【20ページ目】緋色 | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【20ページ目】緋色 | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

緋色 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

仙台フェスタレポート【緋色】

    posted

    by 緋色

    どうも僕です。

    今回は、先日3/25に行われたリセフェスタ仙台のレポートです。

    本当はリセフェスタ東京のレポートも記載していきたかったのですが、仕事が忙しかったり仕事が忙しかったり仕事が忙しかったりで中々纏められずに居ました。
    そんなこんなで気づけばフェスタ仙台の日程になっていて、フェスタ近日で対戦できる機会もほぼ無く、対戦による調整はひーろぐメンバー(仮)に頼み、自分は意見を聞いてデッキを改築するのみ、という形で壁うちの一度も出来ずに大会に臨みました。

    使用デッキ
    リセフェスタ仙台 日月 デッキ
    緋色
    リーダー
    1
    1枚
    EX1
    13


    デッキ解説
    先述のように、大会前にカードを触れる時間が充分に無かった都合、デッキの方向性、プレイスタイルが大会を通して一貫できる様なデッキを選択しました。
    日月というデッキは、<謎のヒロインX>・<ソル>・<メディア(リリィ)>などで有利トレードを持ちかけていく事、<トール><酒呑童子>などの苦手キャラには<猫の喧嘩>で無理やり退場してもらう事の二点を意識することで形になるデッキに仕上がりました。
    また、神姫Project月単、月単、雪単が多いと想定した今環境では月単には五分程度なもの、神姫月単、雪単には有利に立ち回れる環境メタのデッキとしても良い立ち位置だったと思います。

    大会として
    蓋をあけてみれば想定通り、月単雪単まみれの環境でした。
    とはいえ、神姫Project月単が割合少なかったため、日月同様プレイの一貫性が取れる神姫Project月単を使用すればよかった、と感じました。
    大会自体は入賞5名の内2名が月単、2名が日月、1名が神姫Project月単だったためメタ読みはよかったのでは、と思います。

    結果的に大会前に日月をシェアし一緒に考えてきた二人で入賞できたことは、とてもうれしいです。
    同じ遊々亭ブロガーのタマーMAXさんが入賞できたこともうれしいですね。

    また、他大会で入賞した際に「緋色さんのブログで勉強してがんばった」など言ってくれる人が多々いて、その中でようやく結果入賞と言う具体的な結果を出せたことは非常に良かったと思います

    ですが、フェスタの参加者は25名、内8割近くが関東のプレイヤーということを考えてしまうと、もっと盛り上がって欲しいと思ってしまうので、
    リセフェスタばかりでなく、プレイヤー同士による初心者講習会およびガンスリンガー形式のようなイベントももっと開催してほしいなあと思ってしまいました。

    おわりに
    さていよいよ神姫環境も折り返しを迎えました。
    リセフェスタ福岡、GP名古屋と神姫Project環境の大型大会は残っています。
    今回の日月のように、メタを読んだ意外なデッキが活躍、という結果が見れると楽しみです。

    それでは。

神姫PROJECT 1.0 ERカード考察

    posted

    by 緋色

    どうも僕です。

    リセフェスタ大阪を終え、神姫環境が幕を開けました。
    ゆずソフト環境も終わってみれば、ブロガーの楓月さんが2回優勝、と圧倒的な結果でしたね。プレイヤーとしての格の違いを感じますね・・・さすがふうげつさんだ!

    入賞者では僕の個人でやっているブログ、ひーろぐを読んでがんばってきました、って言ってくれる人が多々居て、うれしい反面自分も頑張らないと、という気持ちにさせられました。

    さて、今回は新弾"神姫プロジェクト"からの新ルール「リーダー」を持つカードたちのレビューを行っていきます。
    ひーろぐの方を読んでくださっている方にとっては二回目三回目かもしれませんが、そっちより真面目に書いていくのでよろしくお願いします(?)

    リーダーカードレビュー
    ガウェイン
    花宙カラーのリーダーは「オーダーステップ」持ちで、実質AP5/DP5のDMG4になります。
    サポートを受けたときAP5/DP5になるため、宙のキャラでSP0のサポートでも意味があるのが属性間で弱点を補い合っている感じがしていいですね。
    AFにあがったときにどうサポートしてDMG4にしてやるかが課題でしょうか。
    とめられてしまったキャラや<SR島田愛理寿><SRダージリン>などサポートした際未行動になるキャラを使うのはまぁベターですが、
    Rムラサメ>でサポートした後、別列に<叢雨丸>となって装備して攻撃する、みたいな使い方ができると綺麗かもしれません。

    アーサー
    5コスト要求とはいえAP5/DP5の「オーダーステップ」持ちでさらにSPが2あり、全体に影響する効果、とボードへの影響は大きいです。
    自身も5コストキャラなので、<トリスタン>などが登場していなければ実質4打点として立ち回れるところも評価が高いですね。
    DP5という数値は現状ではかなり止まりづらいので、ダウンすることはあまり考えなくてよさそうなところも良いですね。

    また、神姫プロジェクトの宙のカード中に<バアル>や<バステト>といった「5コスト以上のカードが登場するorしている」をトリガーとしたドロー効果を持ったカードがいるので、それらのキャラとのシナジーも非常に強力です。
    神姫プロジェクトの宙濃い目のデッキは大型主体の派手なデッキになっていきそうですね。
    小型も種類が少ないながら優秀なカードが多く、脅威のあるデッキとして既に台頭してきてますね。

    ソロモン
    雪単色のリーダーは相手全体のデバフ能力持ちですね。
    相手ターン開始時なので<アンデルセン>のように、攻撃しやすくする要因としては使えませんが、相手の攻撃をがかなり止めやすくなりますね。
    また、「オーダーステップ」を持っているため、登場ターンから実質DP4として立ちまわり、次ターンから攻撃参加、と宙属性のような動きも出来ます。
    雪4要求が少し気になりますが、しっかりボードを固めることが出来る、優秀なリーダーですね。

    アンドロメダ
    サポート対象になったとき、味方全員にDMG+1する強力な効果を持っています。
    ブリュンヒルデ>や<ベロボーグ>といったサポートした後の隙を減らすカードとかなり相性がいいので、組み合わせていきたいですね。
    ただ、DPは3しかないため、<ベヒモス>や<乙姫><フレイヤ>といったDPバフキャラは必須になりそうです。

    マーリン
    月日のリーダーは構築制限無し!
    現存するプールから様々なデッキが組めて非常に良いですね。
    AFに日属性の2コストDMG3を配置して行き、能力を含めて滑り込みの攻撃を積極的に行っていくデッキや、
    ハンス>などの登場時効果や、離れたとき、という効果を持つキャラを破棄していくコントロールまがいの動きが出来るのもよさ気ですね。
    あまりコントロール色が強いデッキがここまで活躍はしてこなかったので、台頭してくれるとうれしい気持ちと、相手したくない気持ちの板ばさみって感じでいいですね(?)

    ローゼンクロイツ
    日雪のリーダーは除去に1点のおまけが付いてくる能力。
    構築制限カードではないため<サンタオルタ>ほどのパワーは無いですが、それでもかなりパワーの高い一枚ですね。
    ニトクリス>などナチュラルに除去につながるカードはもちろん、色的に<ソル>を活かした<荊軻>連打なども強力ですね。
    ミョルニル>とあわせればかなり効率的に打点ペースを操れるでしょう。

    ローラン
    月宙リーダーはキャラ登場時にSPを1下げる、強力な能力の持ち主。
    他のリーダーに比べて、キャラが登場するだけ、という軽いトリガーのため、誘発する機会がかなり多いでしょう。
    SPを1下げるという効果はかなり優秀で、自ターンは数値の突破を楽にし、相手ターンは突破を難しくさせることが出来ます。
    言うと単純ですが、<フィン><Rムラサメ>などSP1あることで優秀なキャラが多いことからSPを下げることの優秀さが伝わりますね...

    モルドレッド
    月のリーダーは構築制限カードです。
    リセというキャラゲーの中で、キャラクターの登場を抑止する効果は中々やりますね(?)
    効果はとても強力で、2マナDMG3がパワーの基本になりつつある環境で、本当に<モルドレッド>一人でキャラ2体分の打点を稼ぐ計算になります。
    神姫プロジェクト月単も非常に強力なデッキとしてこれからますます立場を確立すると思われるので、注目していきたい一枚です。

    ダルタニアン
    日の構築制限リーダーも強力な打点加速効果を持って居ます。
    自分は除くものの、3コスト以上の移動能力を持たないキャラでもボードで腐ることがなくなる上、攻撃後に宣言することで確実にダメージを通して行くことができます。
    ポセイドン>などDFに下げてくるカードに対しても相性が良く、他の日のカードの活躍次第では神姫日単も新たなアーキタイプとして活躍する予感がしますね。

    カシオペア
    雪花のリーダーはサポート時に手札を任意のイベントと交換する強力な効果を持って居ます。
    除去イベントを使い回すのはもちろん<バースト>などダメージ系のイベントを使いまわして行くのも非常に強力です。
    色バランスは難しいですが<キノコリオン>の4点を二回言えたりできるので夢のあるカードですね。

    リーダーカードレビューは以上になります。神姫プロジェクトの単色リーダーはどれも強力で神姫単を組めるだけのパワーがありますし、混色リーダーは構築者の腕の見せ所、と言わんばかりに難度は高い代わりに強力、というのが一目見た感想です。

    フェスタ大阪でも様々アーキタイプがありましたが、フェスタ東京、仙台、博多、GP名古屋とまだまだ機会はあるので、自分もいろんなデッキを試していきたいです。

    それでは、神姫環境も楽しみましょう。では〜

【デッキレシピ】Mix雪単【緋色】

    posted

    by 緋色

    どうも僕です。

    遅くなってしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。

    遊々亭ブログでも告知させていただいたこともあって、先日7日の緋色杯(個人主催大会)はサポート真っ最中で新年の忙しい時期にも関わらず、30人近く参加していただけました。
    今日は僕が使用したデッキについて紹介します。

    デッキレシピ
    MiX雪単 デッキ
    緋色
    EX1
    12

    ゲームの立ち回りとマリガン基準
    基本的には<籠夏希>の能力でボードに圧を掛け、こちらだけ一方的に攻撃できるような場を作っていきましょう。
    キャラを6体出す、
    というよりしっかりAPDPで場面場面とめていく、ということを意識したいですね。
    また、ある程度戦況が固まってからの<ミョルニル>は非常に強力で、本来なら等価交換のはずが払った対価以上になって返ってくるというのはもちろん、しっかりデッキを詰めることが出来て中盤以降からダメージレースでも圧を掛けていくことができるでしょう。
    マリガンについては主に以下のカードの有無を意識しましょう。
    綾地寧々>は序盤に出せれば手札差を大きくつけることが出来ます。<籠夏希>を主軸に据える以上、DFに手札を割くことが多くなってしまうこのデッキでは、貴重なAFキャラ兼ドローソースを担っています。
    ミストルテイン>は事故防止や、当たらない相手への<断罪><パイロキネシス>をデッキに戻す役割、また手札に来てしまった<心の欠片>をデッキに戻すことで<綾地寧々>の能力の起動回数を実質的に増やすことが出来ます。
    EX1まみれになって何も出来ずに敗北、という案件が一番いやな負け方なので、そういう意味でも場に出しておきたいですね。

    理想のボード
    180124 rise 1.jpg
    籠夏希>を最大限に活かすため、DFには極力AP3を登場させておきたいです。
    また、睨みあいになってから、登場しているとしていないでは大違いなので、積極的に<ミョルニル>も登場させていきたいですね。

    公式から今後の各大会予定も発表され、早くもゆずソフト環境も残すところ一ヶ月となりました。
    仕事が多忙で、更新頻度もリセをする機会も減り、二月に行われる名古屋フェスタに自分は参加できるかはわかりませんが、残すところ一ヶ月、まだまだ楽しみ甲斐のある環境だと思います。


    是非皆さんも楽しいカードゲームライフを~

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/25更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE