣優生思想 ジュウガ》→Reバース→<遊びという名の情報収集 アカネ

    コンセプトとなる《怪獣優生思想 ジュウガ》、《遊びという名の情報収集 アカネ》をメンバーに揃えることを最優先として、各種【キャンセル】のカードを手札に抱えていきましょう。



    回してみた感想
    ▼相手のデッキによっては【キャンセル】の枚数が足りず<遊びという名の情報収集 アカネ>が除去されてしまう場合がある。
    ▼《遊びという名の情報収集 アカネ》が除去される、【Reコンボ】が揃わない場合アタッカー不足に陥りやすい。



    改築案
    夢の中の不安 アカネ、ヴィット、ダイナウイング
    環境に除去が多い場合の対策として【キャンセル】を増量することになります。
    採用する場合には各コストの〔怪獣〕と入れ替える形になります。また、<驚きの状況 ジュウガ>が重いと感じた場合にも交替で採用する場合もあります。
    〔怪獣〕の枚数が減ることになるので最大でも6枚程度の入れ替えになります。



    大胆な詮索 アカネ
    今回のデッキでは<怪獣優生思想 ジュウガ>の能力で【Reコンボ】を使いまわすことを想定していますがこちらのカードを入れた方が安定感は上がります。
    採用する場合には<幽愁暗恨怪獣 ヂリバー>と入れ替える形になります。



    ドレスコード!Marriage! アノシラス
    《グリッドマン》を採用していないため能力的には【のびしろ】以下になりますが、3コストの〔怪獣〕の中で耐久値が7と比較的高いカードです。<遊びという名の情報収集 アカネ>で自ターン中の攻撃力は補えますが、相手ターン中の耐久値は元のカード依存になってしまうため耐久面で不安が残る場合にはこちらを採用する選択肢があります。
    採用する場合には<シャルバンデス>と入れ替える形になります。



    因果応報怪獣 デバダダン
    遊びという名の情報収集 アカネ>の【Reコンボ】を達成出来ない場合の保険のアタッカー候補です。
    必要なタイミングで攻撃力を上げることが出来るので使い勝手のいいカードです。
    採用する場合には<ゴルドバーン>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は〔怪獣〕をメインにしたSSSSのデッキでした。

    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

新弾コラム『SSSS.DYNAZENON』《カイゼルグリッドナイト》編 by【月心】

    posted

    by 月心

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    SSSS.DYNAZENON
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    今回は<超合体竜王 カイゼルグリッドナイト>デッキを紹介します。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】平穏になりかけた日々のひと時 蓬


    1コスト
    4
    3コスト
    8
    5コスト
    0
    6コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:PT9D


    初動の動き/フィニッシュの動き
    このデッキは<超合体竜王 カイゼルグリッドナイト>を中心に戦うデッキです。
    多くの【Reコンボ】を搭載しているので、それを使いこなせるかが重要です。
    スタートカードは<平穏になりかけた日々のひと時 蓬>です。

    このデッキの切り札である《超合体竜王 カイゼルグリッドナイト》を最大限に活かすためには《ダイナゼノン》か《グリッドナイト》か《ゴルドバーン》をメンバーに置く必要があります。
    特に《ゴルドバーン》は【ブロッカー】なので、使用後にメンバーに持ってくる動きに持ち込みやすいです。



    採用した【Reコンボ】の説明
    超合体竜王 カイゼルグリッドナイト
    《ダイナゼノン》か《グリッドナイト》か《ゴルドバーン》を1枚選びスタンドするか、このキャラの魂にして相手のメンバーから2枚選び、控え室に置きます。

    基本的には4回攻撃を狙ってメンバーをスタンドしにいきますが流行りの新日本プロレスのようにメンバー除去が有効な相手にも対応出来る強力な【Reコンボ】です。



    死闘を乗り越えて グリッドナイト
    アタック終了時、手札から<超合体竜王 カイゼルグリッドナイト>をエントリーに置き、このキャラをその魂にします。
    そのまま《超合体竜王 カイゼルグリッドナイト》の【Reコンボ】に繋げられて便利です。



    共同戦線 ダイナゼノン
    控え室から、《カイゼルグリッドナイト》か《グリッドナイト》か《ゴルドバーン》を1枚選び、メンバーに置き、さらに控え室からキャラを1枚選び、エネルギーにレストで置きます。

    超合体竜王 カイゼルグリッドナイト>の【Reコンボ】を使う準備を整えることができます。
    最優先で実行したい【Reコンボ】ですね。



    ドレスモード!Swimsuit! 蓬
    3コストと手札からこのカードを控え室に置くことでエントリーのキャラの攻撃力を+2します。
    このデッキのアタッカーは攻撃力が6から7程度なので、+2できれば簡単に3点取ってくれることでしょう。



    ピックアップカード紹介
    変わり続ける淵瀬のように ちせ
    控え室のReバースをセットすることができます。

    手札の消費が激しいデッキなので採用枚数は控えていますが<王となる刻>をセット出来れば耐久値が10まで上昇するので、ダメージを抑えつつ次のターンの【Reコンボ】による攻撃にも役立ち便利です。



    採用検討カード
    予測不能な時を過ごす者 ガウマ
    控え室からキャラをメンバーに置き攻撃力を+2します。

    耐久値が8と高めなので攻撃が止まる可能性がある点と自ターンに【スパーク】するとアタッカーになる点が優秀です。

    役割が近い<共同戦線 ダイナゼノン>と2枚ほど入れ替えましょう。



    ムジナ
    定番の除去キャラです。
    属性的にかみ合いませんが、除去を増やすことで相手の攻撃を止める可能性が上がります。

    どんな場所でも仲間のために ダイナダイバー>などと入れ替えましょう。



    エネルギーセットの方針
    【スパーク】持ちのキャラは最優先でエネルギーへ置きましょう。

    手札に残す価値の高い【ブロッカー】はなるべく置かないようにしましょう。

    余裕がある時は<変わり続ける淵瀬のように ちせ>用の〔パイロット〕を残すようにしましょう。
    ドレスモード!Swimsuit! 蓬>は無理に狙わなくても大丈夫です。



    終わりに
    今回は<超合体竜王 カイゼルグリッドナイト>デッキを紹介しました。

    死闘を乗り越えて グリッドナイト>から《超合体竜王 カイゼルグリッドナイト》を出せると気持ち良いです。
    是非お試しください。

    それでは!

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE