【2ページ目】デッキレシピ:2019年12月 | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】デッキレシピ:2019年12月 | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2019年12月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ありか】MTL使用デッキ

    posted

    by デッキレシピ

    20191205_225180.jpg
    MTL使用デッキ
    こんにちは! ありかです。
    今日はMTL全国大会で使ったひだまりDDの紹介です。
    強いですよ!!!

    コンセプト
    前回の記事でも触れましたが、キーカードはこちらです。
    活動「ごとに」相手全体に-10を振る沙英と、数値0を無力化する朱乃の組み合わせです。
    どちらのエキスパンションもデッキを回すカードや強力なカードが多いので、シンプルに強いです!

    選択理由
    このデッキを握ろうと思った理由です。
    • 安定性が高い
    全サーチは悪。<ドローリアス>が化け物。たとえ初動がしょっぱくても、2ターンあればほぼ理想の盤面まで作れるので5連勝するためにはここを重視しました。
    • 色んな相手に対応できる
    MTLは性質上、相手がどんなデッキを使って来るか分かりません。想定外の方向から攻められても対応できるように、択が広そうなこのデッキを選びました。地上戦(数値勝負)、空中戦(アクティブショット)どちらも強いです。
    • 自分のデッキ大体に勝てる
    全国環境で予想した「ひだまりきんモザ」や「ひだまりヘスティア」に対しては全面アプ禁を振れて、「シュタゲミク」「Aチャンハナヤマタ」には全面拒絶からの3キルが安定してとれた(アプ禁次第ですが)ので、まあ自分の中で一番強いデッキを使えばいいかのノリでした。

    デッキレシピ
    MTL全国優勝
    イベント
    13

    http://prememo.net/decks/detail/195106
    構築・採用理由
    寝坊ゆの
    アクティブショットが予想されるため、初手で置きたいので4投。赤3ソースは<DDタイトル>とも噛み合わせがいいので基本腐りません。

    宮子
    当日4枚にしました。元々<カモフラージュ>を採用していましたが、コストを払うのが嫌でした。このデッキはもし後攻の場合は先2の相手の攻撃を全スルーしなくてはいけないので、少しでも点を守るために厚くしました。単純にカードパワーが高いのと、AP-50は<SR朱乃>との相性がめちゃくちゃいいのでどんな時も強いです。

    なずな
    初動で<寝坊ゆの>と一緒に置くと嬉しくなれる。<お花見>スタートにも活躍。自由登場で退場した<宮子>を釣り上げて、<夏目>で活動にして妨害にも回せます。4枚目が欲しいですが、ひだまりの枠を1削るならここしかなかったので3投です。

    茉里
    回収するキャラに作品指定がありません。山回復を採用していないため、序盤に切りがちなEX回収の<リアス>や<朱乃>や<一誠>、<連パンリアス>を回収したり、自由登場を再利用できます。また、このカードのおかげで除去コンも見やすくなります。
    このカードと全サーチのおかげで、基本すべてのカードにアクセスできる仕様になるので、ピン投がしやすくなります。感謝。

    3C沙英
    キーカード。文句なく強いです。

    EX回収沙英、EX回収ヒロ
    夏目>に触る要員。元々沙英ではなく<うめ先生>を採用して3枚触る態勢でしたが、3枚目以降は<茉里>回収で事足りるのと、後ろに2種類そろえることで<3C沙英>が除去されたターンでも<夏目>が暴れてくれるのでこの2枚を採用することとしました。

    大家さん
    諸悪の根源。以下略。

    有沢
    ポイントに触る手段。元々<ポイント置き換え九重>を採用しておりそちらの方がアプローチ相手で活動効果もあって強かったのですが、DD側に枠が余っていなかったのでひだまり側でポイント回収を担当することにしました。

    ひだまりタイトル
    hida.jpg
    大家さん>サーチ。ショットターンに<宮子>を持ってこれたり優秀です。

    お花見
    10177.jpg
    文句なし4投。最高に優秀なドローソースです。

    拒絶朱乃
    ショットターンに数値の大きなところを拒絶します。朱乃限定なので要注意ですが、それでも十分に強いです。ショットでしか使わないのでピン。

    支援朱乃
    師匠の推薦カード。アプローチタイミングで2面に-40を振れるので自由登場や<ハナヤマタタイトル>ブレイクで出てきた50/50なども拒絶できます。支援持ちなので<ゼノヴィア>で釣ってくる動きが犯罪です。2ターン目に支援で使って、返しに釣り上げて3ターン目のアプローチで使ってショットします。

    自由登場朱乃
    多分相手は自由登場活動は<夏目>と<宮子>だけだと思うので油断を突く。というかネームが優秀で、自ターンに普通に出してレストパンプとかを起こして沙英と合わせます。限定的な使用用途なのでピン。

    朱乃リアスコンビ
    このデッキの動きでは1枚目のレベルアップドローにレベルアップするため、5枚目のレベルアップドローとして採用。ここに<いらっしゃい>を打つと<ドローリアス>がサーチできるのは反則。本当は2枚目が欲しいですが枠の関係でカット。

    連パンリアス
    Polkka>や<品評>されても3点入れる子。全サーチもあるので複数回使います。というか「活動」にするのがずるいです。これと<大家さん>とターン開始時で沙英の効果を-30/-30振れて、大体のチャンプを無力化できます。使い回すのでピン。

    EX回収リアス
    タイトルを捨てれば虚無からEXを2枚触れる。大会ではこれを無理して初ターンにおいて<いらっしゃい>から<ドローリアス>を持ってくる動きが光りました。地味にメイン自分で休息にできるので優秀。

    3ルック朱乃
    進化元。初ターン大活躍。4欲しいですが、意外と3枚目以降要らないので我慢。

    レベルアップドロー朱乃
    進化元、ドローソース、メインで休息になれる。最高。

    ドローリアス
    ずるいよ~。

    一誠
    パイリンガル>もらう用、と見せかけて普通に他のEXを回収することが多いです。メイン相手で活動状態にできるのも強く、また捨て札に落ちることで<茉里>で使い回せて優秀です。

    SR朱乃
    キーカード。なぜアプローチも封じるのか(哲学)。除去されることもあるので念のため2投。

    EX回収朱乃
    EX触る要員。ついでに-40/-40を振れるのが刺さります。ここにレベルアップすることはないのでピン。

    EX回収レベルアップ朱乃
    これ1枚でレベル2が作れるので初動の<ドローリアス>達成に大きく貢献します。序盤、中盤、終盤、いつでも強い。でも枠がないので泣く泣く2投です。

    前出し朱乃
    初動の要です。ゲーム中3回使うことは少ないので、2投。

    活動朱乃
    シングルでは使われない子。自分のターンにレストパンプを起こすのに使います。一応逆境4で相手ターンにも出れるので、数値調整が強い。けれど活躍盤面が限定的なのでピン。

    小猫
    サーチよりもアクティブを振れる方に魅力があります。あまり盤面が並ばないので打点追加に使ったり、<自由登場朱乃>にアクティブを振って1パン増やすために使います。

    オカルト研究会
    10141.jpg
    前日に採用しました。このデッキを回してた時に「初動さえ成功すれば勝てるな」と思ったので、初動安定用。枠の都合で2枚。

    グレモリー眷属
    10152.jpg
    初手にあれば<ドローリアス>が完成する、犯罪カードです。ゲーム中1回プレイできれば十分なので2枚。このデッキレベルアップ少ないので。

    いらっしゃい
    10172.jpg
    諸悪の根源。<ドローリアス>を持ってくるな。文句なし4投。

    夏目
    あー強い。ずるい。EXの枠の都合で2枚。

    EX2C朱乃
    SRと合わせて4面に-20/-20を振れるのは優秀。普通に召喚しても強い。ゲーム中2ターンに渡って使うこともあり2枚。

    ゼノヴィア
    なんかすごいこと書いてる。単体で2回守れる上に、<支援朱乃>が殴れる状態で復活する。たまに<0CEX朱乃>も釣ってこれる。次のターンショットします、のタイミングでのみ使うためピン。

    EX活動リアス
    シングルでは見かけない子。活動にするって書いてる。地味に強い。

    EX5C朱乃
    あまり使わないけどレベルアップ要員。初動で置くと地味に60/60なので、沙英の隣に置くとアプローチけん制にも。

    メテオバーン朱乃
    これでEX回収や前出しを2回使う上に、メイン相手で活動できる。最優先プットカード。自由登場付きなのでレベル3の状態でアプローチしてヒットドローをもらい、その後自由登場でメテオバーンすれば無駄がない。

    拒絶朱乃
    先1ターン目で師匠がメインに置くので真似してみたら、盤面が作れて強かったです。普通に拒絶も強い。ちなみに本来の使用目的は支援の「数値0で殴ってるキャラバウンス」でして、アプローチタイミングでEX活動リアスとかを使って数値を調整して防御札として使っていました。主に対シュタゲに強い動きです。3枚目が欲しい盤面もありました。

    タイトル
    10112.jpg
    虚空からドローする。ちなみにプレイすることはまずないです。エンド活動が邪魔です(笑)。<EX回収リアス>、<EX回収朱乃>のコストとして、<3ルック朱乃>のディスカードとして使います。枠を作ってぶち込め、の精神で3枠確保。はいふりのハンデスコンビも出てくる可能性が高いので厚くしました。

    パイリンガル
    10118.jpg
    ショットターンに<ブルースカイ>や<品評>を止めます。そのため1でいい。

    ヒットドローリアス
    2ターン目に手札が薄くなるので採用。次ショットするのタイミングで<拒絶朱乃>で妨害→退場からの効果で回収、みたいな動きも強いです。

    採択理由はこんな感じです。

    回し方
    マリガン基準
    レベルアップドロー朱乃>と<ドローリアス>がいれば大体GOします。感覚として「手札にいっぱいひだまりがなければOK」です。

    レベルアップドロー朱乃 ドローリアス

    1ターン目
    レベルアップドロー朱乃>、<3ルック朱乃>or<コンビ>からリクルートした<レベルアップドロー朱乃>を進化元にして前出し、EX回収にレベルアップします。EX回収では0C朱乃を回収して出します。それができない場合は<EX回収朱乃>を召喚→EX5C朱乃を回収してレベルアップをします。2面レベル2で<ドローリアス>の条件を満たすことがノルマです。<3C沙英>を引いたらニコニコ笑顔で登場します。ただし3ソースから出ない場合は無理して置かないです。
    また、先攻の場合は2軽減が機能しなくても<寝坊ゆの>を置きます。
    ちなみにレベルアップですが、次のターン<SR朱乃>にする方をレベルアップドローにレベルアップさせることが多いです。<SR朱乃>にしなかった方をメテオバーンすることが多いので、使い回すなら3ルックです。手札次第ですが、覚えておくと次のターンの自分に感謝されます。
    20191205_3_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
    2ターン目
    SR朱乃>を置き、<前出し朱乃>を出して3or4面で殴れる体制にします。相手の面は全面拒絶が目標です。意外とハードルが高そうですが、困ったときは<EX2C朱乃>を持って来れば大体解決します。ここで<拒絶朱乃>を使うときもあります。連パンリアスも余裕があったら使います。
    ここで何点入るかを計算しながら、次のターンのショットの準備もします。<支援朱乃>や<拒絶朱乃>を蓄え、<宮子>と<夏目>も構えます。
    20191205_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg

    3ターン目
    いよいよショットです。まずは面を全面拒絶しながら、<支援朱乃>、自由登場もなるべく多く抱えて相手の自由登場にも対応できるようにします。すると、勝てます。

    以上が大まかな流れで、あとは相手の動き次第です。<品評>や<ウェディング>で長引くこともありますが、しっかり自由登場で防御面をケアしていれば、こっちの得点手段の方が圧倒的です。
    この動きが本筋で、あとはそれをサポートしたり全面拒絶を振るためのカードが採用されているイメージです。すべてのカードが強いです!


    こんな感じです!
    語ったら長くなりましたが、それだけ練りこんだデッキということです!
    是非使ってみてください。めっちゃくちゃ強いです!!!

【紀田】3on3 大会振り返り

    posted

    by デッキレシピ

    20191204_225180.jpg
    3on3 大会振り返り
    皆さんこんにちは、紀田です。
    全国大会も終わり、半年間のプレメモオフシーズン到来と思いきやまさかの年明けから地区ということで休みがありませんね、運営さんありがとうございます(白目)

    さて、今回は11/16および17に行われた3on3と全国大会の振り返りをしていこうと思います。
    3on3
    今回は仲良し3人組でチームを組みました。
    • 先鋒 かさん 使用Aチャンネル
    • 中堅 紀田 使用ひだまりスケッチ
    • 大将 どらいぶさん 使用ハイスクールD×D
    です、僕の使用デッキはこちらになります。

    デッキレシピ
    キャラクター
    47
    P-002 宮子
    3枚
    04-018 ヒロ
    1枚
    04-025 沙英
    3枚
    P-019 ゆの
    4枚
    P-023 宮子
    4枚
    P-024 宮子
    1枚
    P-034 なずな
    4枚
    P-035 茉里
    2枚
    P-038 沙英
    4枚
    P-039 沙英
    2枚
    P-041 ヒロ
    4枚
    P-042 ヒロ
    3枚
    イベント
    13
    お花見
    お花見
    4枚
    春だから
    1枚
    お説教
    お説教
    4枚
    EXカード
    15
    P-020 ゆの
    1枚
    P-022 宮子
    1枚
    P-040 沙英
    2枚
    P-043 ヒロ
    4枚
    P-044 夏目
    4枚

    ギリギリまでダンまちを使うか迷っていましたがやはり安定性に欠ける印象が強かったため比較的事故りにくいひだまりスケッチを選択しました。
    デッキの回し方は前回の記事を参考にしてください。ポイントはDDに勝ちの目をワンチャン作るために<アプ禁>を4積んだことですね、2キルは1面を早々に止めるだけで1~3パン減るため勝つには必ず必要なカードです。終わってから思ったことですが、Aチャンネルの相手が非常に厳しかったため<PRなずな>および<5/3コンビ>は1枚2枚で入れた方がいいと思います。枠がない(いつもの)。

    大会レポート
    1回戦 ひだまりミラー
    10152.jpg
    先攻取られた上に相手先1<うめ先生>、こちら後手1うめ先生なしと非常に厳しい展開になったので敗北を覚悟しました。
    しかし相手先3でアクティブショットギミックが出ずこちらは後3完成したのでその差で後4に勝ち、なんとか勝利を拾うことができました、ラッキー。
    チームも勝ち。

    2回戦 ゆゆゆ
    10120.jpg
    有利マッチだったので<EX夏目>と<EX連パンヒロ>を構えながら速攻かけて最後はアクティブショットで締めました。このマッチアップは<乃木園子>で紗英の効果を消されてもその上で相手の数値を超えられるようにすること、<大家さん>を早めに着地させて相手の<園子>を機能不全させることが肝要です。
    また、相手のアプローチタイミングだと乃木園子2枚出される等無茶されると危ないことが多いため、退場判定する際も冒険するのは避けた方が吉です。
    チームも勝ち。

    3回戦 はたらく細胞
    10119.jpg
    血小板tマクロファージと言った具合のはじめてあたるデッキでした。
    はたらく細胞(血小板軸)は<タイトル>を固めて引かないと盤面が作りづらく、比較的ゆっくりした印象があったため速攻をかけていきました。<5-1サーチのヒロ>で<5/3コンビ>がめくれたため何気なくメインエリアに置いて居ましたが、中盤以降不要になったため圧殺をしました。これが結果的に大きなプレミへと繋がっていきます。
    3/3紗英>および<3/3ヒロ>のコストが5から3に下がったことにより、<俺たち好中球>を撃たれてボードがスッカスカに...全く警戒しておらず痛い目を見ましたが序盤に4点ほど入れていたのであとはアクティブショットでなんとかgg。
    チーム勝ち。

    4回戦 DD
    10112.jpg
    ついに当たってしまいました、トップメタ。
    最近流行ってますが不条理に強すぎるんですよねこのデッキ。2ターン目に圧殺妨害不可な突破30もちが9パンして来るのは相当やばいと思います、全サーチが2種に5枚からサーチ系統が2種と殆ど事故らないのもその強さに拍車をかけていますね。
    さて、じゃんけんに負けて後攻。この時点で9割負けたかなと思いましたが相手<EX抜き出しロスヴァイセ>と<0/0アーシア>のみ登場させてターンエンド、非常に事故っていたようです。
    これは行ける(テノヒラクルー)と思いましたが後手1でなぜかアプローチをせず展開のみしてターンエンド。なぜ止まったのか今考え直すと意味不明ですがその時は1枚しかアプローチ出来ないし相手にリソースを与えるのは損だと考えていたんだと思います。どう考えてもここで1点、次のターン6点入れてリーサル入れるのが丸いですがその時はそこまで考えが至りませんでしたね。
    その後は相手の先2で盤面完成、先3か4で詰められて負けてしまいました。ちゃんと回せば勝てていた気もするので非常に悔やまれる試合ですね。
    チーム負け。

    5回戦 Aチャンネル
    10149.jpg
    4回戦を落として気落ちしましたがここを取れば入賞圏内ということで気を引き締めて臨んだ5回戦。
    じゃんけん負けて後攻、蓋を開けてみれば不利マッチでした。マリガン前初手に<5/3コンビ>がありましたが他のカードが弱すぎて何もできなかったので泣く泣くマリガン、ピン投にしたのを非常に後悔しました。
    試合内容に関してですが思い出したくないぐらいには恥ずかしいプレミを沢山しました、<連パンメタ>がいるのに連パンする無意味な行動を起こしたり、<0/3紗英>のパンプを誰にでもかけられると勘違いして<自由登場宮子>でアプローチしたりなど。プレミしなくても負けてたから(震え声)
    チームも負け。

    ということで個人3-2、チーム3-2でした。
    大将が5-0していただけに申し訳ない結果に終わってしまいました。
    ひだまりスケッチは数値の足し算引き算が非常に多く、よく計算ミスを犯す僕には苦手な部類のデッキですが安定感もあり、やること自体は比較的パターン化されているため回してて楽しかったです。DDを考えなかったら1番強いデッキだと思います。それでは今回はこの辺で


    Let's Precious Go Memories!!

【ジント】プレメモカーニバル2019オータム(チーム戦)参加レポート

    posted

    by デッキレシピ

    20191203_225180.jpg
    プレメモカーニバル2019オータム(チーム戦)参加レポート
    こんにちは。蒲田の男 ジントです。


    今回は先日行われたプレメモフェスタ2019 1日目 にて行われたプレメモカーニバル2019 オータム(チーム戦) に参加してきましたのでそのレポートとなります。

    チームはバルディッシュくんとminatoさんの3人で参加しました。
    もはやおなじみのチームです。

    最近仕事の都合でなかなかプレメモに割く時間が取れていないため僕自身プレメモに触ること・イベントに参加することが久々です(6月のラボフェス以来でした)。
    はたしてそんな自分が全国大会で入賞経験のある2人と組んで大丈夫なのかという申し訳なさがこみ上げてきましたが、2人も今までで一番調整ができていないので気楽にいこうという雰囲気になったため、自分ができることを精一杯やろうと腹をくくり参加しました。

    デッキ選定
    現環境は非常にバランスが取れている良環境ですが、その中でも高い勝率を出せるハイスクールDxD・ひだまりスケッチは使いたいという話になりました。
    抜群の安定性とスピードでショットを仕掛けられるハイスクールDxDは同時に針に糸を通すようなプレイングが求められるため、前回に引き続きminatoさんにお願いしました。


    ひだまりスケッチは僕が握ることにしました。
    僕自身、昔沙英ヒロでデッキを組んでおり、今回のスリーブプロモで一番強化されたのが沙英ヒロだということを知りとてもうれしく思ったことと、スリーブプロモ追加枠ゆえに、テキストがシンプルかつ強力という仕事の都合でなかなか時間を取れなかった自分が使用するには非常にマッチしていたのでありがたく握りました。

    残ったバルディッシュくんはなんやかんや多くのデッキを見れる十八番の東郷を握ってもらいました。
    多くの作品が追加され、多様化した環境ですがいまだに完成したときの攻防が強いです。

    デッキレシピ
    new Deck
    キャラクター
    51
    01-050 ヒロ
    1枚
    02-024 沙英
    1枚
    P-002 宮子
    2枚
    P-019 ゆの
    3枚
    P-023 宮子
    4枚
    P-024 宮子
    1枚
    P-033 なずな
    1枚
    P-034 なずな
    4枚
    P-035 茉里
    2枚
    P-038 沙英
    4枚
    P-039 沙英
    3枚
    P-041 ヒロ
    4枚
    P-042 ヒロ
    3枚
    04-018 ヒロ
    4枚
    04-025 沙英
    4枚
    イベント
    9
    EXカード
    15
    P-022 宮子
    3枚
    P-040  沙英
    2枚
    P-043 ヒロ
    4枚
    P-044 夏目
    4枚

    http://prememo.net/decks/detail/195881

    構築・プレイング
    ひだまりで一番流行っている沙英ヒロ型です。
    使ってみた感想としては、シンプルに強いです。

    テキストがシンプルなので、覚えやすい・使いやすい。
    P-038 沙英>を軸に数値で面を取っていく。仮に負けても<P-042 ヒロ>・<P-034 なずな>で耐えれる。
    P-041 ヒロ>・<P-036 ヒロ&沙英>等で圧をかけていき、<P-043 ヒロ>を投げつける。

    馴染みのあるタイトルで使いやすく強いのは、多くのユーザーに対して発信できるので非常に良いと感じました。

    席順は

    3人の中で一番現環境の調整をしているminatoさん→大将
    先鋒が好きとのことなので、バルディッシュくん→先鋒
    残った中堅に僕という感じで決めました。

    チーム:叙々苑行きたい
    先鋒:バルディッシュ【結城友奈は勇者である(東郷)】
    中堅:ジント【ひだまりスケッチ(沙英ヒロ)】
    大将:minato【ハイスクールDxD(グッスタ)】

    大会レポート
    1回戦:結城友奈は勇者である(東郷)〇 チーム×〇〇
    02-008 東郷 美森> レベル4+<02-028 乃木 園子>、手札に<01-042 東郷 美森>という理想の動きをされてしまうもこちらも<P-045 うめ先生>→<P-040 沙英>→<P-036 ヒロ&沙英>、<04-018 ヒロ>・<04-025 沙英>→<P-038 沙英>・<P-041 ヒロ>で盤面を作っていく。
    相手さんの<02-028 乃木 園子>が途切れてもたついているところに<04-016 大家さん>も着地したためマウントを取りながら進めて勝ち。

    東郷はひたすら調整してたので、落ち着いてプレイできました。

    バルディッシュくんはハイスクールDxD(朱乃)に負けてしまいましたがminatoさんがダンまちに勝ったため、2‐1で勝ちました。

    2回戦:Aチャンネル〇 チーム〇〇〇
    P-012 ユー子&るん>・<P-013 ユー子&るん>が<P-009 ユー子>で天然増えてソース0に妨害されないでアプローチしてきます。
    P-006 るん>・<P-016 トオル>でハンドもなんかモリモリ増えていきます。

    相手さんは<いつまでも変わらない>を連打するも1枚は1枚しか回収できずでちょいラッキー。
    と思いきやこちらの<ひだまり荘の住人>も1枚しか回収できずでしょんぼり。
    天然にはコストを上げられる<P-037 沙英&ヒロ>を引き込みたいところですが引きがよろしくなく、ドロソもなしで<04-018 ヒロ>・<04-025 沙英>にもアクセスできずな状態。
    1枚の<P-023 宮子>を<P-035 茉里>で使いまわしダメージを抑えて耐えてました。
    P-037 沙英&ヒロ>を出せてから、防御に厚みが出てきて、ドロソも引き込めて勢いづいていき盛り返し勝ちまで持っていけました。

    バルディッシュくんはSSSS.GRIDMAN(六花)に勝ち、minatoさんはエロマンガ先生に勝ったため、3‐0で勝ちました。

    前回は2回戦で負けてしまったので、鬼門は突破しました。

    ※蒲田の人は2回戦でよく負けます。

    3回戦:八月のシンデレラナイン〇 チーム〇〇〇
    P-001 有原 翼>を起点に<八月のシンデレラナイン>で展開、<01-004 野崎 夕姫>・<01-070 有原 翼>でハンドを補充、<01-002 野崎 夕姫>・<01-009 岩城 良美>等で突破を用意して<01-010 岩城 良美>・<予告ホームラン>で決めに行く豪快なデッキです。

    八月のシンデレラナイン>を連打されるも、目的のキャラは引き込めないようでいくらか猶予が生まれました(<01-002 野崎 夕姫>を出したかったようです)。
    それまでに盤面を完成されることができ相手のショットも防ぎ、勝つことができました。

    対戦後、プレイング関係の話をしました。<P-002 宮子>+<P-016 宮子&ゆの>で決められるターンがあったことと、優先権が回ってきたら相手のアプローチ中のキャラに対して<P-023 宮子>・<P-044 夏目>で活動状態にしてあげると連パンテキストを付与できなくなるのでハチナイ相手には有効なプレイングと教えてもらえました。
    対戦後にプレイングの話ができるのは、アナログゲームの醍醐味だなぁとしみじみ。
    最近のプレメモ事情に疎い自分にはとてもありがたかったです。

    バルディッシュくんはゆるキャン△(なでしこ)に勝ち、minatoさんはハイスクールDxD(アーシア)に勝ったため、3‐0で勝ちました。

    4回戦:ゾンビランドサガ(青ゾンビ)〇 チーム〇〇〇
    01-038 水野 愛>・<01-043 水野 愛>をアタッカーにして、<01-042 水野 愛>で厄介なところを拒絶していきます。
    捨て札から展開していく、トリッキーなデッキです。

    ひだまり荘の住人>が2枚引き込めてたので、一気にブーストをかけたいところ。

    ひだまり荘の住人>プレイ→<ひだまりスケッチ>+キャラ→うぅ...まぁ良い。<P-034 なずな>でトップをずらす。
    ひだまり荘の住人>プレイ(2枚目)→<お花見>+<ひだまり荘の住人>→あれ?そんなことあるか...<お花見>で<お花見>を引き<ひだまり荘の住人>を引き込む。
    ひだまり荘の住人>プレイ(3枚目)→<お花見>+キャラ orz

    住人はお花見に行っているようです(´-`)


    2・3回戦でもフィズってるので、おそらく会場で一番<ひだまり荘の住人>をはずした人だと思います。

    幸いひだまりは自由登場が強いタイトルなので、相性的に有利に進められました。
    P-034 なずな>・<P-045 うめ先生>は引き込めていたので、ハンドは回すことができました。
    じわじわとアド差を詰めていき、相手さんが息切れしたあたりに畳みかけて勝ち。

    バルディッシュくんは魔法少女まどか☆マギカ(ほむら)に勝ち、minatoさんはハナヤマタに勝ったため、3‐0で勝ちました。

    5回戦:ダンまち(ヘスティア)〇 チーム×〇〇
    P-045 うめ先生>→<P-040 沙英>→<P-036 ヒロ&沙英>の展開はできたものの、<04-018 ヒロ>でヒットしたのが<P-042 ヒロ>のため<P-044 夏目>を回収してエンド。
    と、ここでミス。<P-045 うめ先生>のテキスト条件を満たすためにキャラをメインに4枚並べる必要があるので回収は<P-044 夏目>ではなく、<P-022 宮子>でした。
    2枚目の<P-045 うめ先生>があることに加え、ハンドが宜しくないので渋々相手メインに<P-044 夏目>を登場して、無理矢理条件を満たしました。
    幸い相手さんも横並びが宜しくないようなので、こちらのアプローチの通りが良い。
    P-045 うめ先生>のブーストもあり、<04-016 大家さん>・<お花見>・<ひだまり荘の住人>も複数早々に引き込めました。
    ここまでに散々はずしてきたおかげで、<ひだまり荘の住人>もすべて2枚回収できました。

    なんやかんや経験コインが10溜まってしまい、押され気味な状態になってしまう。
    このまま長期戦は不利なのと、返しをしのげるかはわからなかったので防御とハンドを投げ、<P-002 宮子>+<P-016 宮子&ゆの>のアクティブショットを仕掛けます。
    01-004や01-102を使われたものの総出でアプローチをしてギリ1点届いて勝ちました。

    このショットを仕掛けるタイミングで<P-041 ヒロ>を<P-002 宮子>のテキストコストにして<P-045 うめ先生>を<P-016 宮子&ゆの>のテキストコストにしてハンドがスカスカになってしまったのですが
    P-041 ヒロ>をコストに<P-045 うめ先生>を登場、<P-043 ヒロ>・<P-036 ヒロ&沙英>を回収しておき<P-036 ヒロ&沙英>を<P-002 宮子>のテキストコストにして、<P-016 宮子&ゆの>のコストを別から捻出すればショットに失敗したとしても返しで構えることができたので盛大なミスをやらかしました。


    バルディッシュくんはハイスクールDxD(グッスタ)に負けてしまいましたがminatoさんがひだまり相手になんとか1ターンキルかまして勝ったため、2‐1で勝ちました。


    結果はなんと



    1位でした!!!


    個人・チームともに5‐0できようやくこのチームで勝つことができました。
    三度目の正直です。

    5位→4位→1位 と着実に順位を上げていきめでたく優勝できました。

    今回の反省点
    個人としては、プレイミスがとにかく多かったです。
    対Aチャンネルで、<P-008 るん>がいるのに無駄にアプローチをしてしまったターンがありました。
    対ハチナイで、<八月のシンデレラナイン>で<01-032 河北 智恵>を回収されたのに優先権を放棄してしまい、相手の<01-004 野崎 夕姫>を休息にせず<04-016 大家さん>が捨て札にされてしまいました。
    対ダンまちで、上述したものに加え、相手が優先権を放棄したタイミングで<04-016 大家さん>で<01-002 ヘスティア>を休息にしました。その後、すかさず<01-001 ヘスティア>を出されて2ドローを許してしまいました。

    スコアは5‐0ですが、所々調整不足の形跡が見えるのであらためて調整の大切さを痛感しました。

    仕事の都合でなかなか時間が取れないことを言い訳にしている自分がいましたが、チーム戦に備えて基本的なプレイングの見直し、チーム戦直前までの作品の立ち回り等、時間をマネジメントしてできることはたくさんあるので、次回はもう少し落ち着いた状態で参加したいと思います。

    調整会数は当日1週間前の土曜(蒲田会)・日曜(チームミーティング)の2回と非常に少なかったのですがいずれも当日の使用デッキ・対面デッキへの認識を高めることができたので有意義でした。
    あらためて大会を通して自分の未熟さを思い知らされつつも、課題が見えてきたため参加してよかったと感じました。

    助けられたり助けたりで、やはりチーム戦は楽しいですね。
    今回僕の有効勝利は、1回戦・5回戦の2回ありましたがチーム2人の様子を見て、この状況だと自分は負けられないという気持ちになったのでいつも以上に熱が入り、目の前の対戦に集中できた結果だと思います(ミスはありましたが...)。
    僕は個人戦よりもチーム戦の方が燃えるので調整のウェイトもチーム戦寄りにしていこうと思います。

    最後に、円滑に大会運営を行ってくださった方々・対戦してくださった方々・調整を手伝ってくれた蒲田勢・チームを組んでくれた2人にこの場を借りてお礼申し上げます。


    それではまた次の記事でお会いしましょう。

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE