【5ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【動画コラム】FORSQUAD SEASON:01 マイティー採用型221編成【りょび〔22~23〕】

    posted

    by りょび

    250227ryobisannBlog.jpg
    【動画コラム】FORSQUAD SEASON:01 マイティー採用型221編成【りょび〔22~23〕】

    みなさんこんにちは、りょびです!

    今回は2025年2月20日(木)より稼働開始となりました「FORSQUAD SEASON:01」のカードを使用した221デッキについて紹介させていただきたいと思います!本デッキは稼働初日に221編成を使っている方のデッキを参考にパーツを少し変えて使ってみたデッキですが、とても感触が良かったので良かったら使ってみてください!


    マイティー採用型221編成デッキ



    デッキ紹介

    今回のデッキですが、SEED FRREDOM勢のスクワッドリンクを発動させることを軸に考えた編成となります。(※「スクワッドリンク」と呼ばれる特定のカードが持つリンクアビリティをデッキの中に編成することで、「SQUAD RUSH」(スクワッドラッシュ)が発動可能になります!)
    221デッキを普段使われる方で<Uマイティーストライクフリーダムガンダム>を使ってみたい方は是非使ってみてください!

    A部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    合計コストが7と221編成では高コストの制圧の組み合わせとなっております!
    パイロットの<FQ01-056Pシン・アスカ>はMSアビリティ発動時にSQゲージを中アップしている効果を持っており、コストを使わずにSQゲージを貯めれるのが特徴です!MSアビリティ『奮起』の発動を止められてしまった場合はSQゲージは貯めることはできませんが、毎回『奮起』を止めるのは相手も大きなリソースを割く必要があるのでコスト差を活かした立ち回りを意識しましょう!また、MSアビリティの『奮起』はゲージ貯め以外にも、試合中盤から後半の相手のマイティーストライクフリーダムガンダムや<Uガンダム試作3号機>の時間稼ぎにとても優秀です!


    B部隊(制圧枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    合計コストが6と中コストの制圧の組み合わせとなっております!
    MSアビリティとして『増援[防衛]』を所持しており、1防衛ながらMSアビリティを発動した場合は2防衛を実現できる1防衛にはとても優秀なMSアビリティとなっております。これまではMSアビリティ『誘導』を所持していた<Pガンダムデルタカイ>がよく採用されておりましたが、殲滅にUマイティーストライクフリーダムガンダムを採用した場合、リンクアビリティの【的確な一撃】を出すことが難しいこと、これまでよく使われていた<Uデストロイガンダム>を採用していないため、序盤から中盤に掛けての全体的な殲滅ユニットの火力が低く、誘導中に敵MSを撃破することが困難なことにより今バージョンは『増援[防衛]』を使用する方が増えたイメージです!『誘導』持ち+SEED FRREDOMの機体である<PR-267PRイモータルジャスティスガンダム>と比べ、通常攻撃の火力も高く、とても優秀です!

    また、パイロットのPサウス・バニングはリンクアビリティは何も発動していませんが、拠点をターゲットするだけでSQゲージを小アップすることができるのでとても優秀です!また、「SQUAD RUSH」中は、受けるダメージを軽減する効果も持っているため、相手のUマイティーストライクフリーダムガンダムやUガンダム試作3号機にワンパンされにくい点も強力であるため、リンクアビリティを無視して採用しています!


    C部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    合計コスト11と高コストの殲滅の組み合わせとなっております!
    SQ ゲージを貯めるまではPLスキルが発動しないため、試合序盤から中盤にかけては火力が低い組み合わせとなっておりますが、MSアビリティの『転化[攻撃]』により、序盤から中盤の火力を補うことが可能です。注意点として1回目、2回目のMSアビリティのリキャストは10秒なため、すぐに再発動が可能ですが使用コストは毎回4コストかかるため、発動タイミングに注意しましょう!また、『転化[攻撃]』の1回目は拠点にも大きなダメージを与えることができるため、試合展開によってはMSアビリティを温存して拠点に圧をかけることも可能です!

    また、本カードの戦術技は通常時は範囲スタン、「SQUAD RUSH」中は敵ユニット確定撃破、拠点には防衛効果を無視してダメージを与えることが可能なためとても強力です!他の4組の組み合わせでSQゲージを貯めることや本カードを守りながら戦うことで試合展開をとても有利に進められるので出撃タイミングに注意して使うようにしましょう!


    D部隊(殲滅枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    合計コスト10と高コストの殲滅の組み合わせとなっております!
    本バージョンはメインの殲滅機体(UマイティーストライクフリーダムガンダムやUガンダム試作3号機)を主軸にそれをサポートできる殲滅機体が優秀であると考えます!MSアビリティの『縛撃』は相手ユニットを7秒スタンさせる効果を持つため、相手の制圧ユニットの足止めや殲滅戦を有利に進めるなど使い道が豊富でとても優秀です!

    また、本ユニットの戦術技は地形適正に応じて威力が上昇し、さらに20秒間能力が上昇するとても強力な効果となっております!基本的にはUマイティーストライクフリーダムガンダムで撃つことが多い編成ですが、本カードで攻めに行く展開もあるため、戦術技を使い分けて試合を有利に進めるようにしましょう!


    E部隊(防衛枠)
    • モビルスーツ
    • パイロット


    合計コスト6と1防衛の中では中コストの防衛の組み合わせとなっております!
    MSアビリティに『縛射』を所持しており、PLスキルとしてアビリティ発動時にSQゲージを中アップしてくれるため、とても使いやすい組み合わせです!注意点として、1防衛の防衛ユニットとしては火力や機動力が足りないため、制圧ユニットのMSアビリティ『増援[防衛]』でサポートしてあげることが必要になります!防衛移動と『増援[防衛]』を使い分けを意識して使用するようにしましょう!


    作戦カード

    「FORSQUAD SEASON:01」より、作戦カードの編成方法がリニューアルされ[メイン枠]、[サブ枠]の作戦カードからそれぞれ一つずつ選択する形に変更となりました。
    またリニューアルに伴い、一部の作戦カードの削除や既存の作戦カードの効果も変更となっております!

    • [メイン枠] 緊急の出撃準備
    • 【地形適性Sの未出撃味方ユニットがいる時、対象の出撃コストを2ダウン。
      一度出撃するまで効果は持続。】


    これまでは発動時に1コスト貰える効果がありましたが、今バージョンからコストは貰えなくなりました、これまで地形適正Sが4枚あれば採用されてることが多かったですが、変更に伴い、基本的には全て地形適正Sの場合に採用する作戦カードになると考えます!今回のデッキは全てのカードの地形適性がSのため開幕にコストを安く使える作戦カードとして採用しております。本デッキは総コスト40のデッキであり、MSアビリティも複数回使う想定のデッキであるため、本作戦カードと「SQUAD RUSH」発動時に貰える15コストによって序盤から後半に掛けて安定してユニットを展開を狙うデッキとなります!

    • [サブ枠] 暴走する悪意
    • 【15秒間、出撃中の全敵ユニットの[遠/近攻撃力][SP威力]を大ダウンする。】


    出撃中の全敵ユニットの遠距離、近距離、SP威力を50%ダウンすることが可能です。前バージョンと比べ、サブ枠の作戦カードとなった分、効果時間が半分になっているため発動タイミングに注意して使用するようにしましょう!


    最後に

    読んでいただきありがとうございました!

    今回は「FORSQUAD SEASON:01」のカードを複数枚採用したデッキを紹介しました!
    今回のバージョンはPクロスボーン・ガンダムX-3やPトビア・アロナクスなど過去弾で登場したMSやパイロットも活躍しており、現時点では色んなデッキが使われている印象です!また、前のバージョンまでは序盤に盤面が崩れてしまった場合、取り返すのが非常に厳しかったですが、「SQUAD RUSH」の登場により、後半捲って勝つ展開も多くみるようになり、以前よりも中盤から後半にかけての立ち回りがとても重要なバージョンになったと感じます!

    今後もSEEDブースター2弾やFQブースターなど追加カードが多く登場すると思うので追加の情報や今後のゲームの展開も楽しみですね!

    今後ともよろしくお願いいたします。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】FORSQUAD SEASON:01 環境所感カードレビュー【あとら】

    posted

    by あとら

    250225GABMATUSAN.jpg
    【コラム】FORSQUAD SEASON:01 環境所感コラム【あとら】

    こんばんは、あとらです。

    お久しぶりになります。最近中々コラム投稿できておらず申し訳ありません。仕事とアーセナルベースを両立できるようまた頑張っていきたいと思います。

    FORSQUAD SEASON:01、ついに開幕しましたね。
    みなさんいかがお過ごしでしょうか。

    今弾から追加されたSQUADシステムほんとに強いですよね。しかし噂によるとこれは筐体の前でスクワットしても発動できるみたいなので、また今度試して動画にしたいと思います。冗談はさておき、今弾から追加された新要素がアーセナルベースを完全に別ゲームに変えてしまったといっても過言ではないので、それに触れつつ現環境と新カードについて考察していきたいと思います。


    FORSQUAD SEASON:01 環境所感カードレビュー
    Uマイティーストライクフリーダムガンダム


    まず1枚目は今シーズンの目玉、Uマイティーストライクフリーダムガンダムです。

    結局フリーダム、はどのシーズンでも登場したら環境の中心にいますね。このカードも強すぎます。コストは7と重くまたステータスもコスト相当ですが、なんといってもやばいのはSPアタック『MDE262S プラウドディフェンダー』です。通常のSP威力は2800と低いものの範囲が<Uウイングガンダムゼロ>の『ツインバスターライフル掃射』と同じで、なんと範囲スタン攻撃です。このゲームは基本的にMSアビリティの『縛撃』や『縛射』といった相手ユニットをスタンさせる行動がとても強いのですが、それを範囲でやってしまうのがもう凶悪です。相手の制圧を止めたり、殲滅戦勝ちに行けたり使い道は無限大です。

    また今弾からの新要素であるSQUAD SPも持っており、1回きりですが使えば射線上の相手ユニットを全て撃破できるというUSP『悪の三兵器』も涙目の超強力SQUAD SPとなっております。今シーズンはこのUマイティフリーダムガンダムを上手く使えた方の勝ちといったシーズンになってきそうですね。



    Uジークアクス(オメガサイコミュ装備)


    2枚目はこちらも今弾の目玉新規参戦作品から、Uジークアクス(オメガサイコミュ装備)です。

    Uガンダム試作3号機>もめちゃくちゃ強いのですが、ぼくはUジークアクス(オメガサイコミュ装備)を制圧としてかなり使ったのでこちら書いていきます。

    このカードの一番強いところは簡単に高火力の連携戦術技を撃てることでしょうか。所持しているMSアビリティが『解撃』ということもあり、<Pヴィダール>のPLスキル『攻め落とす姿勢』との相性が抜群にいいです。『解撃』の発動条件である、弱体化を自力で作り出すことができかつ近距離攻撃力とSP威力を中アップするので、連携戦術技が拠点に441ダメージ入ります。更に攻撃に参加したユニットの遠近攻撃力が1.3倍にもなるので、たった2体揃えるだけで撃てる連携戦術技とは思えないくらい破格の強さです。

    戦艦は連携戦術技+解撃+通常攻撃1〜2発で折れてしまうので、決まれば最強のカードですね。


    Uキラ・ヤマト&ラクス・クライン


    こちらも満を辞して登場しました、Uキラ・ヤマト&ラクス・クラインです。

    このカードはSQUADゲージが貯まるまではパイロットスキルがないので序盤こそ火力は低いですが、SQUADゲージが溜まってから鬼のような強さを発揮します。しかしそもそもリンクアビリティ【SQ:運命に抗う意志】【自由への祈り】で遠距離攻撃力が小アップ×2されるのでその時点でもそこそこ火力はあるのですが(笑)

    SQUADゲージが溜まるとPLスキル『未来を選ぶ力』が発動し、相手ユニットの数に応じて機動力と遠距離がアップします。この機動力がアップするのがとても優秀で、SQUAD RUSH中は更に効果が上昇するため制圧に釣られてもSP射程まで追いつくことができ、SQUAD SP等で制圧をすぐに倒すことができます。

    しかしこの超強力なSQUAD SPも万能ではなく、隠密防衛で時間を稼がれてる場合や相手Uマイティーストライクフリーダムガンダムに狙われSQUAD SPを撃たれそうなときは通常の範囲スタンSPの方が強い場面も多々あるので、SQUADゲージ溜まったからといってすぐに発動させない方が良さそうです。


    Pサウス・バニング


    最後はアーセナルベースお馴染みめちゃくちゃ強いおっさん枠、Pサウス・バニングです。

    昔のアーセナルベースは特に<AB01-076Cアンドリュー・バルトフェルド>、 <Rクランク・ゼント>、<Pノリス・パッカード>といった熟練の兵士が環境で使われていたこともありおっさんが強いゲームと言われてきましたが、久しぶりにあの頃が甦ってきた感じです。

    特筆すべきはパイロットスキル『盤石な制圧陣形』で、拠点をロックするだけでSQUADゲージが小アップします。他のSQUAD関連のスキルを持っているパイロットはMSアビリティ発動時や敵ユニット撃破時などでしたが、このPサウス・バニングは拠点をロックするだけでスキルが出るので簡単にSQUADゲージが溜まっていきます。SQUADゲージは先に早く貯めた方が有利になってくるので、今の環境では必須クラスのカードになってますね。

    FORSQUAD SEASON:01 環境で使いたい旧カード
    UフルアーマーZZガンダム


    本来なら<PR-260PRライジングフリーダムガンダム>が今一番環境でよく見るのでこちらを紹介するべきだと思うのですが、やっぱりぼくは131使いなのでこのカードをあげさせていただきます。

    このUフルアーマーZZガンダムいつまで強いねんって言いたいですが多分一生強いと思います。

    SPアタックでダメージを出しつつ硬くなり、更に戦艦を速攻撃破できるそんなカードはこのUフルアーマーZZガンダムしかいません。SQUAD RUSHとの相性も非常によく、RUSH中であれば遠距離攻撃力、SP威力が1.2倍になるため連携戦術技+通常攻撃2発+全弾発射で戦艦を落とすことができます。なのでどれだけ負けてる状況でも自軍の戦艦さえ残っていれば、このUフルアーマーZZガンダムさえ通せば勝ちの盤面が生まれてくるので、いつまで経っても最強の制圧なんだなと思いました。

    作戦カードについて

    また作戦カードのシステムが一新され、かなりの数の作戦カードが使えなくなってしまいましたが、その中でも今一番多く採用されているであろう【エネルギー送電システム】はフルアーマーZZとも相性が抜群です。

    そもそもUマイティーフリーダムガンダムのSPアタックが中々に凶悪な性能なので、そのSPアタックをたくさん撃つためにもSPゲージ回復速度を早める【エネルギー送電システム】はとても理にかなっていると思います。しかしそのメタとして、序盤のコスト差で押す【緊急の出撃準備】や、SQUAD RUSH時に真価を発揮する【心強い整備アシスト】も環境ではよく見るので、色んな作戦カードがあって飽きないいい環境だなと個人的には思いますね。


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました!

    最近そこまでアーセナルベースで結果を残せておらずコラム書くのも恐縮ですが、また新しい発見やいいデッキがあったら紹介したいので今後とも何卒よろしくお願いします。

    よきアーセナルベースライフを。





    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab



【動画】宇宙ステージ2-2-1編成【まつ〔5~6〕】

【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE