【15ページ目】kyo | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【15ページ目】kyo | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

kyo アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【kyo】PP2017 1st 福岡地区 大会レポート

    posted

    by kyo

    お久しぶりです!!

    ≪レールガン≫の記事ぶりですね。。。

    おそらく、半年以上経っているようで・・・最近、プレシャスメモリーズのカードプールや環境の動向についてきっちり把握しておらず、なかなか筆を執ることができませんでした。
    ですが!今後はこれまでより短い期間で、何かしらためになりそうでならなそうな記事を書いていけたらいいな、と思います。

    さて、今回は福岡地区大会についてお話を進めていきます!
    福岡地区 ~全容~
    参加者『24名』と、非常に店舗での大会にはスッキリした人数でした。
    大会で使用される机を広々と使えたので、よりプレイに精密になれたのかな?と思います。

    タイトル分布なんですけど、ひじょーに曖昧なため正確ではないです。ほとんど目測なので。。。

    きんモザ>ガルパンとレールガン>NEWGAME>DDと白箱?>俺ガイル

    だったかな。正確じゃないため数は書かないです。
    24名からの対比として理解していただければと思います。

    ただ、俺ガイルは「いたような気がする」程度で、もしかしたらいなかったかもしれないです...。

    後、自分が目測した程度での具体的なデッキ内容なんですが、
    • きんモザ→綾陽子tアリス>純綾陽子
    • レールガン→美琴(※黒子はいたかもしれません)
    ここで書かれなかったタイトルは、ほぼ一つの型に絞られていました。(※目測なのであてしないでネ)

    最後に、レポを端的にまとめて参ります!
    デッキレシピ
    ガルパン
    プレイヤー:kyo
    キャラクター
    40

    福岡地区 ~レポート~
    第一回戦 vsきんモザ 先攻○ 7-2

    多分、自ターン数えて4ターンくらいで勝利しました。お相手は、『綾陽子tアリス』でした。

    先攻初手で<3コスト減のケイ>から<SRケイ>や<STケイ>などを展開して返しました。
    相手は4面展開から2面(<SRコンビ綾陽子>と<2ソース妨害不可陽子>)でアプローチしてきました。
    初ターンはそんな感じだったのですが、相手の展開が思わしくなかったのか、キャラを倒したりポイントを通さないでいたら相手のリソースは枯れていきました。

    そのまま、<グレる>も撃たれないまま勝ちました!

    第二回戦 vs白箱 後攻 ○7-5
    この日、一番苦労した相手でした。
    先攻で白箱らしい展開をされて、ハンドキープされたままターンを渡されます。
    自分は後攻で<SRケイ>を<PRみほ>で立たせ、また<SRみほ>、<SR島田愛里寿>を立たせます。
    強い立ち並びスタートで、こうした動きを経て5点まではするすると入っていたのですが。。。

    相手の場面が完成した途端に点数が入らなかったり、こちらが防御札をキープできていないときは点数を入れられたりとなんとも、ここから膠着状態が続きました。

    それから、残り時間に追われてお互いプレイが雑になっていき。。。
    キャラクターの効果を忘れたり、イベントを打ち忘れたり、 お互い乱心した結果・・・なんとか勝ちました。

    おそらく、お互い平常プレイを続けていたらそこからさらに30分くらい続いていたのではないかと思います。
    第三回戦 vsレールガン 先攻 ×6-7
    身内戦、でした。。。
    お互いデッキ内容を知っているため、非常に長い試合展開をしていました。
    先攻では、あまり展開できず、後攻のレールガンの動きで多く点数を貰うことから1ターン目が始まります。
    2ターン目で、<SRケイ>に<ローズヒップ>でアクティブつけてアプローチに入ろうとしたところで、メインアプ禁を喰らい鈍足な動きを強いられてしまいました。

    その後は連パンのためのサポートを揃えたりしていたのですが、ショットタイミングで痛恨のミスをしてしまいます。

    全員アプローチ入れる状態でアプローチに入っていき、連パン付与できる<武部沙織>がある状態で、

    SRケイ>でアプローチ
    →<アプ禁のサポート>を出す

    ・・・という流れを取ったのですが、その場面で

    適当なキャラでアプローチ
    →<武部沙織>で連パンできる<武部沙織>を捨て札から戻す
    →<SRケイ>で山に戻した<武部沙織>を出す。

    この流れをとれば、ショットに成功していたようだったのです。。。
    それに気づいた後、普通に押し切られて負けました。

    四回戦 vsきんモザ 後攻○ 7-2
    10157.jpg

    ここまで、<SRケイ>を安定して出している。
    お相手、先攻でそこまでの盤面を揃えずにターンを貰い、後攻でいつもの流れで展開。三面くらいアプローチに参加してターン返す。

    相手はガルパンに<グレる>警戒用のポイント裏向きにする<カチューシャ>があるのを警戒して早々に<グレる>を切るなど、テンポを思い通りに取らせず、盤面を削ってノックアウト。
    そのまま点を通して終わりました。

    最終戦 vsレールガン 後攻○ 7-2

    最後にして、一番コメントしづらい試合でした。
    僕の回りは通常通りだったんですが、お相手が盛大に事故を起こしており、良い盤面展開を果たせておりませんでした。

    そのまま押し切り、何事も無く勝利しました。。。

    総評

    福岡予選に参加された皆様、お疲れ様でした。昼から、五回戦と長い試合だったと思います。

    プレシャスメモリーズは一ターンで出来ることが多く、連戦で、特に終盤戦にもなると、プレミの失態を犯してしまう事もしばしばあります。

    勿論それは他のカードゲームの大会でも云える事なのですが・・・ともあれ心よりお疲れ様と、申し上げさせていただきます。

    最後に、僕自身の結果なのですが、『四位』でした。
    十二点は僕も含めて四人いて、僕が一番オポ率が低く四位という結果で終わった次第です。
    プレメモでは、最終的に――優勝!! と行きたいところなのですが、なかなか遠征することが叶わぬまま、地区抜けもできていません。

    できれば遠征をして大会の機会を増やし、地区抜けをしたいのですが・・・次回の冬の大会ではそれを検討していけたらな、と思います。

    さて、久しぶりのブログ更新でしたが・・・とても長文で綴ってしまいました。

    ブログも短期的に更新したい思いはあるのですが、やはり未だ思いのまま止まってしまってます。
    この大会レポートの次のブログが、冬季の大会レポートにならぬよう頑張ります!

    では、最後までお付き合いありがとうございました!!

【kyo】「とある科学の超電磁砲S」発売直前レビュー

    posted

    by kyo

    こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

    今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
    ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
    今回はkyoさんです!
    新弾レビュー
    『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』
    とあるBlog.jpg
    ↓『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』 レビューリンク ↓

    やっはろー。kyoです。すっごい久しぶりの更新ですよ、一体前回の振りはなんだったのか......、前回は夏だったのに気づけば冬を迎える季節となりました。それでは、しがないレビューをしていきたいと思いまふ。
    全体的なことについて
    カードの枚数とか配分見る限り組めるデッキの軸は二つに絞られるようです。『美琴黒子』か『佐天初春』のようで、レベルアップを主軸にした動きと、天然アクティブを主軸にした動きが組めるようで、面白いなーと思いました。
    具体的なカードについて
    noimage_all.jpg 01-017 SR 御坂 美琴&白井 黒子
    キャラクター コスト:6 ソース:0
    AP:60 DP:60
    制服、能力者、風紀委員
    〔EXカード〕〔コンビ〕
    このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが2回以上レベルアップした場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、カードを2枚引く。
    一番好きなテキストのカード。単純に山引ける系カードは好きです。
    「場に出る」なので、そのまま殴れるというオプションも付いていて、なおのこと素晴らしいカード。
    美琴黒子を組むにおいて、このカードなくてはハンドの維持はままならないです。
    レベルアップは、するとそのまま殴れる仕組みなため01-003御坂美琴と何か一つレベルアップのキャラ絡ませて、このカードを出したら簡単に4パン作れるから強いギミックで動けるんじゃないかと思います。もちろん、後列に01-005御坂美琴までやると、なおのことハンドの維持をしやすいです。
    noimage_all.jpg 01-024 UC フェブリ
    キャラクター コスト:0 ソース:2
    -
    このカードは、メインフェイズ開始時に休息状態になる。
    自分のターン終了時にこのカードが活動状態の場合、このカードをデッキの下に移す。その場合、自分のポイント置き場にあるカード1枚を手札に加える。その後、デッキの上のカード1枚を自分のポイント置き場に表向きで置く。
    01-024フェブリ。これと同じネームで寝かしてボトム送って二枚ドローして一枚ディスがあるんですが......。
    タイトルイベントでサーチできますし、テキストだけ見れば強いと思います。ポイント触れるんで、次のターンのソースを確保できるのが素敵。また、このカードを出して、別のフェブリ01-019美琴黒子でサポートにおけば、デメリットなしで一枚ドロー確保できます。使い方によってはハンドの質を高められるカードではないかと思います。
    デッキについて
    美琴黒子デッキが一番いいかなーって感じです。デッキの名前的には美琴t黒子になると思いますが。。。
    ほぼデッキの割合が美琴で埋められて、強い黒子を輸入するような形になると思います。SRコンビの美琴黒子を使いまわせることと、レベルアップを着々と重ねて詰めにもっていければ勝率は高いものです。
    盤面的には、
    『レベルアップ時に、2パンできる美琴』と『SR美琴』と『SR美琴黒子』と『SR美琴黒子EX』でいい感じに詰められるんじゃないかな、と思います。
    noimage_all.jpg 01-001 SR 御坂 美琴
    キャラクター コスト:5 ソース:2
    AP:50 DP:50
    制服、能力者
    〔レベルアップ〕
    このカードのアプローチで相手のキャラが退場した場合、カードを1枚引く。
    《LV3》同じターンの間に、自分の「御坂 美琴」のアプローチで相手のキャラが2枚以上退場した場合、相手に1ポイント与える。
    noimage_all.jpg 01-046 UC 白井 黒子&御坂 美琴
    キャラクター コスト:2 ソース:1
    AP:50 DP:50
    制服、能力者、風紀委員
    〔コンビ〕
    同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが2回以上レベルアップした場合、このカードは、このターン、アプローチに参加した場合、活動状態になるとともに、このターン、もう一度アプローチに参加することができる。
    noimage_all.jpg 01-017 SR 御坂 美琴&白井 黒子
    キャラクター コスト:6 ソース:0
    AP:60 DP:60
    制服、能力者、風紀委員
    〔EXカード〕〔コンビ〕
    このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが2回以上レベルアップした場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、カードを2枚引く。
    noimage_all.jpg 01-003 R 御坂 美琴
    キャラクター コスト:3 ソース:1
    AP:40 DP:40
    制服、能力者
    〔レベルアップ〕
    このカードが登場した場合、またはこのカードにレベルアップした場合、自分の『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚は、このターン、アプローチに参加した場合、活動状態になるとともに、このターン、もう一度アプローチに参加することができる。
    こういう感じに並べて、2パンする美琴がレベル5まで上がっていて、レベルの上げ方は、SR美琴と2パン美琴を交互に使っていく形です。理想的にはあと一面、レベルアップの枠があれば、強気の攻めと安定性があると思われます。
    最後に
    最後に、ガルパン環境の中、二つ勢力として強くあってほしいと思うレールガン。ワントップだと、やはり厳しいものがあります。勝ちにいくタイトルとして、このレールガンが選べるタイトルになってくれればいいなあ。美琴がかなり積極的な攻めを持っているために、十分戦えるスペックはあります。
    環境が大きく変わるかは微妙ですが、ガルパンさんがとあるを意識するのならばグッドスタッフが増えるんじゃないかな、っと思います。
    kyoさん、ありがとうございました!

新弾レビュー「ハイスクールD×D BorN」 kyo編

    posted

    by kyo


    うぃっす、kyoです。暑くてふやけそうなkyoです。


    プレメモの制限改訂を見て俺妹の構築が楽しくなってきた今日この頃、ハイスクールD×D BorNが発売されましたね。
    また八月に発売を控えているガルパンには新規の[EX]なるテキストが追加されるということで、最近のプレメモは目を見張るばかりです(作るかどうかはおいといて)。


    それじゃあ、軽い感じのれびゅ~行きますー。
    全体的なプールについて
    学戦と同じで色ごとに特色が出てます。わかりやすいのは。 学戦のときもそうでしたが、「赤は連パン黄はアクティブって感じで作られている」「キャラ単のようなカードの作りをしている」。
    だから、支援っていう新しいテキストが出た以外に特筆して、プールの差異はあまりないと思います(学戦と比べて)。
    でも、このようなプールはキャラ単として初めてでも組みやすくてわかりやすく強いデッキが組めるのでお勧めです!
    カードれびゅ~(注目)
    SR 姫島 朱乃
    レベルアップがあるから、すぐに動けて二枚拒絶は強い。
    レベル補正のテキストも強くて後続のアプローチにかみ合ってるんじゃないかと思います。

    姫島デッキではメインになるカードです!
    カードれびゅ~(色別)
    R リアス・グレモリー
    レベルアップすると連パンするカード。
    赤のプール見てるとすごい、連パンしやすいなーって思う。
    UC 姫島 朱乃
    最初に紹介したカードと組み合わせると絶対点数通すマンになるカード。
    そうじゃなくても姫島プール内では非常に強力なカードです。
    単純にメイン除去って一体に拒絶与えるんだから強い。まあ、当然サポートだよね。
    SR 塔城 小猫
    妨害されると、小猫ネームを妨害付加できる、それも二体。
    姫島とは違った強さで、二体目のアタックに意味を持たせられて強力。
    なにより、レベル3で発動する効果は、毎ターンやられるのは厄介。
    R アーシア・アルジェント
    支援としても普通に場に出るキャラとしても使えるから強い。
    役割が二つ以上備わっているのは強いですねー。
    イベントとしてもキャラとしても使える新しいテキスト。
    その割に、<01-018>はイベントって見ると、軽いコストでもう一回アプローチできるので、支援は、条件がある代わりに、本来のイベントよりもコストが軽いのかもしれません。
    今回の、連パンの支援は、場に出るカードとしては微妙かもしれない。
    そう考えると、<01-105>のカードのほうがキャラクターカードについた支援カードとして性能は高いのだと思います。
    おわりに
    こんな感じですかね。カード単体の説明がすげー大雑把なんですが......こんなもんだと思います。
    ほかにもメインキャラ以外で面白いカードがあった気がしますがそこは割愛です。

    組みたいかなーって思ったのはアーシア。理由は堅そう、そして点数入れやすそう――あと、ポイントいじれる。

    姫島を最初にれびゅ~しといてアーシアっつうオチなんですけど、実は姫島の動きはあんま好きじゃないです。

    アーシアのレシピ予定――はないです。機会があれば作ってレシピあげます。

    俺妹の規制後のレシピとか、アプデの入ったがっこうぐらし!についてとか、上げる予定です。 そういえば、《SHIROBAKO》と《魔法少女まどかマギカ》がアプデ出るみたいですね(今更)。まどか作っていたから、この情報でたときうれしかったです。......杏子とマミとさやかのパーツしか持ってないんで、いま、集め回ってますー。 では、ここいらで。

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE