【22ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【22ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ありか アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ありか】地区大会環境まとめ

    posted

    by ありか

    こんにちは!ありかです。
    本日は、今月に控えた全国大会にむけた、地区大会まとめです。

    先日行われた名古屋地区大会で、権利獲得者は50名になりましたね。
    そこで、前回同様、各地区の入賞デッキを一覧にしました。

    注意点として、
    • 公式HPより情報を抜粋
    • 権利の放棄はなかった前提(放棄による繰上げがあった場合はすみません)
    • 同じハンドルネームの方が入賞していた場合、権利が繰り下げられた
    • ハンドルネームが異なる、同一人物の入賞での繰り上げは把握不可
    という条件のもと、あくまで参考程度にお願いします。
    また名古屋Cブロック(上位2名権利)は、1位楓月さんと3位マカロンさんが既に権利をお持ちですので、2人目の権利取得者が把握できませんでした。

    以上の点をご了承ください。
    では、リストです。ハンドルネームは敬称略です。
    入賞者一覧


    arika記事素材2.jpg


    デッキ分布は以下の通りです。
    円グラフでのまとめと、ガルパンが多かったのでガルパン内でのデッキタイプについてもカウントしました。
    デッキの分布


    arika素材1.jpg


    分類に関しては、<PR西住 みほ(再録)>が入っていれば「みほ」とし、<PR西住 みほ(再録)>が入っておらず、色々なキャラが混在しているものを「GS(グッドスタッフ)」とさせていただきました。
    僕もよく線引きが出来ていないので、使用者本人の意思と異なった分類をしてしまったかもしれません。そうであった場合は、申し訳ありません。
    環境考察
    結果を見ると、やはり「ガルパン環境」という印象ですね。
    ですが「とある科学の超電磁砲」が発売されると、御琴軸が4デッキ、初春佐天が1デッキ入賞と、新たな環境も見えてきた気がします(残念ながら<SR佐天 涙子&初春 飾利>にエラッタがかかってしまいましたが・・・)。
    そんな中で上半期の環境トップだった「俺妹」やスリーブの発売で強化された「白箱」、さらに僕の一押しデッキである「山田」も見られ、全国大会はなかなか面白そうな環境になりそうだなぁという期待が持てます。
    全国大会前には「アスタリスク」のスリーブも発売されますし、そちらも楽しみです。

    また、今回は2016年上半期と下半期でどちらも地区抜けを達成したプレイヤーさん(※同じハンドルネームの方のみです。)をまとめてみました。おめでとうございます!

    arika記事素材3.jpgのサムネイル画像


    プレメモは環境に合わせた構築やプレイングがかなり重要な(=運にあまり左右されない)ゲームですので、どんな環境でも勝つことが出来るというのは憧れます。

    僕はというと、下半期は学生を謳歌しまくっていた結果どの地区にも参加できず、最終予選&全国大会も他のイベントと重なってしまい、意識低い勢になってしまいました・・・。
    地区大会に出ていたら山田か、とある発売後は御琴を握っていたかと思います。最終予選ではアスタリスク(紗夜&綺凛)も視野に入れています。
    ガルパン分からないので誰か教えてください......。

    といったところで、今回のまとめ記事は終わります。改めて、入賞した皆様おめでとうございます!
    全国大会でも頑張ってください!


【ありか】とある科学の超電磁砲 美琴デッキ紹介

    posted

    by ありか

    こんにちは! ありかです。
    今回は今月11日に発売した「レールガン」のデッキを組みましたのでそちらについて書こうと思います。
    ・デッキレシピ
    まずはレシピからです。 デッキは美琴軸で組み、タッチで黒子も使っています。

    EX美琴黒子コンビ>を使いたかったのと、<SR黒子>のテキストが黒子3面を要求していて、美琴軸か黒子軸かで悩みましたが、SRのテキストがより得点につながっている美琴をメインとしました。
    045黒子>で<コンビ>や<UC空間移動(テレポート)>を回収しつつ、レベルアップして前に出せる<042>を使うことで2回レベルアップを果たしつつ、使いまわしの速度を上げていこうという狙いです。
    ・盤面推移(イメージ)
    先攻2T目or後攻1T目
    プレメモとある盤面.jpg
    先攻3T目or後攻2T目
    プレメモアスタリスク盤面.jpg
    中盤~終盤
    プレメモとある盤面3.jpg
    ・盤面の作り方
    先攻なら<005>か<006>(メインエリア)を置くなり、<R御坂 美琴(ホロ)>を置くなりで手札を7にして終わります。
    後1あるいは先2で<タイトル>などを使って、
    005>配置→レベルアップ2回→<EXコンビ
    の流れを達成したいです。
    005>や<010>にレベルアップ、または<045>に<042>を乗せて前に出して殴れる面をコンビ含めて最低3面用意します。
    手札を7に調整し、余るようだったら<EX佐天>を回収して手札調整のアプローチをします。
    次ターンで<001SR>を乗せたら、毎ターン<EXコンビ>を使うようにして盤面を作って殴っていきます。
    長引いたとき用にLv.5まで美琴を強化しておきたいですね。

    なるべく<002>などをうまく誘発して、活動状態の面を多くした状態でターンを返したいです。
    70ラインが複数起きていて、かつ<EXコンビ>を退場させたがっていれば相手のアプローチが若干衰えます。
    ・構築について
    見てわかるように、ほとんどが4投です。
    理由としては自分が構築下手っぴというのもありますが、毎ターンレベルアップを2回以上したいので美琴のレベルアップはいっぱい欲しいということと、その進化元となるアクティブ持ちの<R御坂 美琴(ホロ)>や<010>が扱いやすく優秀なので、<全サーチタイトルイベント>はあるもののこのような構築になりました。
    黒子については、別に前に出さなくても自身効果で使い回しは出来るのですが、レベルアップを別系統で用意でき、<EXコンビ>圧殺要員としても使えるので採用は十分ありだと思っています。
    また、ゲーム終盤は手札にEXカードを握っていくために手札が固定されてしまいがちですので、変にピン差しのカードがあってもタイミングなどが難しそうなので割り切りました。

    改良案としては、受けを全く意識していないので<C風紀委員(ジャッジメント)>などの採用を考えています(<黒妻>で後ろのキーパーツをごっそり持っていけば、攻撃の手が緩まって楽になりますね)。
    また、<005>も<タイトル>でサーチ出来るので、こんなにあってもなぁと思ってはいます。
    ・プレイング
    ハンドを7枚キープしながら、殴りつつ盤面を整えていきます。
    SR美琴>を置けば点の入り方が加速しますので、毎ターン無理せず2点ずつくらいで刻んでいき、相手のアプローチは<EXコンビ>のチャンプや<EX初春>で適当に受け流します。
    流石に2面退場で1点というテキストが重いので、大きなサイズでばんばん殴っていけば気づいたら7点、といった感じです。
    回していて気付いたことですが、白箱の<自由登場小笠原>が<EX佐天>を40/40にして逆に一方取られて止まってしまってショックでした。
    アプ禁が強く、この構築では毎ターン<SR宮森>でアドを取られ続けたので、<UCジャッジメントですの!>もいいなぁと思いました。
    カスタム小笠原>をすぐに<黒妻>で落とせたのは大きいですが、結局<SR宮森>ゲーだったので・・・・・・。
    ガルパン(みほ)は後ろを落とせるのが気持ちいいですが、トップ固定からのブレイクをくらい続けて萎えました。勝てるけれど!
    最後に。
    レールガンは結構お気に入りエキスパンションなので、他のキャラも作りたいです!

新弾レビュー『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』【ありか編】

    posted

    by ありか

    こんにちは!遊々亭プレメモ担当です!

    今回は今週末発売の『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』についてブロガーの皆さんにインタビューをさせていただき、記事にしてみました!
    ブロガーさんたちが最新弾のどんなところに注目しているか、ぜひご覧ください!
    今回はありかさんです!


    新弾レビュー
    『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』

    とあるBlog.jpg
    ↓『とある科学の超電磁砲&とある科学の超電磁砲S』 レビューリンク ↓
    一番使ってみたいカードはなんですか?

    >です。

    noimage_all.jpg 01-017 SR 御坂 美琴&白井 黒子
    キャラクター コスト:6 ソース:0
    AP:60 DP:60
    制服、能力者、風紀委員
    〔EXカード〕〔コンビ〕
    このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが2回以上レベルアップした場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、カードを2枚引く。
    ・そのカードの役割またはそのカードを使ってできるギミックを教えてください!

    優秀なドローソースで追加打点にもなるし、タイトルイベントとの噛み合いも何もかも最高です。
    「レベルアップしたら1ドロー」系を並べておけば手札がぐるぐるして、フィニッシュまでの流れを加速させてくれそうな1枚ですね。

    ・最も注目しているカードを1枚教えてください!

    >です。
    カードリストを見たときに一番びっくりしたカードです!
    しかも数値持ちであればコストの参照もない上に「2枚まで」で使いやすいので、間違いなく警戒されるカードかなぁと。
    タイトルイベントでのサーチにも対応している点もまた憎らしいですね。
    環境を動かせるスペックを持っていると思います。

    noimage_all.jpg 01-033 UC 黒妻 綿流
    キャラクター コスト:1 ソース:2
    AP:40 DP:0
    -
    このカードが登場した場合、サポートエリアにいるAP/DPの値を持つ相手のキャラを2枚まで捨て札にすることができる。
    ・今回組むとしたらデッキの軸はどんな軸ですか?

    佐天初春ペアにしてめちゃくちゃ殴りたいです!
    01-094や01-096みたいなテキストが好みなので、それをうまく活かせる構築にしたいですね。
    EXを触るのは初春が得意そうですし、<UCスカートめくり>を使って手札を増やしつつ、天然と手数で押し切りたいです。

    noimage_all.jpg 01-094 R 佐天 涙子
    キャラクター コスト:2 ソース:0
    AP:40 DP:0
    -
    〔EXカード〕 〔アクティブ〕
    このカードは、自分のアプローチフェイズにも登場させることができる。このカードは、退場した場合、手札に戻る。
    noimage_all.jpg 01-096 SR 佐天 涙子&初春 飾利
    キャラクター コスト:5 ソース:0
    AP:50 DP:50
    制服、能力者、風紀委員
    〔EXカード〕 〔コンビ〕
    このカードが手札にある状態で、同じターンの間に、このカードと同じ名称の自分のキャラが3枚以上アプローチに参加した場合、このカードを場に出すことができる。この効果で場に出た場合、自分の捨て札置き場にある『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を場に出すことができる。
    ・そのデッキにおいて理想の盤面はどんなものだと思いますか?

    01-065が怪しい香りしかしないのでそこを置きつつ、01-097で01-073や01-089を投げて早くから天然や拒絶で点を与えていきたいです。
    01-023や3軽減・5ルック系を回して手札を整えてショットまで持ち込めたらいいなーと思っています。

    noimage_all.jpg 01-065 SR 初春 飾利
    キャラクター コスト:3 ソース:2
    AP:30 DP:50
    制服、能力者、風紀委員
    自分の「初春 飾利」が登場するごとに、自分の「初春 飾利」1枚は、ターン終了時まで〔天然2〕または〔天然+1〕を得る。
    [アプローチ/自分]:「初春 飾利」▸このカードがアプローチに参加している場合、EXデッキから『とある科学の超電磁砲』のキャラ1枚を抜き出し、表にしてから手札に加える。
    noimage_all.jpg 01-097 R 初春 飾利&佐天 涙子
    キャラクター コスト:0 ソース:2
    AP:30 DP:30
    制服、能力者、風紀委員
    〔コンビ〕〔アクティブ〕
    このカードが登場した場合、このターン、自分が次にプレイするこのカードと同じ名称のキャラ1枚は、使用コスト-3を得る。このターン、このカードと同じ名称の自分のキャラが登場した場合、そのキャラは、ターン終了時まで〔アクティブ〕を得る。
    noimage_all.jpg 01-073 R 初春 飾利&佐天 涙子
    キャラクター コスト:2 ソース:1
    AP:50 DP:40
    制服、能力者、風紀委員
    〔コンビ〕 〔天然2〕 〔アクティブ〕
    自分のターン終了時にこのカードが活動状態の場合、自分の捨て札置き場にあるキャラを3枚まで任意の順番でデッキの下に移す。休息状態の場合、自分のキャラ1枚を活動状態にする。
    noimage_all.jpg 01-089 SR 佐天 涙子
    キャラクター コスト:3 ソース:2
    AP:50 DP:30
    制服
    同じターンの間に、自分の「佐天 涙子」が2枚以上アプローチに参加した場合、自分の「佐天 涙子」1枚は、このターン、発生コストの値が1以下のキャラには妨害されない。
    [アプローチ/自分]:「佐天 涙子」▸相手のキャラ2枚は、このターン、このカードを妨害することができない。
    noimage_all.jpg 01-023 UC 御坂 美琴&初春 飾利
    キャラクター コスト:0 ソース:2
    AP:30 DP:30
    制服、能力者、風紀委員
    〔コンビ〕
    このカードが登場した場合、手札1枚を捨て札にすることができる。捨て札にした場合、カードを2枚引く。
    ・とあるの登場で環境はどう動くと予想しますか?

    「黒妻がいるエキスパンションだぞ」という威圧がすごいですよね(
    でも基本スペックが非常に高いエキスパンションだなぁと思いましたし、各キャラの個性が立っていて、環境トップのガルパンの対抗馬として出るには非常にいいタイミングだと思います。
    きっと「ガルパン以外で成績残したい」と思っているプレイヤーさんはたくさんいらっしゃるかと思いますので、そういった意味でもこれから作品名を聞く機会は増えそうだなぁと期待しています。


    ありかさん、ありがとうございました!

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE