本日は、今月に控えた全国大会にむけた、地区大会まとめです。
先日行われた名古屋地区大会で、権利獲得者は50名になりましたね。
そこで、前回同様、各地区の入賞デッキを一覧にしました。
注意点として、
- 公式HPより情報を抜粋
- 権利の放棄はなかった前提(放棄による繰上げがあった場合はすみません)
- 同じハンドルネームの方が入賞していた場合、権利が繰り下げられた
- ハンドルネームが異なる、同一人物の入賞での繰り上げは把握不可
また名古屋Cブロック(上位2名権利)は、1位楓月さんと3位マカロンさんが既に権利をお持ちですので、2人目の権利取得者が把握できませんでした。
以上の点をご了承ください。
では、リストです。ハンドルネームは敬称略です。
入賞者一覧

デッキ分布は以下の通りです。
円グラフでのまとめと、ガルパンが多かったのでガルパン内でのデッキタイプについてもカウントしました。
デッキの分布

分類に関しては、<PR西住 みほ(再録)>が入っていれば「みほ」とし、<PR西住 みほ(再録)>が入っておらず、色々なキャラが混在しているものを「GS(グッドスタッフ)」とさせていただきました。
僕もよく線引きが出来ていないので、使用者本人の意思と異なった分類をしてしまったかもしれません。そうであった場合は、申し訳ありません。
環境考察
結果を見ると、やはり「ガルパン環境」という印象ですね。ですが「とある科学の超電磁砲」が発売されると、御琴軸が4デッキ、初春佐天が1デッキ入賞と、新たな環境も見えてきた気がします(残念ながら<SR佐天 涙子&初春 飾利>にエラッタがかかってしまいましたが・・・)。
そんな中で上半期の環境トップだった「俺妹」やスリーブの発売で強化された「白箱」、さらに僕の一押しデッキである「山田」も見られ、全国大会はなかなか面白そうな環境になりそうだなぁという期待が持てます。
全国大会前には「アスタリスク」のスリーブも発売されますし、そちらも楽しみです。
また、今回は2016年上半期と下半期でどちらも地区抜けを達成したプレイヤーさん(※同じハンドルネームの方のみです。)をまとめてみました。おめでとうございます!

プレメモは環境に合わせた構築やプレイングがかなり重要な(=運にあまり左右されない)ゲームですので、どんな環境でも勝つことが出来るというのは憧れます。
僕はというと、下半期は学生を謳歌しまくっていた結果どの地区にも参加できず、最終予選&全国大会も他のイベントと重なってしまい、意識低い勢になってしまいました・・・。
地区大会に出ていたら山田か、とある発売後は御琴を握っていたかと思います。最終予選ではアスタリスク(紗夜&綺凛)も視野に入れています。
ガルパン分からないので誰か教えてください......。
といったところで、今回のまとめ記事は終わります。改めて、入賞した皆様おめでとうございます!
全国大会でも頑張ってください!