【5ページ目】四季/鹿 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】四季/鹿 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

四季/鹿 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾コラム『ゆるキャン△』《千明・あおい》編 by【四季/鹿】

    posted

    by 四季/鹿

    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    『ゆるキャン△』
    ご挨拶
    皆さんこんにちは!暑さで溶けて灰になりそうな四季/鹿ですー。
    今回はゆるキャン△の《千明》&《あおい》のデッキ紹介をしていきたいと思います。

    実際組むにあたってなかなか難しいタイトルですので...少しでも皆様の構築の参考になれれば幸いです。



    サンプルデッキレシピ
    【スタートキャラ】キャンプ場の下見 千明


    1コスト
    4
    2コスト
    10
    3コスト
    7
    5コスト
    4
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:738B6


    デッキ作成の経緯
    《なでしこ》&《リン》or《千明》&《あおい》悩みますよね...。

    どちらも同じ効果を持つ新規Reバースカードがありますが、今回は<きっと、そらでつながってる 千明>の【Reコンボ】で新規Reバースである<何度も聞いた台詞>を使い回しながら<きっと、そらでつながってる あおい>や<カフェ休憩 千明>の効果を使い、"高火力による連パン"をやってみたいと思い作成いたしました。



    ピックアップカード紹介
    おいしい時間 恵那
    スタッツ2/3/5エネ4支払うことで控え室からキャラを【エントリー】に復帰する効果。
    追加効果として、《なでしこ》を復帰すると《ちくわ》を【メンバー】に置けますが...今回《ちくわ》を採用していないので割愛。

    採用理由としましては、<何度も聞いた台詞>や<SHINY DAYS 千明>、<SHINY DAYS あおい>等の控え室にカードを送る効果持ちをそこそこ多めに積んでいるので、手札にキーカードを温存しておく必要がなく、控え室にさえあれば状況に応じて好きなキャラを復帰することが出来るのでこれはなかなか良いのでは?と思い採用しました。

    ただ、<きっと、そらでつながってる 千明>や<きっと、そらでつながってる あおい>は【スパーク】キャラですので効果による打点が上がらないのが難点ですが、<カフェ休憩 千明>と《何度も聞いた台詞》を合わせることでATK8は出せるので相性としてはまだ悪くないのかなと思います。



    イイハナシ風 千明
    スタッツ4/4/6 【本領発揮】のない【スパーク】で、控え室から空席に《なでしこ》を復帰でき、更にリタイアが3枚以上あれば控え室から《恵那》をメンバーに復帰出来る効果。

    採用理由としましては《なでしこ》ではなく、メンバーにて優秀な効果が多い<SHINY DAYS 恵那>や<おいしい時間 恵那>を復帰するためです。
    何度も聞いた台詞>や<SHINY DAYS 千明>、<SHINY DAYS あおい>の効果で控え室に送れるため、手札に引いてなくても復帰させて活用することが出来ます。



    SHINY DAYS 恵那
    スタッツ4/3/7サポートした時、このキャラを山札の下に送ることでサポートしたキャラのATKを+2上昇する効果を持ち、この時、サポートしたキャラが《なでしこ》か《千明》か《あおい》ならば控え室からカードを1枚回収出来る追加効果を持っている。

    メンバーを空けながら打点も確保出来、更に控え室からなんでも回収出来るという便利さに特化されたキャラですね。
    回収効果も発動対象が《なでしこ》《千明》《あおい》となかなか広く、メンバーに置いてしまえば殆どの場合で発動することが出来るのでどのデッキタイプにも採用出来る万能さがこのキャラの強みであると思っています。

    採用理由としましては、不足しがちな打点を生み出せる事となんでも回収出来る効果を生かし、<SHINY DAYS なでしこ><何度も聞いた台詞>を使い回せるため、複数枚積んでおくことで潤滑油兼打点要員として役に立つのではと思い採用しました。



    目標盤面
    20220824sikizika_2.jpg
    20220824sikizika_3.jpg

    採用検討カード
    楽しみなお知らせ あおい
    スタッツ2/3/5エネ5支払うことで、ターンに1度エントリーのキャラの【スパーク】を1つ発動させる効果。さらにこの時、選択したキャラが《千明》か《あおい》であれば自分のパートナーから2枚スタンドさせることが出来る。

    ぱっと見エネ5と要求値が高く重たいですが、条件を満たせばパートナーを2枚スタンド出来るので実質エネ3で効果を使ったことになるため実は意外と軽かったりします。

    このデッキで採用する場合<きっと、そらでつながってる 千明>や<きっと、そらでつながってる あおい>等の【スパーク】で火力が上がるキャラを自ターン中に発動させて高火力で攻撃していく動きが主な使い方になります。
    名前に《あおい》があるので、<何度も聞いた台詞>の効果でメンバーに置きやすく、効果を発動する機会はなかなか多いと思うので状況に応じて発動する【スパーク】を選んでいくことが重要になります。

    ちなみに採用する場合、<イイハナシ風 千明>か<おいしい時間 恵那>と入れ替えになるかなと思われます。



    野クルキャンプ なでしこ
    スタッツ3/4/5自分のメンバーから1枚選び、エネルギーにレストで置くことが出来る効果。

    メンバーを空けながらエネルギーを貯められるのでエントリー更新がしやすく自ターン中に【スパーク】を発動する回数を増やせるため採用してみるのもアリだと思います。
    ゆるキャン△はエネルギーを要求する効果が多く、毎ターン1枚ずつ貯めても足りないことが割とあるので、何枚かエネルギーを貯められるキャラを入れておくとデッキの回転率が上昇し回しやすくなるのでオススメです。

    採用する場合、<イイハナシ風 千明>と入れ替えになります。



    特別な日に頂くもの あおい
    スタッツ1/2/3【スパーク】で相手のメンバーから1枚選び、【レスト】させる効果。

    低コストの防御手段ですね、一応<犬山 あおい>や<きっと、そらでつながってる 恵那>等の防御札が入っていますが、それでもちょっと心配で足りないなと思う場合採用してみるといいと思います。

    採用する場合、同じ1コストの<自己紹介 あおい>と入れ替えになります。



    新弾カードピックアップ
    ここでは個人的に気になったカードやこのデッキに相性が良さそうだなと感じたカードを数枚紹介させていただきます。



    至福のひととき なでしこ
    スタッツ2/3/5ターンに1度、メンバーに《千明》か《あおい》が置かれた時、山札から1枚引いて手札を1枚控え室に送る効果。この時にメンバーに《千明》と《あおい》がいればエネルギーにレストで置くことが出来ます。

    メンバーに《千明》と《あおい》さえ居れば1ドロー1エネブ出来るというすごい効果を持っています。
    ゆるキャン△というタイトルはエネルギーを要求する効果がそこそこ多いので、こういう器用な効果持ちのカードは数枚程デッキに入れておくことでデッキの回転率が変わってくるので採用してみるのもアリだと思います。



    キャンプ道具 恵那
    スタッツ4/5/7手札からキャラを1枚控え室に送ると、控え室からReバースを1枚手札に戻せる効果。この時、<全力ダッシュ!>を戻したら更にもう1枚Reバースを手札に戻せるという追加効果を持った【スパーク】キャラ。

    スタッツ自体もそんなに悪くなく、強いて言えばDEF8は欲しかったかなぁ...と本音がありますが、それでも十分な効果を持っているので仕方ないのかなとちょっとしょんぼりしてました。

    今までにも似たようなテキストとして、控え室からセットする効果はよくありましたが今回は手札に戻すという新しい効果となっており、戻したReバースを好きなタイミングで使うことが出来るというのはなかなか便利で良いなと感じました。
    ゆるキャン△というタイトルは名称指定の【Reコンボ】持ちのキャラがかなり多く、可能であればReバースを毎ターン使い回していきたいと思うことが多いのでこのキャラのようなReバースを再利用出来るキャラはどのデッキタイプにおいてもデッキの潤滑油として重宝するのではないかと思われます。

    一応、他にも<夕暮れ時 美波>や<SHINY DAYS なでしこ>、<差し向けられた刺客 ちくわ>、<私だって山梨県民 千明>等のキャラがReバースを再利用できるのでこの辺りのキャラを採用したデッキを作るのも面白そうだなと思いました。



    夕飯の支度 あおい
    スタッツ2/3/5エネ2を払いこのキャラを手札から控え室に送ることで、エントリーのキャラのATKをターン中+1上昇させ、この時《なでしこ》か《千明》か《恵那》を選択すると更に+1上昇する効果。

    手札での起動効果で【Reコンボ】持ちという、これまであまりなかったテキストですね。
    対応Reバースが回復のため、割とどのデッキタイプにも入るのではないかと思われます。ただ、実際に使うには手札に引いておくか控え室から回収する必要があるので採用する場合はドロー効果を持ったキャラを一緒に入れておく方がいいかもしれません。

    余談ですが、このタイトルは火力を出すことがなかなか難しいので、こういう割と簡単に火力が出せるキャラは意外と使えるのでは?と思ってます。



    終わりに
    ここまでご覧いただきありがとうございます。
    ゆるキャン△は名称指定の効果が多く、構築がなかなか難しいタイトルですので頭を悩ませている方もそこそこいるはず。役に立つかはわかりませんが読んでくださった皆様の参考に少しでもなれれば幸いです。

    それでは今回はこの辺で...またお会いしましょう。

デッキ紹介『アズールレーン』 〔重桜〕編 by【四季/鹿】

    posted

    by 四季/鹿

    Reバース デッキ紹介.jpg
    デッキ紹介
    『アズールレーン』
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!四季/鹿です。
    もう夏ですね。蝉が鳴き始めました...梅雨はどこいったのやら...

    さてさて、最初の記事ですがせっかくなので自由に書かせていただこうかなと。 てなわけで、今回は私が最近使っているアズールレーンの〔重桜〕デッキの紹介をしていきます。

    個人的には回してて楽しく、対面が除去モリモリでない限りそうそう不利はつかないのでオススメです。



    デッキレシピ
    【スタートキャラ】シリアス


    1コスト
    0
    2コスト
    6
    シリアス
    1枚
    明石
    明石
    4枚
    ル・マラン
    1枚
    3コスト
    16
    愛宕
    愛宕
    4枚
    吹雪
    吹雪
    4枚
    三隈
    三隈
    4枚
    4コスト
    8
    千歳
    千歳
    4枚
    祥鳳
    祥鳳
    4枚
    5コスト
    0
    6コスト
    12
    駿河
    駿河
    4枚
    信濃
    信濃
    4枚
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:2Y6ZC


    デッキ解説
    概要
    アズールレーンの特徴である耐久力の高さを生かし、大量の【ブロッカー】を詰め込んだ耐久型のデッキになります。

    シリアス>や<千歳>の効果を使い【ブロッカー】や<冬のユキカゼ 雪風>、<駿河>等の必要なパーツを集めつつ、<祥鳳>や<吹雪>の効果でメンバーに戻したりすることで盤面を構築していきます。

    時には、<信濃>で妨害したり、<御狐の寝間着 長門>で打点を確保したり等状況によりその場での行動が変わって来ますので臨機応変に対応していくことが重要になります。



    初動の動き
    【ブロッカー】を手札に残しながらデッキの核である<冬のユキカゼ 雪風>と<駿河>を探しにいきます。探しにいくと言ってもスタートの<シリアス>や<千歳>の効果を使ってメンバーを空けながらドローしていく感じになります。

    理想としては、2ターン目に《冬のユキカゼ 雪風》or《千歳》、3ターン目に《駿河》を置けるとリタイアの少ない序盤からDEF9,10を作りつつ《冬のユキカゼ 雪風》の効果を使うことが出来るので是非とも狙っていきたいですね。



    終盤の動き
    終盤ではメンバーにて火力の上がる効果持ちの<信濃>、<御狐の寝間着 長門>を置きつつ、常時ATK8,9を作りながら点数を取っていく感じになります。

    もしくは相手との点差が開いていてこちらが有利の状況、かつ手札に【ブロッカー】を複数残してある状態であるならばメンバーの<雪風>、<駿河>等と合わせて毎ターンパートナーアタックによる確実な1点を取り耐久勝ちするというパターンもあります。

    どちらを選ぶかは状況に寄りけりですね...相手によっては【ブロッカー】不可を押し付けるキャラ(<安部 菜々>、<とまらないホロライブ そら>、<数多の綺羅星たち 天使>、<棗 恭介>等)が居たりするので、その場合は早めに【ブロッカー】を使っていき、前者のように火力で押し切る方が良いかなと思われます。



    ピックアップカード
    冬のユキカゼ 雪風
    このデッキの核の1人です。
    スタッツ3/3/7、エントリー効果のおかげで打点が5まで上がり、メンバーに<信濃>や<千歳>、<長門>がいることでアタッカーにもなりえます。

    メンバー効果により、相手がPAを使わずに2回アタックする際に1度目のアタック終了時に発動すれば1点も受けることなく2回目のアタックを迎えられます。ここでメンバーに<駿河>が居て【本領発揮】を達成していればDEF9のカチカチ《雪風》がエントリーに君臨します。可愛いですね。

    まぁ...2回目のアタックでPAを受けても【ブロッカー】が降ってこない限りはだいたい1点で抑えることができます。 更には小技として、あえて途中効果を使わずに3回目のアタック終了時に効果を発動することでメンバーを空けながら《雪風》がエントリーに立つので、次のターンに3コストで下がることによりエントリー更新回数を増やすのもオススメです。



    駿河
    このデッキの核その2ですね。
    スタッツ6/5/8、【本領発揮Lv4】と【本領発揮Lv6】の効果はどちらも同じで、エントリーのキャラのDEFを1上昇するというもの。
    自身のスタッツが高いためエントリーに出てきて殴ることも耐久することもできる万能キャラ。
    正直、レアリティCなのが信じられない、RRくらいあってもおかしくない。

    【本領発揮Lv4】からエントリーのDEFを1上昇することができるため序盤にメンバーに置くことでDEF8が多い〔重桜〕キャラをDEF9にすることができ、【本領発揮Lv6】も達成すると、DEF8キャラがDEF10になるという...。もうカッチカッチです。

    〔ロイヤル〕陣営の<クイーン・エリザベス>や<イラストリアス>と違って【本領発揮Lv4】から上昇するのが強みだなぁと思ってます。



    母港春節
    【スパーク】で自身のメンバーを1枚手札に戻すことができる効果。【起動効果】でパートナーカードを全てスタンドさせることができます。

    採用理由としては【ブロッカー】を大量に積んでいるためメンバーに置かれる回数もそこそこあるはずなので、その際回収しながらメンバーが空くのでエントリー更新も狙えます。
    【起動効果】はコストの重たいアズールレーンにおいて相性がとても良いです。
    エネルギーとパートナーを使ってメンバーやエントリーに置いたりすることが殆どなので、PAを残しながら盤面を構築出来るのは安定感が凄まじいのでオススメです。



    目標盤面
    序盤理想盤面
    盤面_1.jpg
    終盤理想番面その1
    盤面_2.jpg
    終盤理想番面その2
    盤面_3.jpg
    採用検討カード
    ル・テメレール
    【スパーク】効果により手札から高コスト帯である<御狐の寝間着 長門>、<信濃>、<駿河>等をノーコストでメンバーに出すことができます。
    【本領発揮】が無いので上手くいけば序盤から《駿河》等をメンバーに置くことが可能です。 状況によってはメンバーの復帰としても使えますし、《信濃》を出して妨害することも出来るので臨機応変に使い分けることができます。

    また、<シリアス>や<千歳>のドローで来た《御狐の寝間着 長門》や《信濃》、《駿河》を持っておくだけで良いので【スパーク】が不発になる事は少ないでしょう。

    もし、採用する際は属性【ブロッカー】である<明石>を汎用【ブロッカー】である<ル・マラン>や<ミンスク>に変えておきましょう。ブロック出来ない事故が起こり得るためです。
    ちなみに採用する場合、<吹雪>と入れ替えになります。



    U-81
    【キャンセル】枠ですね。スタッツ4/5/6でエントリーに出ても殴れるキャラです。
    環境に【スパーク】寄りのタイトルが増えた際には【ブロッカー】の枠を2、3枚入れ替える形になります。
    最近だとかぎなどに対して【キャンセル】打ちたいなぁと思うことが増えているので採用してみるのもアリだと個人的には思います。



    暁射す氷華の嵐
    セットした時に控え室からキャラを回収することができます。
    【ブロッカー】を多めに積んでいる性質上控え室に送られる確率は高いのでほとんどの場合で【ブロッカー】を再利用することができます。

    また、低コストのキャラを回収することでエントリーの更新機会を増やしたりメンバーの補充が可能です。

    採用する際は<母港春節>と入れ替える形になります。※ぶっちゃけ8ヒールでも良いと思ってる。



    終わりに
    まずは、ここまで読んでいただきありがとうございます。
    初回なので結構自由に書かせていただきました。

    正直、このレシピは勝率もそこそこ良いので〔重桜〕デッキを組んでいる方やレシピ見て気になってくれた方は是非とも1度組んで遊んでみて欲しいです!
    それでは今回はこの辺で、皆様良きReバースライフを!またお会いしましょう。

新規ブロガー自己紹介 by【四季/鹿】

    posted

    by 四季/鹿

    ブログトップロゴ(Re_最新弾分析)225 180.jpg
    新規ブロガー自己紹介
    ご挨拶
    皆様はじめまして。
    この度、ご縁がありまして遊々亭様にてReバースブログの執筆をさせていただくことになりました「四季/鹿(シキジカ)」と申します。

    まだまだ未熟で至らぬ点が多々あると思われますが、記事を読んでくださった皆様のお力に少しでもなれればと思い執筆させていただくので、どうぞよろしくお願いいたします。



    自己紹介
    ではでは、堅苦しい挨拶はここまでにして...軽く私の自己紹介をしていこうと思います。


    HN:四季/鹿
    (他の方からはよく"鹿"と呼ばれます)


    趣味はTCG,ゲーム,創作(同人活動),睡眠。
    推しは東方Projectの《アリス・マーガトロイド》です。


    活動地域:兵庫、大阪、たまに京都。
    基本的には関西エリアがメインになります。
    公式のイベントやChallenge Survival等は名古屋の方まで遠征してたり...
    ブシフェス等の年1回イベントとかだと東京まで足を伸ばして行くこともありますね。


    えーと、次にTCG歴ですがこのようになっております。

    TCG歴
    遊戯王:4年程
    デュエマ:1年弱
    WIXOSS:3年程
    Reバース:ほぼ初期から


    長く続いていたものだけ書きました。
    他にもポケカやヴァイスシュヴァルツの経験もありますが...どちらもカジュアルで楽しむ程度でやってます。


    で、入賞歴の方は...
    実の所、Reバース以外全く無いんですよね。
    でまぁ、その取ってる実績というのがこちらです。


    Reバースフェス2022 4.29 エンペラートーナメント 準優勝


    現状これだけですね。
    ...って優勝してないんかいっ!てどこかでツッコミが入りそうですが許してください。

    ちょっと実績に関しては他のブロガーさんと比べると少ないですが...
    まぁ...気にしても仕方ないので、これからもっと実績残せるように自分らしくマイペースに精進していきます。



    使用タイトル&参戦タイトル
    主に東方Project、アズールレーンの2タイトルを昔から愛用していますね。1年目はずっと東方握ってWGP等も頑張ってた懐かしい思い出が...(涙)

    2022年上半期の大会ではほぼほぼアズレン握ってました。2弾が来て各陣営大幅な強化が入り、更に硬さと火力と機動力に磨きがかかり...カッチカッチになった装甲は生半可な火力じゃ貫通出来ない程(早口)...回してて楽しくてずっと握ってました。
    (まぁ最近はブルアカやかぎなどに浮気しがちですが)

    まぁ...これからゆるキャン△やカイジ、放置少女等気になるタイトルが多いので、その辺も出来たら組みつつレシピも考えて行けたらなと思います。

    あ、東方2弾ずっと待ってます!!!



    終わりに
    とまぁ...こんな感じでございます。
    今後も公式イベントや大会も積極的に参加しつつ、またリモートの方でも活動しておりますのでどこかで出会ったり対戦したりすることがあればその時はよろしくお願いいたします。

    また記事の方も環境考察や新弾のレシピや少しネタ寄りのレシピ等幅広く扱っていく予定です。

    ではでは今回はこの辺で、皆様またお会いしましょう。

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE