【11ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【11ページ目】ありか | プレシャスメモリーズ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント@yuyutei_pm_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ありか アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ありか】はたらくありか

    posted

    by ありか

    20190401_225180.jpg
    はたらくありか
    こんにちは、ありかです。
    今日は先日発売の「はたらく細胞」のレビューです。

    どんなエキスパンション?
    めっちゃ寝ます!
    タイトルイベントは、キャラがたくさん寝ている(休息状態)と大きなアドバンテージを得ることが出来ます。そのため、サポートエリアにキャラを厚くするなりメインエリアでフルパンするなり、とにかくキャラ数で勝負するエキスパンションなのだと思います。
    キャラも特殊な能力なものが多く、複雑怪奇で難しいです。
    その分イベントはいわゆる汎用的なものが多く、沢山使いたいものはあるのですが、キャラを並べるという趣旨からは外れてしまいそうなので悩みどころが多いです。

    注目したカード
    どんなデッキを組もうかとカードを眺めていて、気になったカードを紹介します。

    01-022白血球
    なかなか面白い、Exからのダイレクト登場です。場を作れるだけでなく相手の場出しキャラを休息にも出来るため、Exに入れておくだけで活躍のチャンスがあります。
    逆に対面した時はこのカードに気を付けないと、突然盤面が逆転してしまいます。

    01-040好酸球
    この手の「自由登場で100以上のキャラは妨害不可」というカードを何度見たことか、と思ったら「アプローチも出来ない」と書いているではありませんか。相手に数値を意識させる動きも出来るため、手札に構えたい逸品です。

    01-047血小板
    攻めも守りも行けちゃう万能なカードだと思いました。超天然を作りつつ相手ターンでは我慢で連続妨害、つよつよです。
    超天然を作る際もキャラを任意の枚数寝かせられるので、他のカードとのシナジーを生み出せるカードです。

    01-066ヘルパーT細胞
    僕はこういうカードが好きです。盤面展開を助け、手札を稼ぐ。このカードを見ただけでT細胞デッキを組みたくなりました。

    01-074マクロファージ
    3以上妨害不可と言われて真っ先に探すのは天然2付与ですよね! あります、<01-016赤血球>! <01-013赤血球>で使いまわしも出来るため、なかなか面白いデッキが作れそうです。

    抗体
    レベルアップエキスパンションではどうしても同じ色にメインエリアは固まりがちです。そんな環境にばっちり刺さるカードだと思います。ヒット時効果も多数あるので、組み合わせ次第では面白いことになりそうです。

    デッキ
    さて、リストを見て、環境を鑑みて、僕が作ってみたデッキはこちらです。

    はたらくありか
    イベント
    16
    サポート
    0
    EXカード
    15

    コンセプト
    血小板のアンブロッカブルを利用します。10枚くらい休息にすれば天然10が2面と妨害不可が1面作れる、というコンセプトです。
    01-047血小板>、<01-049血小板>、<01-054血小板>のアンブロ三姉妹で勝負を決めます。
    タイトルで<01-047血小板>や<01-054血小板>を投げつけ、5c赤血球で<01-049血小板>を投げつけ、あとはデッキに大量投入されているピン投(1枚採用)のサポートカードをガンガン寝かします。
    3軽減も採用していますがそれらすらサポートに出して盤面を作ります。そのためメインエリアはアンブロ三姉妹の他2面をチャンプブロッカーが占める感じです。
    出た時効果がないサポートカードはコストにして、<PR血小板>で釣ってきます。地道にアドバンテージが稼げて序盤はかなり助かります。
    序盤の盤面完成を高めるために<01-050血小板>の2ドロー血小板も4投です。

    このエキスパンションは受けも強くて、イベント2種+自由登場好酸球や突然出てくるEx白血球、<01-079マクロファージ>など、凌ぐことがかなりうまいです。
    イメージとして「ゆん」デッキに近いものを感じました。厚く守って、展開速度を利用して超天然で3ターンでfinという動きが理想です。

    まとめ
    難しいです!
    このエキスパンションは難しいです!
    全体的に書いてあることは強いのですがなかなかかみ合いが難しく、うまく働かせることがまだできていません。現状ではレシピも綺麗にまとまってそれなりのものが出来たと自負していますが、まだ理解をし切れていないのでもうちょっとしっかり考えたいと思いました!

【ありか】ドリル軸ポプ子 デッキ紹介

    posted

    by ありか

    20190307_225180.jpg
    ドリル軸ポプ子 デッキ紹介
    こんにちは! ありかです。
    今日は引き続き、ポプテピピックのデッキ紹介です!

    注目したカード
    ポプテピピックは何度も言っていますが、「カード同士のシナジーが面白いエキスパンション」です。
    カードリストを眺めていて、ふと「悪いこと」を思いつきました。

    まず、まゆみポプ子です。
    いやー強いです。DDや東郷が環境に鎮座しているため、ぶっ刺さります。
    でもこのカード、4コスト以下のキャラに対しては無力なんですよね......。

    あれ?
    ドリル唯あるやん......。
    完全に理解しました。
    10161.jpg
    デッキレシピ
    ありかドリル軸
    キャラクター
    50
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    2枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    2枚
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    イベント
    10
    子守り
    子守り
    4枚
    蘇生
    蘇生
    2枚
    EXカード
    15
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    2枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚

    コンセプト・構築
    5コスト以上妨害不可&4コスト以下にドリルをぶち込んで天然2で勝つ!

    簡単です。
    それほどPOPとEPICを行うことに特化はしておらず、序盤の盤面完成にタイトルを打ち込むことと、<園子>の条件を満たすために4枚を置くことだけを考えます。
    ポプテピピックは「最初に引く7枚が重要」だと考えています。前回も熱く語りましたが、絶対マリガン(引き直し)です。そうなった場合、POP-EPICを行いたいカードは必然的に採用枚数を増やす以外確率を操作することはできません。

    また、山回復が不採用です。回してみるとわかりますが、山切れする前に勝ちます。

    回し方
    マリガンの際は5c、4c帯をボトムに固めます。ゲーム中はシャッフルを含め一切山を操作することはないので、この7枚は覚えておきましょう。

    あとは雑に<タイトル>をプレイして、雑に天然を並べます。<園子ピピ美>では基本<まゆみ>を2枚かっさらって、<ドリ唯>が着地したらまゆみ&ドリルで妨害されない面を作って勝ちます。
    凄く雑な説明ですが、シンプルにこれだけのデッキです。
    そして、これだけのことが本当に強いです!
    最速後攻2ターンで勝てます!

    コピーポプ子>は、登場したターンでも<ハナヤマタコンビ>、<夏色キセキコンビ>をコピーすると天然とアクティブを持つため、突然2点稼ぐことが出来ます。相手の盤面に3コスト以上が3面以上いる場合は<コピーポプ子>で<ドリ唯>をコピーするか<蘇生>で<ドリ唯>をブリンクしてもう一度使います。いわゆる<衣装選び>でやっていたドリル2回プレイが0コストで出来ます。
    また、<コピーポプ子>はメイン両方なので相手ターン中に<ヴァルハラコンビ>をコピーするとサイズがえぐくなったりするのも面白いと思いました。

    さて、ショットの際は<コピーポプ子>に<ヴァルハラコンビ>をコピーさせます。すると相手のダメ禁、<止血>(子守り)、<中鉢博士>などが止まります。
    これはじょーじさんにやられて感動したのでパクリました!

    最後に、<貝木(3枚表にする方)>が2投な理由ですが、初動安定カードだからです。4投も辞さない構えです。
    同じ理由で<ハンデス貝木>ももうちょっと採用したいです。

    まとめ
    ポプ子の紹介記事を書くかー的なノリで作り始めたこのデッキですが、想像以上に強くてびっくりしています。仮想敵を東郷として作ったのですが、勝率はかなり高いです。

    おすすめのデッキです。是非作ってみてください!

【ありか】ポプテ雪乃軸デッキ紹介

    posted

    by ありか

    20190301_225180.jpg
    ポプテ雪乃軸デッキ紹介
    こんにちは、ありかです!
    前回はポプテピピックのタイトル紹介をしましたが、今回は早速デッキ紹介です!

    デッキ作成
    まずは使いたいカードからデッキを作ってみるのが1番です!
    僕が注目したカードはこちらです!

    雪乃ピピ美
    プレメモ史に名を刻んだ凶悪なカード、いわゆる「ST雪乃」です。

    ST雪乃
    このカードをやはり使いたかったので、アタッカーをピピ美で構成しようと思って、以下のようなデッキを作ってみました。

    デッキレシピ
    ポプテ雪乃軸
    キャラクター
    43
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    4枚
    ポプ子
    ポプ子
    4枚
    ピピ美
    ピピ美
    2枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    イベント
    17
    EXカード
    15
    ピピ美
    ピピ美
    3枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ピピ美
    ピピ美
    2枚
    ピピ美
    ピピ美
    1枚
    ポプ子
    ポプ子
    1枚
    ポプ子
    ポプ子
    3枚


    構築・回し方
    まず絶対条件ですが、「絶対マリガン(引き直し)」します!
    プレメモのマリガンは、7枚を下に戻して7枚引くです。
    ん、下に戻す?
    これPOPの積み込みが出来るじゃん!
    10161.jpg
    99%マリガンします。その時にデッキの下に置きたいカードは以下のカードです。

    優先度高<SRポプ子><SRピピ美><皐月ピピ美><雪乃ピピ美
    優先度低<青葉ポプ子><園子ピピ美

    これらを下に置いておくことで、<タイトル>を引いた時に一気に盤面を作れます。
    皐月ピピ美>は出した瞬間1ドローが出来る上、後々2ドローくらい稼いでくれるため大活躍してくれます。おまけに名称がピピ美なので、<雪乃ピピ美>との相性は抜群です。
    なんやかんやSR2種を採用しましたが、毎ターンPOPとEPICを出来るこの2人は本当に優秀です。
    そのため、初動の成功に重点を置いてこれらのカードはすべて4投しています。
    (事故を極端に嫌う構築は山梨流派です)

    雪乃ピピ美>は、5面でアプローチ出来てこその効果です。そのため、防御面は<止血(子守り)>を採用しています。2点はライフで受けることで盤面をキープし、返しのターンで5面フルパンを決めましょう。
    ゲーム中に3回プレイすることでターンを稼いで、拒絶で差をつけましょう!

    雪乃ピピ美>の数値が小さいので退場しがちですが、退場させておいて<SRピピ美>の効果で予めPOPしておいた<雪乃ピピ美>をおかわりEPICすることでまた次のターンもアプローチできます。
    ボブネミミッミ>も採用しているので、退場したくないときは使います。1度使っても<マグマミキサー村田>でPOPし、POP状態で使えるようにします。

    このデッキは僕のやりたいことの1つであった「ドリ唯+社」という、ミックスみたいな除去ムーヴを採用しました。
    ポプ子 ポプ子
    社は「デッキの下に移す」なので主要なEx3コスト帯を除外出来るのが強いと感じました。
    Ex3C轟雷改>とか。

    ここで疑問が。

    Q:止血はゲーム中に3回しか使えないのになぜ4投? ありかプレメモへたくそか?
    A:下手なのは否定しませんが、特に相手の1回目のアプローチで3点以上受けてしまっては止血の威力が弱まってしまいます。そのために常に1枚は抱えておくために4投しています。
    また、POPされたイベントは<ベーコンムシャムシャくん>以外では触れない、ポイントを拾えないため「確実に3回使う」ためには4採用としました。

    Q:ポプテピクソみくじはデッキから2枚サーチするため、4枚いらなくない? ありかプレメモへたくそか?
    A:下手なのは否定しませんが、3投の場合は2枚目を引くことはあってはならないことだと思います。そのため、マリガン後に引いた場合は即使ってしまいたいですが、それだとシャッフルによって折角固定したデッキ下を崩してしまいます。
    なるべく1枚目を引いた後でもデッキ下の情報は維持したままゲームを進めつつ、クソみくじの旨味を最大限に生かしたい結果、4採用になりました。3ソースなので2枚目を引いても悔しくはならないのがミソです。


    試合の進め方ですが、正直初動は重めです。POPが溜まってくると<園子ピピ美>や<お花見>をプレイ出来てデッキが回り始めますので序盤は耐え忍びつつ、SR2種で少し点を通しておきます。
    止血>でターンを稼ぎながら、ショットを仕掛けます。

    ショットの方法
    事前準備
    20190301_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
    1551425176656.jpg
    メインエリア:<雪乃ピピ美>+<SRピピ美>+ピピ美3面 or <雪乃ピピ美>+<SRピピ美>+ピピ美2面+<SRポプ子
    サポートエリア:<社ポプ子>、<ドリ唯ポプ子>、<No金髪ピピ美
    POPエリア:<Ex1cコンビ
    手札:<まゆみポプ子>、<ポプテピピック最終形態>、<サンタリンポプ子

    ポイント:6点

    以上の盤面を作ると最大値が得られます。
    まず、相手によりますが、Exの<まゆみポプ子>が「5コスト以上妨害不可」というトンデモテキストを持っているため、これで何面か拒絶します。
    あとは<ドリ唯ポプ子>+<社ポプ子>でメインエリアを除去、<サンタリンポプ子>でメインエリアを除去します。
    また準備として<Ex1cコンビ>をPOPしておきます。これは<ベーコンムシャムシャくん>か<ヘルシェイク矢野>でPOPすることで達成できます。

    さて、アプローチフェイズです。
    雪乃ピピ美>を含めて拒絶しながらフルパンします。全部殴ったら<SRピピ美>の効果で<Ex1cコンビ>をEPICし、<ポプテピピック最終形態>も出します。これで打点は7点。
    一気にショットを狙えます。

    このデッキの強いところはこのショットが出来る点もなのですが、序盤からSR2種や雪乃を使って点を通しやすいところも挙げられます。

    使ってみると、回ったときは気持ちがいいくらいドローとPOPが出来て、瞬く間に場が作れます。手札もかなり豊富です。
    僕は手札をいっぱい持ってシナジーを生み出してぐるんぐるんするのが好きなので、とってもマッチしています。

    最後に
    以上が、凶悪カード雪乃を使いたかったピピ美軸デッキです。
    とにかく楽しいので、ぜひとも使ってみてください!

販売ランキング(ー20200430まで)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

プレシャスメモリーズ 買取強化カード紹介(2020/04/08更新)

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

デッキレシピ記事 一覧

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

対戦動画まとめ

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE

きゃらスリーブコレクション デラックス「かぐや様は告らせたい -ウルトラロマンティック-」予約受付中

by -遊々亭- プレメモ担当

READ MORE