
世間ではどうやらクリスマスとかいうイベントが賑わいをみせているらしいですね!
子供たちがプレゼントに胸を膨らませているなか、恋人がいる大人たちも2人だけの甘い時間を過ごそうと楽しみにしているのでしょうか。
後者に関しては爆発しないかなぁと切に願うばかりであります。
取り敢えず1人でカラオケに行って、クリスマスとバレンタインの定番曲である、もうみんなしn(ryを熱唱してきますね...。
......うるせぇうるせぇ!だれがぼっち乙じゃ!
ひがんでるんじゃねぇとか思ってんじゃねぇ!
どうせこれ読んでる奴ほとんど似たようなクリスマス送るんだろうが!!
コロナだろうとクリスマスは俺達を襲って来るんだよ! 諦めろ!!!
さて、みんなで悲しみを共有したところで、世間は無情にもクリスマスシーズンです。
プレメモでクリスマスと言ったら何を思い浮かべますか?
「クリスマスプレゼント」?
はいはい確かに、強いイベントカードですよね、よく使ってます。
「ふざけたクリスマスイブ」?
前に紹介したこともありましたね、うまく使えれば良いカードです。
俺妹スリーブが発売決定しましたし、即時2ドロー出来るカードということで、もしかすると評価が高くなるかもしれませんね。
「クリスマスじゃなイカ??」?
またニッチなカードを......。
さては貴方、イカ娘大好きマンですね?
良いですよね、イカ娘。
ミックスでも強いカードが多い作品ですし、強化を強く望まれている作品の1つな気がします。
その他諸々と、クリスマスに関するカードは実は結構の数がプレメモにはあります。
ですが!
やはりクリスマスと言ったらサンタさんでしょう!
断じてクリスマスはカップルがイチャつくイベントではないのです!
サンタさんからのプレゼントを子供たちが心待ちにするイベントこそが、クリスマスなのです!
クリスマスはサンタ、サンタはクリスマス。
カップルがどうのこうのは関係無い。
つまり私はクリスマスでダメージは受けない、オーケイ? わかった?
とにかくそんなわけで!
今回はサンタ服ミックスを紹介していきたいと思います!
ではあらためて。
くろです、よろしくおねがいします。
デッキレシピ
http://prememo.net/decks/detail/174707
デッキ概要
見ての通り、ニューゲームのサンタ服を持つカード達を主軸としたデッキとなっています。まず見てもらいたいカードは<りん>と<しずく>の2枚です。
高いサーチ能力と捨て札からの場出しという効果は、元々展開が遅かったサンタ服だからこそ与えられる事が出来た、とんでもなく強い効果であると言えるでしょう。
この2枚のおかげでサンタ服ミックスは極めて高い安定性と速さを実現することが出来るようになりました。
このデッキにおいてはサンタ服さえ持っていればそれだけでアタッカーとして十分なので、上手くいけばメインエリアは1ターン目で完全に完成することもあります。
次に注目するべきカードは<うみこ>と<ねね>でしょうか。
いや、本当になんでこんな強いの?
ニューゲームのサンタ組凄すぎない??
アイエエエエ! サンタ?? サンタナンデ!?
特にうみこの方はこの1枚で2面止める事が出来る為、最後のターンは効果を使ってから圧殺、手札から登場させて効果起動、もう1度圧殺してしずくの効果で出してもう1回効果起動、くらいのことは平然とやれてしまうので、あまりにもトンデモお化けカードなのではないでしょうか。
このように、高い安定性と詰め札の簡易性を最大限に利用して勝利を目指すのが、このデッキとなっています。
さて、ここまで紹介してニューゲームサンタ服組の強さはよく理解して頂けたかと思います。
しかしシングルでもし組んでいた方が居たらわかって下さると思うのですが、これだけだと実はかなりの弱点があるのです。
それは、アプローチ中に飛んでくる自由登場等がどうにもならない、という点です。
ニューゲームサンタ服組は自分のメインフェイズこそサーチも相手を妨害させなくする効果も強いですが、アプローチフェイズ中に出来ることと言えば殆ど何もありません。
連パン出来るくらいです。
その為、相手に0コストの登場時キャラ活動効果を持ったよく見るカードを複数枚握られたり、APの高い自由登場を出されるだけで、実は簡単に止められてしまうのです。
しかし!
シングルではカードプール上どうしようもなくとも、ミックスではそうではありませんね!
そこで弱点を克服するカード達をばんばか採用していっちゃいましょう!
取り敢えず、アプローチフェイズに飛んでくる自由登場などに対応されない為に、以前紹介した<メメ>と<石上くん>を始め、他にも<真冬先生>、そしてトドメとばかりに<部費落ち>を採用しちゃいましょう!
これで自由登場も怖くない!
ついでに部費落ちで<止血>や<中鉢>等のカードも怖くない!
続いて<土御門>ですね。
このカードでは直接的に相手の妨害できるキャラを減らす事は出来ませんが、一度うみこやねねで休息にしたカードを起こさせないようにすることで、計算をズラさせないという極めて強い役割を持っています。
自由登場活動もこれで怖くないね!
そう、これで!
もう何も恐くない!
......(これ、マミるやつやん!)
マミるのが恐いので更に隙を減らしていきましょう。
油断大敵です。
安定性が高いところがニューゲームサンタ組の良いところですが、一方でコスト管理や手札管理が実は少し難しいという点があります。
毎ターンサンタ服を出さなければならず、またうみこの効果を相手ターンに使う為にはサンタ服を余分に抱えておかなければならないので、あまり手札のサンタは切りたくないという事情がある為です。
であるならやはりここはあのカード!
そう!<ミックスのタイイベ>の出番でしょう!
<レーナ>や<桃>、<真冬先生>といった、取り敢えず採用出来る超汎用カード達にも使えるのが便利ですね。
<2アド青葉>と合わせて、条件なし登場時即時2ドローを6枚採用しているので、初手で大切な友達から2ドローを2枚出せるなんて事もしばしば見られます。
さて、とは言えやはりサンタ服の手札管理は少し難しく、そもそもニューゲームサンタ組みだけではサンタ服の種類数に不安が残ります。
という事でサンタ服の種類を増やしてみましょう!
汎用カードとしてはやはりミックスではお馴染みサタンリンこと<サンタリン>ですね。
お手軽焼きカードがサンタ服を持っているというのは、サンタ服ミックス的にはありがたい限りです。
さてでは他にもサンタ服を採用したかったのですが......実は、サンタ服は汎用性のある効果を持つカードはあまり無いのです。
それぞれのコンセプトに沿ったテキストが多く、このニューゲームサンタ組に相性のいいサンタ服は、それ程目立つものはありませんでした。
メインデッキには。
という事でEXデッキの強いサンタ服の紹介です!ドン!!
サンタ服の登場に誘発する効果が複数いるのにサンタ服の自由登場とか理不尽だし、使ったイベントを使わせてくれる北村君がサンタ服持ってるのも理不尽だし!
というかサンタ服着てる女の子達の中に唐突に湧いてくる、半裸のサンタ服北村君とかいう絵面、面白すぎませんか??
絵面が面白いくせに、部費落ちをもう1回使わせてくれる北村君は何気にえげつない役割をこのデッキでは持っている気がします。
また、この自由登場トオルですが、これを持ってくるカードはなんと<2アドるん>です。
自由登場サンタ服を持ってこれるカードが2アドのカードというのは、なんというかもうサンタ服で暴れなさいという運営からの啓示としか思えませんね...。
自由登場トオルは、相手ターンに出してねねとしずくの誘発効果で守りを硬くするという動きは勿論ですし。
初手でるんがあったら2枚持って来て、返しの相手のターンでうみこのコストとして捨ててリソースに変換するのもアリですし。
詰めのターンに盤面で殴り切った後に出して、レーナや桃でアクティブを付けてダメ押しに使うというのも勿論アリです。
なんにでも使える超有能カードなので、上手く使って勝利を引き寄せましょう!
あとお話することとしては、守り札のことくらいでしょうか?
このデッキでは守り札としては、ショットデッキということで、2~3ターン決着を理想としており時間をかけるタイプのデッキではないので、その時間さえ稼げればいいという考えのもとにいつもの<美紀>のみの採用でした。
一応、自由登場や桐須先生が多少は守り札としても使えるので、その辺りで誤魔化しつつ先に攻め切るというコンセプトです。
デッキの枠自体は融通が効くので、心配な人はもっと守り札を採用するのも良いかと思います。
では、紹介としては大体こんなところです!以上!
最後に
そんなわけで、ニューゲームサンタ服組が持つ元々の強さに加えて、ミックスの汎用カードを使う事でより安定性が増し、更に、致命的だった弱点を克服してみた、というデッキの紹介でした!シングル寄せのデッキという事で比較的作りやすいデッキでもあると思いますので、興味を持った方は是非組んでみて頂ければと思います。
実際ミックスのデッキとしても強く、特に初めてミックスを組む人にお勧め出来るデッキなのではないでしょうか。
サンタならぬサタンの如き所業とも言えるその強さで、ミックスの面白さを感じてもらえたら嬉しく思います。
では今回はこのくらいで!
お読みいただきありがとうございました!
メリークルシミマス!