
〔鉄血〕編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。今回はアズールレーン〔鉄血〕のデッキです。
デッキレシピ
【スタートキャラ】反逆のフィアツェーン Z1




公式デッキログコード:8MU4
デッキ作成の経緯
▼アズールレーンは【メンバー】を持ったカードが多く存在するため、除去に弱い印象があるので、それを払拭出来るデッキを組みたかった。▼アズールレーン vol.2でネーム指定のない【Reコンボ】を持ったカードが多く収録されたのでそれらを活かしたデッキを組みたかった。
以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。
ピックアップカード紹介
プリンツ・ハインリヒ
本体だけではメンバーを起こすことでアタック回数が1回増えるだけですが、<ペーター・シュトラッサー>で攻撃力を上げたり、<フリードリヒ・デア・グローセ>で【ブロッカー】を使われないアタックをしたりとメンバー次第で色々な副次効果を生み出すことが可能です。
反逆のフィアツェーン Z1
このデッキは【ブロッカー】を採用しておらず、除去を極力減らしているため相手ターンのエントリーインが少ないので耐久値を上げる効果を使う機会は多くないのですが【キャンセル】を回収できる【起】が強力で今回のように【キャンセル】のReバースを採用している場合には【Reコンボ】達成の補助という役割も兼任することが可能です。
回した感想 その他
▼除去が豊富なデッキを相手にすると【キャンセル】が間に合わない試合がある。また、メンバーを除去されてしまうと復帰の手段が少ない。▼逆に除去が豊富でないデッキ相手の場合はテンポを狂わせることが出来るので試合を優位に進めることが出来る。
目標盤面

本領発揮達成値:6
採用検討カード
ヴァイン・コーンブルメ プリンツ・オイゲン
採用する場合には<ツーマンセルマッチ! Z23>と入れ替える形になります。
ビスマルク/黒鉄の楽章、誓いの海
また、対応Reバースがセット時に控え室のキャラ回収なので<百花繚乱 プリンツ・オイゲン>と相性がいいです。
採用する場合には<グラーフ・ツェッペリン>、<墨染まりし鋼の桜>と入れ替える形になります。
吹雪
採用する場合には<U-556>と入れ替える形になります。
おわりに
今回は〔鉄血〕のデッキレシピでした。この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。