
初音ミク KAITO デッキ紹介
今回は、11/27(金)発売のきゃらスリーブコレクションデラックス『初音ミク』を使用したデッキの紹介をしていこうと思います。
毎年8月31日と3月9日をそわそわしながら過ごしていましたが、ついに発売になりましたね。
昔よくお世話になったデッキだったので情報解禁された時から楽しみで仕方がありません。
数々のデッキの中から今回はKAITOデッキの紹介をしていこうと思います。
デッキの骨子
ミク骨子
キャラクター
計18枚
基本的にはこれらのカードを投入して上で、各キャラクターの軸に寄せていく形になると思います。
<03-087 MEIKO&鏡音 リン>、<03-088 MEIKO&初音 ミク>に関しては効果がそこまで強くありませんが、<P-055 MEIKO>のトリガーとするために投入しています。
使用感が悪い場合は全部まとめて抜いてしまうのもいいと思います。
デッキレシピおよびコンセプト
KAITO
キャラクター
計48枚
EXカード
計15枚
レシピはこちらとなります。取り合えずのたたき台として作成したデッキになるため、周りの環境に応じてここから<P-067 初音 ミク>のようなカードを採用していくことになります。
コンセプトは『相手の我慢を消しつつKAITOでいっぱいアプローチしよう』です、かつてのデッキを現代版にしてみました。
相手の我慢を消す方法に関しては
1. <P-074 KAITO>で妨害された際に無効にする
2. <P-064 KAITO>で-30/-30しつつ<P-077 MEIKO>を登場させることで、相手のDPを0にする
の2通りになります。しかし、上記いずれも妨害されないと誘発しないため連パンして無理やり妨害させに行きましょう。
連パンは<P-063 KAITO>や<02-085 KAITO>にて行いましょう。
相手の我慢を消した後に、<01-093 KAITO>や<P-052 KAITO>などでいっぱいアプローチし、<P-055 MEIKO>の効果でバーンして勝利をつかみましょう。
回し方
サポートエリアに<02-090 KAITO>を登場させたうえで<P-033 KAITO>、<02-088 KAITO>および<01-093 KAITO>の手札0枚消費キャラを登場させて手札を回しつつ盤面を作っていきます。
昨今の環境は初ターンに寝坊互換を発動させるのが非常に強いため、<P-009 初音ミク>を頑張ってサーチしていきましょう。
そのうえで余裕があったら<P-064 KAITO>のようなアタッカーを出していきましょう。
守りに関しては<01-011 初音ミク>を登場させて、<01-124 初音ミクの消失>で除去を繰り返すことで2枚止めを繰り返していきましょう。
昨今の環境は<私の秘密>や登場時したターンに0コストのイベントを使用できない効果を持つキャラの存在があるため、そういったものを使われたターンに関してはEXの各種自由登場で防ぎましょう。
改造案
攻めに関しては<01-017 初音 ミク>や<P-037 初音 ミク>などといった連パンキャラや<01-086 鏡音 リン>などの除去を増やすのもありかと思われます。またデッキの性質上アプ禁に弱いため、守りに関しては<Ievan Polkka>の採用が考えられます。しかし、こちらも0封印に非常に弱いため、採用には注意が必要です。
また、デッキの根幹から改造が必要になりますが、<ハジメテノオト>の第二の効果を生かすために初音ミクの投入枚数を増やしていくのも面白いと思います。
まとめ
以上、今回はKAITOデッキの紹介になりました。発売前のデッキになるためまだまだ改造が必要ですが、カードプールも広く様々なカードの採用が考えられるため非常に考え甲斐がありますね。それでは今回はこの辺で失礼します。
Let's Precious Go Memories!