みなさんこんにちわ!いっち~です!!
先日アスタリスクの強化(補強)がきましたね!
全国のアスタリスクファンの皆さん大歓喜なのではないでしょうか?僕もその一人です(笑)
強化が来て今までのアスタリスクと圧倒的に違うところは、横並びと初手の安定感!ここはどの軸にも言えることですね。
僕が注目しているのは紗夜軸です!
では具体的にどう変わったかということと、最初に考えた紗夜の構築、注目しているカードを上げていきたいと思います!!
変わったところ
<レベルアップ1ドロー3減>の登場により、デッキの中に入る強いレベルアップの種が増えました。
1ドローすることにより次のレベルアップのカードを持ってこれる可能性が上がり、実質的な事故を減らすことができました。
<3減>から<5ルック>のカードを出してレベルアップして1ドロー。前面2面でハンドの減りが1枚。
ここに後ろに出る<レベルアップ1ドロー>があると次のターンにはアドに代わってます。
<PRクリスマス>の登場により初手の質を上げることができます。僕がアスタリスクをつかっててやだなあと思っていた、レベルアップを持たないキャラをサーチできないというところが不確定とはいえ解消されているのかなと思います。
<男>の登場により防御力が上がりました。今は退場しないが強い環境なので、環境にマッチしたカードですね!
デッキレシピ
メインデッキ | ||||
![]() <Rユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト(ホロ)>×1 |
![]() <PRユリス=アレクシア・フォン・リースフェルト>×1 |
![]() <SR沙々宮 紗夜>×2 |
![]() <TD沙々宮 紗夜>×4 |
![]() <SR沙々宮 紗夜>×3 |
![]() <R沙々宮 紗夜(ホロ)>×4 |
![]() <R沙々宮 紗夜(ホロ)>×4 |
![]() <R沙々宮 紗夜(ホロ)>×2 |
![]() <UC沙々宮 紗夜>×3 |
![]() <UC沙々宮 紗夜>×2 |
![]() <UC沙々宮 紗夜>×2 |
![]() <C沙々宮 紗夜>×2 |
![]() <C沙々宮 紗夜>×2 |
![]() <PR沙々宮 紗夜>×4 |
![]() <C水上学園都市“六花”>×4 |
![]() <UC三十八式煌型擲弾銃ヘルネクラウム>×4 |
![]() <UC下着は?>×4 |
![]() <C封印解除の反動>×4 |
![]() <PR星脈世代>×4 |
![]() <PRクリスマス>×4 |
デッキコンセプト
とにかくわかりやすく、レベルアップデッキの動かし方を学ぶために組みました。
プレイング
<紗夜5ルック>ですね。
このカードの上に<つり出しの紗夜>をレベルアップするのが最低限の動きです。
つり出す対象を<紗夜5ルック>や<PRクリスマス>、もしくは<PR星脈世代>で捨て札に無理なく置いておけるとなお強いですが、次のターンにレベル3で殴りたいので最悪でもレベル2は作ります。
最高の動きは<3軽減紗夜>を出す→軽減から<紗夜5ルック>→<レベルアップ1ドローの紗夜>を出す→<PRクリスマス>か<PR星脈世代>を打って、なにかしらの紗夜を捨て札に→<つり出しの紗夜>を出して2ドロー→手札7枚のうち1枚がSR紗夜ターンエンド。
2ターン目は紗夜5面を目指します、このターンでフルパンして返しにイベントや自由登場で守る。その返しに倒す。このスピードとカードイラストが紗夜の強みです!
1ターンのパンチ数はそこまで多くないですが、休息状態にする効果(<チャイナ服紗夜>、<SR紗夜>、<UC三十八式煌型擲弾銃ヘルネクラウム>等)でのパンチ数のずらしによりこの火力が生まれます。
終わりに
今回紹介した紗夜軸だけではなく、いろいろな軸があるアスタリスク。
0に妨害されない<ユリス>、SRの効果が強力な<綺凛>、拒絶により特殊な動きをする<クローディア>。
そのどのデッキにも採用圏内の<綾斗>。それらの軸がスリーブが来て強化されたアスタリスク!環境タイトル相手にどこまで立ち回れるかとても楽しみです!
さわりだけしか触れていませんが、面白いギミックを考えている方もいると思います!!レベルアップデッキは今後も楽しみの多いデッキですね!!
お相手はいっち~でした!!