【14ページ目】らじお | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【14ページ目】らじお | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

らじお アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【攻略コラム】Navel雪について【らじお】

    posted

    by らじお

    【攻略コラム】Navel雪について【らじお】
    どうも、らじおです。
    今回は先日の東京フェスタでぼくが入賞したネーブル雪の記事です。
    色々書いていく予定ですが、細かいテキストの話などは公式のレシピ紹介記事やカードリストを参照してください。

    デッキレシピ
    Navel限定構築雪 デッキ


    カード解説
    小倉朝日/大蔵遊星/大蔵駿我
    このデッキの初動を担うエンジン、最安定の初動用セットです。
    朝日>は味方キャラを破棄する効果をデメリットなしで使えるため、強い動きにはほぼ絡むし、逆に<朝日>を絡めた展開ができないと辛い展開になります。
    遊星>と<駿我>は大蔵一族限定ながら数値いじり能力があるため、ほぼどんな状況でもベストなAF陣です。
    場に<朝日>のみの状況で<駿我>登場対応で<朝日>が破棄されてしまうと<駿我>を破棄して<朝日>を登場するハメになるので、<留年決定>などをケアする場合は最低でも他の登場1ドローキャラを出しておけば損はしません。<>を出しておければ<留年>対応でAPを上げられるのでベストですね。
    遊星>の切札効果はこのゲームでかなり貴重になっているバトル中に使える除去なので、サポート対応除去、宙のバトル中の手札宣言対応除去などうまくチラつかせながらバトルすることで見た目より優位にバトルを進められます。
    そのため、まずは大蔵+<メリル>で4体の条件を満たした場を作ることを意識していきたいです。

    メリル・リンチ/大蔵りそな
    上2人に添えて展開していきたいカードです。
    DPのみながらも数値いじりができ、DFを固める際にこれらの有無で守れる範囲がかなり変わります。
    遊星>の切札の条件を満たすためのキャラの中でも手札消費が軽いので意識せずとも出すことになります。

    SR桜小路ルナ/SRユルシュール
    2人とも強力なカードではありますが、このデッキの理想とする動きはAFに3種の大蔵、DFに<メリル>と軽いDF何かで早期に相手の攻撃を2列防いでいくことなので、その路線にはあまり合わないカードとなっています。
    もちろん理想的な動きができない場合<ルナ>のドローから<ユルシュール>で一旦盤面を捌いていく動きは強力なので、プールが限られた限定構築の選択肢としては十分すぎますね。

    大蔵アンソニー/ブリュエット
    遊星>を出すための破棄カードではあるのですが、<駿我>、<衣遠>と違い破棄することのリターンが全くないため、初手にこれらを絡めて展開するなら一旦待ってもいいカードです。
    アンソニー>は大蔵であることと手札破棄による打点追加、<ブリュエット>は相手によっては回復の効果も有効と状況を選べば強いカードですが、少なくとも最初は<駿我>や<ユルシュール>などもっと安定して強い動きをしたいですね。

    ディートリンデ
    バトル中に打てる除去として優秀です。
    一方ダウンを取られそうなキャラから打ったり、AFを破棄して意外と多い「オーダーステップ」で滑り込みなど用途は多いですが、特にバトル中に<遊星>と<朝日>を破棄して使うことで<遊星>を再登場、サポートと数値操作をもう一度使う動きがこのデッキ特有の動きになるため覚えておきましょう。
    単純な手札効率は並から悪いくらいのカードですが、このデッキでは<ルナ>、<朝日>が絡んだ盤面整理が必要な状況も多いので、必須カードとなっています。
    一応DMG3あるので、消耗戦の末キャラとしてプレイすることもありますがまあ稀です。

    ゲームの流れ
    序盤
    通常のデッキであれば何体かのAFをドロソから出していくのが理想となりますが、このデッキにおいては少し異なります。
    朝日>を出して、<駿我>を出して、効果で<遊星>を出す、この流れが唯一無二とすら言える理想的な序盤です。
    理由としてはこれが先攻から<遊星>を絡めて展開できる動きとして一番強い動きというのと、他の動きは後々自分の首を絞める行動になりがちというのがあります。
    前者については見たままですが、後者については、
    • 遊星>、<駿我>の数値いじり能力がないと他のAFではまともにキャラ同士のバトルで勝てるスペック感にならない。<りそな>、<Rユルシュール>だけでは花単の劣化のようなAFになり、結局2ターン目の攻撃は通らずAFを出さないのと変わらない。
    • 手札を減らして2ターン目を迎えることで大振りな動きで相手の動きを邪魔する選択肢が取りづらくなる。登場時ドローのDFキャラを出して理想展開のパーツを引くのを期待しつつ、先攻2ターン目に後攻1ターン目のような動きで巻き返す方が<朝日>を効率よく破棄できる<衣遠>、<SRユルシュール>を使いやすい。手札枚数も多いので次ターン以降もしっかり盤面を作る目処が立つ。
    と言ったことから来ています。長くなってしまいましたが、簡単に言えば生半可な初手では最近のリセでは勝てないので1ターンスキップしても少しでも理想に近い動きを取った方がこのデッキではいい結果になるということです。
    このデッキのDF陣と除去はその1ターン分を簡単に取り戻せるくらいには強力です。

    中盤
    メリル>を絡めたDPアップと軽量DFキャラで2列を守りつつ、大蔵のAFキャラで攻撃していきます。
    遊星>、<駿我>、<りそな>、<メリル>は勿論、場にいるなら<SRユルシュール>、<>と数値いじりの量は月単にも負けていないので、一回り上くらいの数字は簡単に突破、相討ちできる状況に持っていけます。
    少し突破しづらい時はSPを活かして守れるスペックのAFが多いの守りのサポートに回りましょう。
    軽量DFも相手のサポートを複数回強要してダウンできる形なら積極的に防御に回して被打点を抑えていきます。
    DFキャラでオンリーワンの活躍をするカードは<メリル>や<朝日>などありますが、どれも登場1ドローのおかげで手札の損失はかなり少なく、いかに上手くこれらのキャラで相手にAPを上げる行動を強要していくかが大事になるかと思います。
    ダウンした際にすぐに代わりを用意できる手札管理も重要ですね。2列攻撃を止めつつ、自分は2列から3列打点を通していくのが理想になります。

    終盤
    終盤に特別な詰め手段が多いデッキではありませんが、上手くDFを守れていれば手札は余っているので多少損な除去でも打点に繋げていきましょう。

    各デッキ相手の相性雑感
    色々書いてありますが、スペック、手札効率の両方でこちらを上回ってくる相手が苦手です。それリセのデッキは全部そうじゃないか!?

    雪単
    スペックではほぼ有利なので、軽量キャラでAFとDFを埋めてAFをガッチリ止め切る花単的な対処と<SRユルシュール>を絡めて相手のドロソを動き出す前に潰してしまう雪単的な対処があります。
    これらができずともこちらのDFを突破することすら雪単側は難しいはずなのでだいたい有利に立ち回れるかと思います。
    負ける場合は相手のドロソを止めることができずこちらは見るも無残な状態になると思います。

    月単
    こちらの要となる<駿我>にカウンターを合わせられてしまい、数値いじりが足りないままゲームを進めると<たまひよ>にボコボコにされるというのがよくある流れです。
    いかに<たまひよ>を出させて、その被害をバトル中の除去で最小に抑えるかがポイントになるかと思います。
    朝日>と<遊星>が場にいる状態なら、<遊星>を<たまひよ>で止められても<ディートリンデ>で<遊星>を再登場でき<たまひよ>を無駄撃ちさせられるので、いつも通り大蔵+<メリル>を揃えるのを心がけるといいと思います。
    また、相手は詰めで打点を一気に増やすのが苦手かつロングゲームになりがちなので<ブリュエット>や<衣遠>の間接打点が効果的になります。
    こういった「オーダーステップ」持ちをDFに揃えて打点を止めるのに専念するのもありですね。

    花単
    小型花は数値操作に関してはこちらを上回る性能があり、DFを抜きづらくなりがちです。
    2ハンドキャラを上手く除去したいのですが、<りそな>で除去の被害を抑えられてしまうことも多いため、<衣遠>や<SRユルシュール>の対象を取らない除去で相手の重目のキャラや中央DFを除去して一回の除去の効果を極力高めることを心がけていきましょう。
    中型に対しては盤面の展開スピードと要所に対する除去で有利に動けるかと思います。

    宙単
    基本的にネーブル雪が有利なマッチで、宙側が手札宣言でバトルを有利にするタイミングに<遊星>の切札や<ディートリンデ>を合わせていくと一気に手札枚数で有利になってしまいます。
    また、宙側はこちらのDFを手札宣言抜きで突破するのがそもそも難しく、<曹操>や<ネリア>、<瀬名愛莉>のAPアップ、<長南>や<きらら>のSPダウン能力を上手く揃えて2列通すのを目指したいのですが、そう言ったキャラを揃えつついつ来るか分からない除去に対して<荀イク>や<きらら>の除去メタを構える手札が必要となり、まあ求められる条件が高すぎると感じています。

    日単
    小型日もネーブル雪が有利なマッチになっています。
    ネーブル雪のDFが日のAFと同様に軽いキャラかつ、APもしっかり1あることから日側が無条件で攻撃できる列がほぼなく、大蔵がAFに揃うとAFのDPも無償で5や6に届いてしまうため、攻めにも守りにもやや数値が足りない、または相討ちに手札がかかる状態になります。
    また、頼りの<五稜郭>や<ヒロインX>のSPも優先的に除去対象となるためあまり当てに出来なくなり、日側は隙をついて<アーティファクトの力>を貼るくらいでしか上手く攻撃が通る状況を作りづらいです。
    日単も宙単と同様いかに手札を使わずにAPを上げて攻撃するかが重要になるので、HOOKの<レア>や、コスト支払いを担う<ラウラ>などが必要になるかと思います。
    移動日はスペックが低めかつ頼りの<友利>なんかは能力対応でやられてしまうので、ひとまずAP高めのボードを作る努力は必要かと思いますがそれはそれとしてDFが<劉備>以外で成り立たなくてしんどそうです。

    宙日
    宙のスペック感、数値いじりに日の手札効率、移動が加わり、SP2も簡単に用意されるので、宙単と比べてはるかに厳しいマッチになります。
    リムス>や日のAF陣など、盤面のスペックが低めにまとまっていればネーブル雪の数値で十分有利に立てますが、まっすぐに攻撃してくる以外に滑り込みがあるので、打点を止めづらくなっています。
    相手ターン中の除去は<天女伝説>で回避されてしまうのもネーブル雪のメリットが薄くなってしまうため、無茶なチャンプブロックくらいでしかうまく防御できず、滑り出しがうまくいかないとやりづらい、不利よりのマッチと感じています。

    終わりに
    と言った感じでネーブル雪の記事でした。先週末に間に合えば大阪で使ってネと宣伝できたのですが間に合いませんでしたね。
    ネーブル環境ももうすぐ終わりですが、地元の大会や横浜フェスタで使う方は是非参考にしてみてください。
    では次回戯画の発売時にまたお会いしましょう。

Navel1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】

    posted

    by らじお

    Navel1.0 カードレビュー 月属性編【らじお】
    どうも、らじおです。
    今回はネーブルカードレビュー月属性編ということでやっていきます。
    今回は俺つば限定構築が3種類もあって書くことが多そうなのですが、サクッと進めていきます。

    今回のSRカードについて
    玉泉日和子
    トワ>が3段階くらい強くなってるカードです。
    トワ>と違い自身の効果で相手の数値まで下げられるため、サポートや周りの盤面を整えなくても登場したら相手キャラを倒すくらいの感覚で見れるカードになりました。
    また「オーダーステップ」が「ジャンプ」になったのも大きく、既にAFが出てる列にも出しやすくなっています。
    正直この数値に勝てるように3列攻撃するのはほぼ不可能なので、今環境は<たまひよ>をケアできないデッキはその時点で不利を背負っているとまで言いたい、超強いカードです(ボキャ貧

    鳳鳴
    たまひよ>をサポートするためのドロソがこちらです。
    手札宣言キャラにしか使えないコスト発生<エリア>を4回貼れます。
    今までの倍以上の手札宣言キャラがプールに増えたので4回使うのは全然不可能ではありません。
    またそういうドロソがDMG1と「ジャンプ」、数値操作の能力でドロソ以外の用途をしっかり持っているため見た目より盤面でしっかり働くカードです。

    渡来明日香
    2回使えるコスト能力がついたアタッカーのため、実質1ハンドAP4/DP2/SP1に相手ターンのみですが数値操作がついているという、結構テキスト盛られてるキャラです。
    >と違いコスト能力の用途が広いため、アイテムを貼ったりの既存のデッキのコンセプトとも相性がよいです。

    Navel月について
    SRからも分かりますが手札宣言での特殊登場を活かすデッキになっています。
    Navel月のカードは特殊登場をトリガーに数値操作を行うため、相手目線では登場するキャラのサポートこみでどの程度数値操作できるか正確に把握しづらく、少数のキャラのみのガラガラの盤面でも十分渡り合うことができます。

    R以下のカードについて
    山科京
    渡来>のR版みたいなカードですが、コストを1回しか発生できませんが、特殊登場による数値修正がAP、DP両方にかかるのでいるいないで盤面にかけられる圧力が結構変わります。
    切札もついてて2体目以降のAFとして優秀です。

    羽田小鳩
    孫尚香>のドローテキストがない版みたいなのなんですが、今までのこの類のカードと違い登場するタイミングが自ターン開始時になっているため数値操作能力を無償で誘発させられます。
    本人のSPが2あるので、位置をうまく決めれば相手ターンの特殊登場キャラにSPを足して固めることもできますし、本人が穴になるときも自ターン相手ターン問わず横に行けるので見た目よりも盤面への影響が大きいです。
    自分の回復を邪魔するテキストがついてますので<メルト(オーガスト1.0)>を使う時は注意しましょう。
    よくある切札能力の[自分のゴミ箱の切札効果を持つカードを○○枚までデッキの下に置きシャッフルする。]は回復効果ではないと公式のQ&Aに記載がありますので安心です。

    その他手札宣言キャラ(香田、春日、米田、林田)
    それぞれ若干違うスペックと、他のキャラにない特徴を持っているため、本命は<たまひよ>ながらこれらで済む相手はこれらで誤魔化していきたいです。
    できるだけ多くの種類を採用することで相手をより混乱させられるので散らすのも良さそうですね。<ファルネ>を買わなくてもゲームできて本当によかったと思います。

    牧師
    ABの音無を彷彿とさせる切札です。Navel月の軸となる<ホーク>、<イーグル>、<ファルコン>を使うことでたまっていく置き場をそのまま回復に変換してしまうので、通常の切札より結構回復できそうです。
    それはともかく、元プロボクサーの牧師の割にガタイもよくなくてサポートもできないというキャラクター性に不安を感じました。

    俺つば宙月と五色について
    俺つば宙月
    宙月はコンセプトとなるカードは月のカードとなりますが、自分の属性を宙に変えつつ場に宙のカードを揃えることでキャラのスペックが大幅に上がるようになっています。
    切札能力持ちの<鳳翔>が名実ともに切札になっており、素早く<鳳翔>を場に出して一気にたたみかけるイメージです。
    全体的にキャラが軽く条件を満たすのも思ったより楽なので使ってみると結構強かったりします。
    何よりほとんどのカードがアンコモン以下なので、箱を剥いて余ったカードでシングル戦用に組んでもよし、初心者用に組んでもよしです。

    俺つば五色
    五色は久々のリーダー入りのデッキになっており、アシストなどはありませんがエリアのテキストでコストの色を無視でき、盤面に五色揃えることでキャラがそれぞれ強くなるようになっています。
    作品内のほぼ全てのキャラからデッキを組めるので、自由度も高く、宙月に寄せるなどの遊び方もあるのでまあまあ楽しめるデッキになっています。

    最後に
    というわけでかなり駆け足で進みましたが今回はここまでです。
    特殊登場で盤面を整えるのは慣れない人には難しいかと思いますが、<たまひよ>があまりにすごいのでこれを機に試してみてはいかがでしょうか。
    それではまたフェスタとか何かのときに!

【大会レポート】リセフェスタ横浜 MIX中型花単【らじお】

    posted

    by らじお

    【大会レポート】リセフェスタ横浜 MIX中型花単【らじお】
    どうも、らじおです。
    フェスタ的に新シーズン到来、横浜フェスタも頑張るぞ、と思っていたら運良く優勝してたのでそういう話をします。

    大会について
    今回はとある発売からしばらくしてからのフェスタなので準備期間はしっかり取れたのですが、それはそれとして中型雪や大型宙など今までの動きを一新したデッキタイプが多くあり、それらを触るだけでずいぶん時間を使ってしまいました。
    一通り触ってみた結果、ドロソ2種とサーチ込みで脅威の安定感を誇る中型花とスペック操作もりもりの自分の動きに加えてカウンター、アイテムで相手の動きを妨害していく選択肢を備えた中型月が有力と感じました。
    他のデッキでこの2種両方に有利とまで言えるデッキはほぼない、またはあったとしてもその動きを安定しては行えない印象です。
    しかし、それらのデッキに比べて月や花が圧倒的に強いというわけでもなく、今回強化されていないデッキも戦えるため、実際の使用デッキ決定まではかなり難航し、この2種か、中型月には強く中型花には弱い小型中心の花単か日単を使おうと思っていました。
    結局中型花を切るのは無謀と思い、2択にするならどちらかと言えば動きに安定感があり、自分でやることがブレづらい=プレイ方針決定でのミスが起きづらい中型花を使うことにしました。

    大会でのマッチ内容は以下のようなものです。
    • 小型花 後攻
    • 中型月単 先攻
    • 大型宙単 後攻
    • 中型月単 先攻
    • 中型月単 先攻
    練習段階で不利気味に感じた中型月とのマッチは厳しいかと思っていましたが、初動のドロソがそのまま通り、<食蜂>からのアイテムで手札消費を要求されることも少なかったため、本当に運がよかったと思います。

    デッキについて
    リセフェスタ横浜使用 MIX中型花単 デッキ
    EX2
    56
    EX1
    4
    4枚


    中型花単は豊富なドロソと軽量キャラでDFを完成させた後、早期に埋めた6マスのキャラで一列から強烈な打点を出してダメージレースを制するデッキです。
    ドロソ、軽量DF、DMG上げ、盤面整理とそれぞれカードに求められる役割が多いですが、特定のカードを拾う方法も多く、キャラの出し直しも得意としているため普通のデッキより望んだ盤面を組み立てやすいと思います。
    それぞれのデッキに対して刺さるメタカードがあるなら1枚入れておくことでよりサーチをうまく使えて開幕からかなりゲームを有利に進行できますね。

    そういった特性上、素早く組み立てられるドロソ+軽いカードの盤面を突破しづらい小型花、小型日、高DMGを止めづらい移動日などには強いデッキですが、ドロソを場に出すことすら許さない月のカウンターやスペックでこちらを上回りながら中央のSPを下げて盤面を無力化してくる中型宙などは苦手としています。

    採用カードについて
    特に採用カードで他の人が使わないものが入っているわけではないのでとあるでの新カードと今回不採用のカード、結果を見て採用を検討しているカードについて触れていきます。

    SR初春
    ルルティエ>がない場合でも<ルルティエ>から「エンゲージ」でも等しく強い中央DFです。
    スペック操作能力で他の色に負けがちな攻めでのスペックが大きく変わるため、いるいないで打点の通り方がぜんぜん違います。早めの着地を目指したいです。
    初春>だけではなく、スペック操作に関わるカードは攻撃を通せるかどうかに直結するため、<こなみ>や<しろは>はかなり重要だと思います。

    SR佐天
    コスト的に小型扱いのため色々な能力の対象にできませんが、オダチェンとDP、DMG修正で攻めにも守りにも役立ちます。
    中盤から後半にかけては、左右列でオダチェンを活かす機会が多いため、盤面整理をかねて極力プレイするべきカードです。
    有栖>、<黒子>と合わせてこのデッキの動きを複雑にしている一枚です。
    佐天>が絡んだ動きは配置や手札枚数がこんがらがって失敗することもあるので1人回しで感覚を掴んでおきたいですね。
    >をAFにプレイしたり、DMG0の<ティナ>や<あかり>をオダチェンで上げて攻撃回数をあげたりと通常なかなかしない動きも選択肢となりますので、色々試してみると面白いです。

    R佐天
    SR五和>の起きる能力と除去メタ能力があります。
    五和>の数が倍以上に増えて高打点を出す動きが安定した結果が今の中型花の躍進につながっているのでしょう。
    除去メタ能力も雪の除去以外に月のバウンス、宙の列除去などに有効なため、相手を限定し過ぎずに活躍してくれます。

    R黒子
    こちらは味方を破棄して4コス発生する能力。
    キャラの再配置は月のデメリットアイテムが流行る今にぴったりの能力です。
    素直に終盤に詰めの<穂海>に使えるコストを場から捻出する能力として腐らないはずなので、<佐天>と一緒にメインアタッカーとして活躍します。

    SR速水
    AFのDMGを一気に上げるすごいテキストなのですが、登場時に使えないことによるラグが厳しいのと3体全員打点が通ることはかなり稀なのとで優先度を落としました。

    袁術
    中型花における<1.0SRしろは>のようなカードですが、テキストの中で登場する関係で月のカウンターや<>を無視して重要なキャラをプレイできます。
    どうしてもAFのキャラが重い中型デッキにおける貴重な2ハンドAFであり、<佐天>の関係で3回攻撃できる状況を手札の損なく作れることもメリットになります。
    似たテキストの<ミチル>がパープルにもいますが、エリアが必要になるのでこちらの方が良いかと思いますね。

    さいごに
    めでたく今年もファイナル参加権利を手に入れましたが、今環境は同じ分類のデッキでも毛色が違うデッキが組めるようになってより楽しめるようになっていますので、もう少し他地域のフェスタ結果を見ながら遊んでいければと思っています。
    今回の結果も月花日が横並びで良い分布に見えますので今後も楽しみです。
    ネーブルまでのGPなりリセオープンなりの際にまたお会いしましょう。
    ではまた。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(6/24更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE