【12ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【12ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ありか アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ありか】タイトル紹介「ポプテピピック」

    posted

    by ありか

    20190226_225180.jpg
    タイトル紹介「ポプテピピック」
    こんにちは、ありかです!
    今日は先日発売された「ポプテピピック」のタイトルレビューです!

    どんなエキスパンション?
    思いっきり「見たことあるカード」がたくさん収録されています!
    とにかく「このカード見たことある!」というカードが多いため、試合中も「貝木」「ドリ唯」「No金髪」などと旧名称で呼んだ方が分かりやすく、ミックスでもやってるのかという雰囲気になること請け合いです。
    10172.jpg
    僕はプレメモ初弾からやっている(当時中学2年生!)ので、プレメモの歴史が詰まったタイトルといった感じがしてカードを見るのが楽しかったです。 お気に入りは「食パン」です。一時期「自由登場」のことを「食パン」と呼んでいた懐かしい記憶が蘇りました。
    また、新ギミックとして「POP」と「EPIC」が登場しました。
    デッキの下のカードを1枚裏向きのままサポートエリアに置く「POP」、その中からキャラをコストを支払わずに登場出来る「EPIC」は、手札以外に手札を持つ感覚でアドバンテージが大きく、「コストを支払わない」上に「登場時効果を使える」のが魅力的です。

    タイトルイベント>は6コストと重いですが、3枚POPした後に2枚EPIC出来るため、コストの大きいキャラを2枚ノーコストで展開できる非常に盤面形成能力の高いものになっています。この効果を最大限に発揮できるようにコストが重いフィニッシャーをデッキに組み入れて使うのが強いと思いました!

    キャラ解説
    ポプ子
    「POP」をたくさんします。
    SRポプ子はPOPされているカードの枚数の天然がつきます。やってみると、ゲーム終盤では超天然(実質アンブロッカブル)を作ることが出来、さらには序盤に設置するとみるみるPOPしてくれて展開を助けてくれる優れものです。
    ハンデス効果をもったギミックも存在するため、色々出来そうです。

    ピピ美
    「EPIC」をたくさんします。
    POPされたカードを展開しながら場を作っていくことが出来るため、盤面アドバンテージにつながります。カードパワーが高いカードが多く収録されているため、1度盤面を作ってしまえばかなりの攻撃力が期待できます。

    基本的には両方のキャラ名称をうまく混ぜて、たくさんPOPしてたくさんEPICして盤面を整えるのがこのエキスパンションの定石化と思われます。
    また、各エキスパンションの強いカードを収録しているこのプールにおいては、いわゆる「コンボ」のようなものがたくさん再現できます。
    やってみたいコンボをいくつか紹介します!

    コンボ紹介
    無得ドロー?
    いわゆる「さわちゃんスクワット」です。

    毎ターンメインエリアに出す→サポートに移って1ドローが出来るため、無限にアドバンテージを得ることが出来ます。ショットターンには前に出てきてアタッカーになる、というのは当時(けいおん2弾環境)でも使っていた小技です。

    部長はあたし!
    10111.jpg
    古き良きけいおんで使えたコンボ。
    10167.jpg
    当時は50/50という可愛らしいサイズでしたが、長い月日を経て+7コストで数値も+100+100という、もはや部長というか社長レベルの進化です。

    3コスト除去
    除去です。ミックスの定番である「コストを下げて、1コスト以下除去」です。これに<サンタリンポプ子>も併せると4コストを除去できます。強い。

    2ドロー生成
    がっこうぐらしで沢山収録されたいわゆる「マナゾーン」「土地」こと1軽減と、相手ターン中に2ドローを生む結衣でアドを稼ぎます。ゲームが長引くほど強いですね。

    幽閉
    真宵ポプ子 バクステポプ子
    化物語・真宵が得意としていた「相手キャラをサポートに置く」作戦。チャンプブロックしたキャラがサポートに移ってしまっては再登場できないので、結構苦しかったりします。ですが現環境ではメインエリアに移す行動やブリンク(除外して出し直す)といった行為も容易なため、破壊力は損なわれてしまった感があります。

    アンブロ
    テトポプ子 あなるポプ子
    4コストしか妨害されない+4コストに妨害されない=妨害されない。
    すごーい。

    ハリネズミ
    箱青葉ポプ子 10121.jpg
    50/50に固定し、+60/+60を得る。アプローチ相手で急に110/110に化けます。
    NEWGAMEを「地上戦最強」とまで名声を高めたコンボです。
    まゆゆピピ美>も+60/+60修正を得られるため、採用しやすいかもですね。

    まとめ
    ざっとリストを見ただけでも、楽しいことがどんどん思いつくエキスパンションです。
    構築意欲がどんどんわいてくる、近年でもかなり優れたエキスパンションであると思います。
    見ていて楽しく、組んでいて楽しいのでぜひ使ってみてください!

    次回以降、いくつかデッキを紹介したいと思います!

【ありか】プレメモカーニバル2019 スプリング 振り返り

    posted

    by ありか

    20190219_225180.jpg
    プレメモカーニバル2019 スプリング 振り返り
    こんにちは! ありかです。
    本日は先日行われたチーム戦の振り返りです。

    チーム
    前回と同じく元ジャックさん(以下:師匠)、エリオさん(以下:弟子)と「山梨プレメモ道場」で出場することにしました。
    同じメンバーで、目指せ2連覇です!

    デッキ考察
    3on3の2週間前に山梨に行き調整会、と思ったのですがプレメモを持っていくのを忘れました。なので師匠と美味しいものを食べてボドゲをして帰ってきました。
    その後弟子と何度か調整会をしようとしましたが僕の体調不良のせいで何度か流れ、圧倒的調整不足でした。
    そんな中で師匠が化け物みたいに強いデッキを作り、弟子が回りやすくて強いシュタゲを作り、あぁもうこれ2人に5-0してもらおう、という感じになりました。
    10112.jpg 10123.jpg
    ここで、現環境を僕なりに考察してみます。
    まず、ハイスクールDDが非常に強いです。対面するとどう足掻いても安定して勝てそうにないので、足掻かないことにします。
    次点ではシュタゲが強いです。特に、コウりんに対して圧倒的マウントを取れるのが優秀だと思います。0コストテキスト使用不可が刺さり、ブリンク岡部が優秀です。東郷に対しても上下入れ替えと1dis2drawが使えなくなるので、戦いやすいと思います。
    あとは東郷とFAGだと思います。この2つは前回同様、安定して強いです。
    10147.jpg
    僕のデッキ選択肢としては2人のデッキが決まっている以上「コウりん」「ゆん」「東郷」「FAG」となりました。コウりんはそのままでは対FAGやシュタゲに対して数値勝負で勝てないため、<SR青葉>や<カスタムねねっち>を使ったアンブロ型を組みました。ですが結局シュタゲに勝てないので、諦める方針となりました。
    ゆんは全体的に勝てますがすべてが不安な対面である、という矛盾したデッキです。(多分使ってもらうと言いたいことが伝わるかと思います)
    根拠としてはFAGに対して圧勝できますが<セッション>を連打されると厳しい(大体どのデッキもですが)、東郷に対してテキスト無効&除外を駆使すれば勝てますが<百鬼夜行>+<交通事故>でターンを取られたり防御面が不安だったり、コウりんに対しても非常に有利ですが<マクロコスモス>で即投了の流れ、と難しい点もあります。
    ですが、使い慣れているのでゆんを使おう、だって2人が5-0してくれるもん! とあきらめて寝ました。

    翌朝、会場に向かう車の中で思いました。
    「現環境で、チーム内に東郷がいないって損じゃないか?」
    東郷を使用しながら、環境で脅威であるシュタゲに対しての勝ち方を弟子との調整で身に着けてはいた上、東郷が強いというのは重々承知していたので、チームとしてのデッキ分布を考えた時に東郷を使わないのは損じゃないか、と思い始めました。

    というわけで急遽東郷にしました。

    デッキレシピ
    脈拍104
    キャラクター
    47
    結城 友奈
    1枚
    東郷 美森
    1枚
    東郷 美森
    4枚
    東郷 美森
    3枚
    東郷 美森
    1枚
    東郷 美森
    4枚
    東郷 美森
    4枚
    東郷 美森
    2枚
    東郷 美森
    4枚
    犬吠埼 樹
    1枚
    東郷 美森
    3枚
    東郷 美森
    4枚
    東郷 美森
    2枚
    東郷 美森
    4枚
    鷲尾 須美
    1枚
    乃木 園子
    4枚
    乃木 園子
    4枚
    イベント
    13
    EXカード
    15
    結城 友奈
    1枚
    東郷 美森
    4枚
    鷲尾 須美
    2枚
    乃木 園子
    1枚
    乃木 園子
    1枚
    真実
    真実
    2枚
    鷲尾 須美
    1枚

    http://prememo.net/decks/detail/187606

    デッキ名は「脈拍104」です。当日デッキシートを記入するときの脈拍数をそのままデッキ名にしました。体調が優れなかったので寿命を縮めてパフォーマンスを上げる特効薬を飲んで大会に臨みました。

    構築・プレイング
    ミラーを意識して<Ex2c園子>を採用したり、対シュタゲでは<7月28日>に<真実>をぶつけることで勝ちを拾えたりするのでExはこんな感じです。結構枠がきついです。
    メインデッキは<交通事故>と<タイトル>のバランスで悩みました。
    その他基本構築、プレイングは是非バルディッシュさんの記事を参考にしてください。

    僭越ながら補足をさせていただくと、対シュタゲでは上下入れ替えと1dis2drawが出来ないためにショット速度が遅くなるため、僕としてはもうちょっと中堅的なプレイ・構築の方が現環境にはマッチしているかと思います。
    序盤の事故はどうしても避けられない運命にあるので、もしかしたらケア出来るかな、といった保険として<全サーチ東郷>を採用しています。

    一応山暗記も出来ますが、便利な山を微調整するカード(例:1dis1drawなど)がないため結構無駄に終わることもあります。試合では手札にあった<交通事故>をあえて使わず<百鬼夜行>をブレイクさせることが出来たので満足はしています。覚えておけばマジックと5ルックの順番を調整出来ることもあるため、暗記に越したとはないかと思いますが疲れます。

    大会レポート
    チーム:山梨プレメモ道場
    チーム名に「両隣が5-0してくれる」を提案しましたが不採用となりました。

    先鋒:ありか@東郷
    中堅:元ジャック@朱乃
    大将:エリオ@シュタゲ

    1回戦:コウりん〇 チーム〇〇×
    対戦相手「なんでありか君Ex使ってるの!?」
    僕「朝起きたらデッキが増えていました」
    コウりんは嫌と言うほど使ってきたので「東郷にされたら嫌なこと」をし続けました。<天然2の園子>もメインアタッカーとして採用し、タワーを分散させつつ<自由登場鷲尾>を抱え、相手メインで<Ex園子>のテキスト使用+<テキスト無効園子>を連パンに投げることで数値を作らせないといった守りの姿勢で行きます。勝てました。

    2回戦:ひだまりスケッチ〇 チーム〇〇〇
    対戦相手「プレメモ久しぶりなのでルールが不安です」
    僕「僕もプレメモ苦手なので」
    なずな様>に拒絶を振り続けました。勝ちました。

    3回戦:FAG× チーム×〇〇
    お昼ご飯がすごく美味しかったのでずっと余韻に浸っていたかったです。
    東郷は5回に1回はどうしようもなく事故る、と諦めていたのですがここで発動し、レベル2とレベルアップドローだけを立てて終了。<セッション>。返しでレベル2を構築。<セッション>。返しでレベル4を構築。<セッション>。対戦ありがとうございました。

    4回戦:東郷〇 チーム〇×〇
    人生初ミラー。練習してから本番に臨みましょう。
    なんとなく思い描いていた、<Ex2c園子>でのメイン相手テキスト無効で拒絶を振られないようにする動きをしつつ、通せるときはじゃんじゃん点を通していきました。最終ターンは園子から<真実>を2枚回収して詰めることが出来ました。
    余談ですが、5-0すると宣言していた師匠が負けていました。

    5回戦:東郷× チーム×〇〇
    対戦相手「久しぶりの対戦だ」
    僕「4年半ぶりですかね」
    2014年の東京地区予選でガイル対まどほむをして以来のマッチングでした。懐かしい。
    先攻でレベル4を立てて<和服園子>を立てていい気になっていたら<テキスト無効園子>をされて悲しくなりました。また、0cレベルアップが引けずに苦しんでいるうちに点をどんどん受けちゃって、最終的に大食いを当てられてターンを持っていかれてショットされました。


    結果:チーム優勝!

    なんとか2連覇達成です。今回は本当に2人のおかげです。
    今回はバランスがすごくよかったです。他の2人が負けてしまった時には僕が勝てて、僕が負けた時に2人に勝ってもらえたため、本当に心強かったです。感謝です。

    すごく低いモチベーションで臨んでしまいましたが、終わってみるとやっぱり「プレメモ楽しい」ってなりますね。ほんと、すごく楽しかったです。

    レポートは以上になります。チームメイトの皆さん、対戦してくださった皆さん、読んでくれた皆さん、ありがとうございました。


    HPに掲載されるコメントにも書いたのですが、シングルの大会参加頻度を下げようと思っています。
    前回の全国大会では師匠とマッチングしまして、対戦は非常に楽しかったのですが、共食いしてしまうのはもったいないなぁと思ってしまいました。そのため僕はいろいろと悩んでいる最中です。
    あくまで「全国大会はシングルに出場しない」という方針ですので、地区予選で楽しむかもしれません! チーム戦ももちろん出たいです!
    人生いろいろあるので、なるがままに生きていきます。

【ありか】ありキャン

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE