
こんにちは、まつです。
環境でちょこちょこ見かけるブースターパック[機動戦士ガンダムSEEDシリーズVol.2]のカードについて紹介したいと思います。<BP03-012Uマイティーストライクフリーダムガンダム>よりも、とある<蟹>が活躍している気がするとかしないとか。
ブースターパック[機動戦士ガンダムSEEDシリーズVol.2]

近距離版のマイティーストライクフリーダムガンダムです。
素のステータスの時点で近距離攻撃力は高いですが、デッキに近距離MSが2枚以上いることで発動するリンクアビリティ【迫撃の近距離戦】によってさらに中アップします。ただ、最近は近距離MSの採用が減っているため、このリンクアビリティを出すのが少し難しいですね。
MSアビリティは『撃滅』となっているため、高い近距離攻撃力を活かした大ダメージが狙えそうです。このMSアビリティで撃破したユニットの修理時間を15秒延長し、45秒間出撃できなくするので、流行りの作戦カード『心強い整備アシスト』によって25秒の修理時間短縮がされたとしても、すぐに再出撃ができないようにすることができます。
通常SPアタック『アクータラケルタ&対艦刀 フツノミタマ二刀流強撃』を使用すると、殲滅タイプのユニットの機動力と近距離攻撃力が上昇します。バフの対象と効果が限定的ではありますが、今後環境が近距離メインとなっていくことがあれば今以上に活躍しそうだと思います。SQUAD SP『収束重粒子ビーム砲ディスラプター』は通常排出の<FQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダム>と同じく前方射程4の範囲内にいるユニットは確定撃破、拠点や戦艦には防衛効果を無視してダメージを与えることができます。近距離MSは特性上向きが目まぐるしく変わることが多いので、上手く相手のユニットを複数巻き込めると気持ちよくなれそうです!

Uマイティーストライクフリーダムが出たのにまだアスランはズゴックでした。いつインフィニットジャスティスガンダム弐式を出してくれるのか...
5コストでありながらHPと近距離攻撃力が高く、<BP03-028Pアスラン・ザラ>との専用リンク【颯爽たる援軍】によってさらに上昇させることができます。殲滅として運用する場合は基本的にPアスランとのセットになると思いますが、合計9コストでありながらHPは1100越え、さらにPアスランのPLスキル『優れた慧眼』により2割ダメージ軽減が入るため非常に耐久力が高いユニットとなります。
MSアビリティの『陣略[妨害/機動]』も強力です。そもそも耐久が高くなかなか倒されない上に、撃破される直前に陣略を置くことでさらに相手のユニットを足止めできるため、時間稼ぎとして最高峰の性能を誇ると思います!
SPアタック『対装甲斬牙爪強襲』は射程3で、スタン効果を付与するためこれも時間稼ぎとしてかなり強力です。遠距離ユニット相手にはさっさとSPアタックを使って距離を詰める方が良いかもしれません。改めてみるとこのカード、何が何でも相手を足止めするというコンセプトが感じられますね(笑)

<殲滅のステラ>、<制圧のステラ>に続き防衛のステラもブースターで収録されました。<パラレルのステラ>のイラストが非常に綺麗なのでぜひ手に取ってみてほしいです。
遠距離攻撃力が300あり、<Uデストロイガンダム>との専用リンク【漆黒の破壊者】を持っているためさらに遠距離攻撃力とSP威力を上げることができます。PLスキルは一時代を築いた<LX03-073Uカミーユ・ビダン>と同じ『募る思い』となっており、出撃中の味方ユニット数に応じて自身の遠距離攻撃力とSP威力が上昇します。
今の環境では防衛にSQリンク持ちのカードを入れることがほぼマストとなってしまっている関係上、2防衛でしか基本的に使われませんが、リンクアビリティの制約が緩く、火力を出せる防衛として今後活躍する可能性を秘めていると思っています!Uカミーユも最初はそこまで評価高くなかったですからね...

ルナマリアがまさかのU枠を持っていきました。
アセベの運営はルナマリアとステラ大好きなのかと錯覚するレベルです。
3コスト制圧として、HP390は最高値です。遠距離攻撃力も280あり、ステータスが非常に優秀なため、リンクアビリティ【戦況を変える力】だけ発動させSQリンクは無視して221で採用される場合が多いです。唯一気になるのが機動力180と少し低めな点です。リンクアビリティで機動力を上げることもできないため、乗せるMSはある程度機動力があるものにしましょう。
PLスキル『盤石な制圧陣形』は拠点や戦艦をロックするだけでSQゲージを溜めることができる優秀なものとなっており、SQUAD RUSH中は遠距離攻撃力とダメージ軽減を持つため打たれ強く火力も出せる強力な制圧となります。SQリンク【SEEDの系譜】持ち防衛PLさえいればもっと活躍の場はあったのではないかなと思います。どうして1枚もないのか...
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
どのカードも唯一無二の強さがあるため、いつかどこかで活躍しそうな気配がありますね。性能とは関係ないですが、Rでもカードがキラキラしていてかっこいいので、今後もこういった仕様のカードを増やしてほしいなと思いました!
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab