【30ページ目】月心 | Reバース for you | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【30ページ目】月心 | Reバース for you

Reバース for you 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Reバース for you担当アカウント@yuyuRebirth 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

月心 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

プレイング研究所!『適切なアタック順』by【月心】

    posted

    by 月心

    20200320gessinn.jpg
    プレイング研究所!
    『適切なアタック順』
    by【月心】
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。

    先日、「D4DJ」と「hololive production」の新規参戦が発表されました。
    さらなる盛り上がりを感じ、私も嬉しい限り。
    ぶいちゅーばーというジャンルは今までノータッチでしたが私はReバース愛に満ちているのでお勉強しようかな~と考える今日この頃です。



    今回のお題
    適切なアタック順(パートナーアタックのタイミングについて)

    Reバースは基本的に1ターンに3回アタックできます。
    そのうちの1回をパートナーアタックにして確実に相手エントリーを倒せることと、残り2回のアタックで相手エントリーを倒せる可能性が大きいことから1ターンに2キャラをリタイアに送り込むことがこのゲームの基本的な動きになります。

    ATKが高ければ3キャラ倒すことも可能ですが、毎ターンは中々できません。

    3キャラ倒すのが難しそうな場面でパートナーアタックを最初に行うか最後に取っておくかはReバースをプレイしていて常に悩むところ。
    今回はそれぞれのプレイに対するメリットとデメリットをまとめてみます。



    実際の動き
    パートナーアタックを最初に行うメリット

    ・相手のエントリーイン次第で3キャラ倒せる

    相手のエントリーにDEF35億のキャラがいようとパートナーアタックは最強です。
    その後のエントリーインで低コストのキャラが続けばATK4でも3キャラ倒せる可能性があります。
    日頃の行いを良くしておくに越したことはありません。



    ・パートナーアタックを無効にする効果をほぼ無力にできる

    Reバースでは現時点で存在していませんが、前世の記憶ではそういった効果もありました。



    パートナーアタックを最初に行うデメリット

    ・エントリーインに合わせてブロッカーを有効に使われてしまう
    10049.jpg 10046.jpg 10045.jpg
    エントリーに置くと強いキャラであったり、メンバーに空席があるときにメンバー向けのキャラがエントリーインしてきたら、ブロッカーで守られて相手に有利な展開となります。



    ・+2/+3のReバースカードやATKを下げるタイプのスパーク効果に弱い

    例えば自分のエントリーがATK5、相手のエントリーがDEF6だったとしましょう。

    通常のアタックでは1回で倒せないのでパートナーアタック。
    エントリーインが+2/+3のReバースカード→Reバース置場へ移動。
    10058.jpg
    さらなるエントリーインがDEF8だとReバースカードの補正込みで合計のDEFが11、パートナーアタックを温存しておけば倒せたはずが倒せなくなるケースがあります。



    パートナーアタックを最後に行うメリット

    ・ATKを下げるタイプのスパーク効果をほぼ無力に出来る

    ATKが0であろうとパートナーアタックは最強です。



    ・相手に不要だったかもしれないブロックをさせる可能性がある

    2回アタックして1回はブロッカーを使われ最後にパートナーアタックをするケース。

    相手のエントリーインは除去系のスパーク。
    10044.jpg
    リタイアに送った枚数は1枚ですが、パートナーアタックから入ったときには使わないであろうブロッカーを消費させることができています。
    10045.jpg
    結果論ではありますが、通常では1ターンに最大3キャラをリタイア送りに出来ることからリタイア4以降の攻防で起こる駆け引きです。



    パートナーアタックを最後に行うデメリット

    ・除去系のスパーク効果に弱い

    例えば自分のエントリーがATK4、相手のエントリーがDEF8だったとしましょう。

    ATK4で倒せるキャラは少ないしパートナーアタックは温存と決めて2回アタック。エントリーインが本領発揮lv3で1枚除去するキャラ(DEF4)
    10044.jpg
    パートナーアタックから入っておけば倒せたはずが倒せなくなるケースがあります。



    結局どうすれば良いのか
    読んでて感じるところはあると思うのですが、メリットとデメリットは表裏一体です。
    実際は相手のデッキに何が入っているかを推測しながら判断することになります。

    そうはいっても自分のカードしかわからん!という人もたくさんいると思うので、私が"大体合ってる"プレイ指針を2つ公開して終わろうかと思います。



    ・パートナーアタックから入るのは自分エントリーのATKが6以上から
    10054.jpg
    +2/+3のReバースカードを捲られても倒せなくなる状況にはなりにくいです。
    また、2コスト以下のキャラはほぼDEF6以下なので、つけ入る隙になります。ATK4~5でも行ける場合はありますが、先述した不安要素があることをお忘れなく。



    ・リタイアの少ない時はパートナーアタックを最後に持ってくるのが安牌

    相手がどこかで使うであろうブロッカーはなるべく有効には使わせたくないのでリタイア3までは最後にパートナーアタックをするのが良いです。
    ゲーム後半は気にしても関係なく使ってきます。



    終わりに
    パートナーアタックを使うタイミングはこのゲームで大事な要素です。
    Reバースを極めようと思ったとき、必ず考えなければならない部分でしょう。
    シンプルなルールながら奥深いゲームであることを感じ取れていただけたら十分です。

    プレイング回はたまにやっていければと思っています。
    次回にご期待ください。

    それでは!

本日の公開カードまとめ!第2回『Reバース』『東方Project』by月心

    posted

    by 月心

    20200313gessinn_2.jpg
    本日の公開カードまとめ!第2回
    『Reバース』『東方Project』
    by【月心】
    ご挨拶
    みなさんこんにちは!月心です。
    トライアルスタートデッキの発売が近づいていますが、準備は出来ていますか?
    私は1日1万回、感謝のエントリーインをしています。
    最近は音を置き去りに出来るようになりました。

    今回は3月9日(月)-13日(金)に公開されたカードのレビューを行います。



    公開カードレビュー
    Reバース
    カード名:藤堂 圭
    コスト:1
    ATK:2
    DEF:4
    属性:トReニティ・りばあす
    【自動】:このキャラが相手のターン中にメンバーから控え室に置かれた時、あなたは1枚引く。
    相手ターン中にメンバーから控え室に置かれると1ドロー出来ます。
    自分のカードでやるなら宇宙を想う 育未の効果を絡める方法と後日公開された春日井 梢のようなカードとの組み合わせになりますね。
    Re_SD-0009.jpg
    1コストなので、自分のメンバーを積極的に控え室に置くようにプレイするならスタートキャラとしての起用もありえるでしょう。

    ゲーム開始時の手札が3枚と少ないReバースでは価値の高いカードです。



    カード名:春日井 梢
    コスト:1
    ATK:2
    DEF:4
    属性:アステリズム・りばあす
    【スパーク】【本領発揮Lv.5】:あなたは自分のメンバーから1枚選び、控え室に置くことで、相手のエントリーから1枚選びこのターン中、そのキャラを-2/±0。
    (【本領発揮Lv.5】:あなたの、メンバーとリタイアが合計5枚以上で有効)

    相手のATKを下げることでエントリーを守る【スパーク】効果を持っています。

    自身のDEFが4なので1コストながらDEFは実質6であるように振る舞える他、次のキャラが倒される可能性も下がります。

    また、メンバーを控え室に置ける点も優秀です。
    メンバー枠が空き、このカードをメンバーに下げることでエントリーイン回数を1回増やせるので自身が1コストであることと噛み合って使いやすいです。

    Reバースカードで一掃されてしまうことを考えると1コストのカードはある程度必要なのでこのようなカードで相手の攻撃を防いだり、メンバーを空けてデッキを掘ることの出来るカードは重要です。



    カード名:岡崎 育未
    コスト:3
    ATK:4
    DEF:5
    属性:アステリズム・りばあす
    【スパーク】:あなたは1枚引く。
    効果は1ドロー。いたってシンプル。
    【スパーク】以外の条件が無いので使いやすいカードですね。
    ATKが4あるのでエントリーで攻撃させるキャラとしても仕事できそうですが、DEF5はやや不安のある数値なので、手札やリタイア数と相談して運用しましょう。



    東方Project
    カード名:博麗 霊夢
    コスト:2
    ATK:3
    DEF:5
    属性:人間・主人公
    【起動】【メンバー】【ターン1回】:[手札からキャラを1枚控え室に置く]このターン中、このキャラは相手から選ばれず、このキャラがサポートしたアタック中、あなたのエントリーを+1/±0。
    手札を1枚捨てるコストは安くないものの、それに見合う強力な効果です。

    各タイトルに存在する相手のメンバーを1枚控え室に置く【スパーク】能力を持ったキャラやReバースカードによるリタイアの枚数分控え室に置くカードから守ることができます。

    サポート時の+1効果も含め、特に対戦の後半で役に立つ能力です。

    2枚並べてそれぞれ効果を起動すると、対処手段はかなり限られてしまうので勝利に大きく近づくこととなるでしょう。

    序盤から使うとすぐに手札が無くなってしまうので、ここぞという場面で使っていきましょう。



    カード名:射命丸 文
    コスト:1
    ATK:2
    DEF:4
    属性:天狗・花映塚
    【スパーク】【本領発揮Lv.6】:あなたは自分の、メンバーと手札から1枚ずつ選び、控え室に置くことで、このキャラを手札に戻す。
    (【本領発揮Lv.6】:あなたの、メンバーとリタイアが合計6枚以上で有効)

    【本領発揮Lv.6】と発動がやや遅めではありますが、山札に解決策を求める場面が多いこのゲームではとても良いカードです。

    自身が手札に戻るため、手札の枚数的な損失は0。
    メンバー枠を空けることも出来るので1枚で最大2回分の【スパーク】チャンスを増やせます。

    劣勢でもReバースカードを呼び込んで逆転勝利を目指すための重要なカードとなるでしょう。
    効果で空けたメンバー枠を手札に戻した自分自身を1コストで出して埋められるのも良いですね。



    終わりに
    今回のレビューは以上になります。
    メンバー枠を空ける≒エントリーインの回数を1回増やせる⇒有益な何かを得られる可能性があるということを覚えておきましょう。

    次回はトライアルデッキ発売後の更新です。
    カードリストを見た感想などを伝えられれば良いですね。

    それでは!

本日の公開カードまとめ!『Reバース』『東方Project』by【月心】

    posted

    by 月心

    20200313gessinn_2.jpg
    本日の公開カードまとめ!
    『Reバース』『東方Project』
    by【月心】
    ご挨拶

    みなさんこんにちは!月心です。

    今回は3/6(金)に公開されたカードのレビューを行います。
    私は「Reバース」と「東方Project」の2タイトルを担当していきます。


    公開カードレビュー
    Reバース
    カード名:東山 有
    コスト:2
    ATK:3
    DEF:6
    属性:GoGoしちゅー's!、りばあす
    【自動】【メンバー】このキャラがサポートした時、あなたはエネルギーを1枚レストすることで、このアタック中、サポートされたキャラを+1/±0。


    サポート時にATKを+1と効果としては控えめではあるものの、1エネルギーというコストの軽さが最大の魅力です。
    ゲームの性質上、ATKが1足りないという場面はそれなりに多く、見た目以上に強いカードです。

    スタートキャラとして使用するのも問題ないですし、2コストのカードとしては優秀なDEF6なのでエントリーインしても邪魔になりにくく4枚投入して良いカードですね。


    カード名:美濃 周子
    コスト:1
    ATK:2
    DEF:3
    属性:GoGoしちゅー's!、りばあす
    【永続】【本領発揮Lv.3】:各ターンこのキャラの1回目のアタック中、このキャラを+4/±0。
    (【本領発揮Lv.3】:あなたの、メンバーとリタイアが合計3枚以上で有効)


    【本領発揮Lv.3】で1回目のアタックが6になります。
    2回目のアタックと合わせて8あれば多くのキャラは倒せるのでパートナーアタックとセットで2点取れれば1コストのカードとしては十分な活躍であると言えます。

    ただしDEF3という耐久力の低さで同等以上の点を取られる場合があるので注意。

    1コストである点を活かし、全除去後の盤面回復用に手札で温存しておいてどうしても攻撃キャラがいないという場面でエントリーで戦わせるのが良いと思います。


    東方Project
    カード名:宝物のミニ八卦炉 魔理沙
    コスト:5
    ATK:5
    DEF:7
    属性:人間、主人公
    【自動】【エントリー】【Reコンボ】:このキャラがアタックした時、あなたは自分のエネルギーから1枚以上、すべてレストすることで、このアタック中、このキャラを+5/±0。
    (【Reコンボ】:あなたのReバースがセットしてあれば有効)


    条件を満たせばそのアタック中はATK10!
    特殊な状況でなければ誰でも倒せる有能なカードです。
    元々のATKが5であり、パートナーアタックやReバースによる補正も踏まえると3点取れる可能性は大いにあります。

    5コストのカードということで手札から出す場合、パートナーアタックすることは難しいのでエントリーインに期待しましょう。


    カード名:藤原 妹紅
    コスト:4
    ATK:6
    DEF:3
    属性:人間、永夜抄
    【スパーク】:このターン中、このキャラがリタイアした時、あなたは自分の手札から1枚控え室に置くことで、このキャラをエントリーに置く。
    (スパークしたターンなら1回だけ復活できる)


    【スパーク】後に倒されても1回は帰ってくるよ!なカード。

    DEF3という耐久力の低さと手札を切るコストを考えると実質的には手札の1枚が【ブロッカー】になるという感じでしょうか。
    残っているアタックがパートナーアタックのみだったりすると美味しいですね。
    6点目を取られた後にエントリーインすると劇的な雰囲気も出てきます。

    エントリーに残りやすくATK6という高めの数値でアタックキャラとしても使用できますがDEF3かつ【スパーク】効果は消えているので、ご利用は計画的に。


    ※担当追記(公式ユーザーサポートよりいただいたコメント)
    《TH/001T-008藤原 妹紅》
    Q:このカードの【スパーク】が発生したターンにリタイアへ置かれた場合、テキストに記載されている復活効果とルール上の敗北処理、先に処理されるのはどちらになりますか?

    A:《TH/001T-008藤原 妹紅》の効果が先に処理されます。ルールによる敗北処理は以下の処理を全て解決した後に行われます。

    自動能力、エントリーイン、またそのエントリーインで発動した【スパーク】全てを解決し、解決する自動能力やエントリーインがなくなった結果リタイアが7枚になっていた場合に敗北処理が解決されます。
    またこちらのカードにつきましては開発中のため、内容が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。とのことでした!


    終わりに

    今回のレビューは以上になります。
    みなさんのReバースライフに少しでも貢献できていれば幸いです。

    それでは!

Reバース強化買取カード紹介!!(05月06日更新)

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

Reバース新弾コラム集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

【対戦動画アーカイブ】Reバース対戦動画集

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE

公開済みReQA一覧!

by 遊々亭@Reバース担当

READ MORE