【98ページ目】ブログトップ | ファイアーエムブレム サイファ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【98ページ目】ブログトップ | ファイアーエムブレム サイファ

ファイアーエムブレム サイファ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ファイアーエムブレム サイファに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ファイアーエムブレム サイファ担当アカウント@yuyutei_fe0_s 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

FE0 超買取強化カード紹介!!(6/19)

【近松】17弾公開カード先行レビュー(1)

    posted

    by 近松

    FE0新弾コラム.jpg
    【近松】17弾公開カード先行レビュー(1)
    こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

    今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
    現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
    今回は近松さんにレビューしていただきました!

    戦いに挑む優姫 エイリーク & 双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク

    1cは<12弾アイク>互換。主人公運用した際、エイリークは元々バニラだったのでこれは嬉しい強化。
    5cは撃破時に1裏で支援カードを回収か出撃させる事の出来る「ジークリンデの導き」が最大の目玉でしょう。<7弾5cエリウッド>は攻撃終了時に何でも2裏で出撃出来ましたが、エイリークは撃破トリガーになった代わりに回収か出撃を選べます。戦場にいるユニットを捲っても、アドを取れるようになっています。
    「破邪顕正の輝き」「双聖の奇跡」はどちらともシンプルですが強力。エイリークのどのスキルも絆を使う事には注意して採用したいですね。

    愛と勇気の英雄王 マルス & 正義と絆の聖王 クロム

    パッケージのタイトルにもなっている「英雄総進軍」がスキル名に。味方と重複しない色のユニットを手札から出撃可能という、スキル名に恥じない効果です。他の色というのがネックで、好きな色をただただ採用していくとどうしても出撃がスキル頼みになるので、ある程度考慮しなければなりません。
    スタッツが高く、無色なので出撃出来る<5c無チキ>は相性が良さそうです。5c以上を回収出来、自身のパンプにも繋がる<4cクルトナーガ>も採用の価値あり。
    マルスは主人公撃破時に無償ドロー、クロムは5c以上のユニットの数だけ常時+10。どちらも5cに相応しい能力なんじゃないかなと思っています。

    神血を宿す乙女 ディアドラ

    1裏でデッキから絆ブースト出来る「光と闇の鼓動」はこの時点でお手軽ブーストですが、捲ったカードが黄色なら表向きに置く事が出来ます。1裏で絆の総枚数をそのまま増やしていますね。黄色単にしないという条件こそありますが、<5cリーフ>の為に絆を8枚、12枚にするのも今より容易になったと感じます。
    「ナーガの血を継ぐ者」は相手のみに負担を与える竜石メタなので、使いやすいメタカードに。

    忠義の翠嵐 スズカゼ

    個人的に特に注目しているカード(1)
    「涼風嵐舞」では必殺攻撃の際同名カードを捨てないといけないルールが、1cの好きなカードを捨ててもよいルールになります。早めに決着をつけるデッキは、序盤の打点になる1cを多く積むことが基本ですが、後半にならないと打点が足りない・カードパワーが劣るという欠点を持っています。しかしスズカゼによってそれらがしっかり打点となり得るのは、驚異的なのではないでしょうか。
    3cカゲロウ>も併せて、暗器多めのデッキにしたら手札も減りづらくなります。相手のデッキに白が入っていたら、予想していたパンチ数を超えた攻撃が待ち構えているかもしれません。警戒しとくに越したことはないです。
    「白の忍法帖」はターン1の必殺攻撃で撃破したら無償ドロー。「涼風嵐舞」と非常に噛み合っています。

    力を振るう決意 アルム

    Rの4c。
    「王家の剣」は他の味方行動済みにして+20。コストの割に手軽で強力なパンプです。
    「解放を望む声」ではアルムが攻撃で撃破時に、1裏で1cを出撃可能。出撃させるユニットには1c以外の条件は無いので、<1cオボロ>を出撃させて移動させ<早着替え>でCC、なんてことも可能です。アルムと相性の良い<OCエフィ>を採用すれば、「アルムを見なかった?」で後衛に移動出来る<1cエフィ>も出撃出来ます。指定が無いのでデッキを考えるのは楽しそうです。

    暗夜を焦がす狂情 カミラ

    1cは<無色エマ>互換。
    5cは射程1支援30で戦闘力70。天馬の従来の査定を超えました。
    敵撃破時に手札を1枚退避に置いて、もう1体撃破出来る「一緒に逝ってちょうだい」は5c相応分の撃破スキルだと思います。<サザ>主人公の後ろに置いておけば、「瞬殺」→「一緒に逝ってちょうだい」が誘発し、相手が1cのユニットでさえも出撃させるのが難しくなりますね。<カム子>の「常闇の翼」の後でも良し。
    「狂姫の本能」は1回だけ戦闘中90になります。4cの弓ユニットや竜特攻でなければ簡単に出ない数値なので、総じてスタッツが非常に高い天馬と言えます。

    至天の世界の王子 アルフォンス

    「正義の剣」は自分ターンに手札3枚以下なら100になります。<ゼルギウス>を意識すると100あって損はしないので、デッキに枠があるなら無色だし......と思いながら少し入れても良いかもしれません。
    「光明への扉」は自分の手札を全捨て、3枚ドロー。手札が0枚の時にも使用出来ます。コスト自体は<4cマシュー>とほぼほぼ変わらないですね。ハンデスで蓋をする動きに対して強く出れるかもしれません。

    印を持つ魔道士 セネリオ & 静かなる凄風 セネリオ

    個人的に注目しているカード(2)
    1cは計略になった<ツクヨミ>互換。
    4cはセネリオを手札から捨てて敵を1体デッキに戻す「戦局を覆す風」で、スキル撃破耐性のある敵を処理する事が出来ます。<メイ>の「エンジェル」のようなスキルですね。
    「分断の智略」は、手札が4枚以上の時にドローが禁止されます。開始フェイズやCCボーナスのドローも禁止になるので、展開次第では相当厳しく刺さります。緑を見たら、セネリオを警戒する動きを取らないと、ディスアドを与えられ続け結果的にリソース差がついてしまうかもしれません。十分意識しておきたいカードです。


    【担当】
    以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! 近松さんありがとうございました!!

【キラ】17弾公開カード先行レビュー(1)

    posted

    by キラ

    FE0新弾コラム.jpg
    【キラ】17弾公開カード先行レビュー(1)
    こんにちは!遊々亭@サイファ担当です!

    今回は6月27日に発売する最新弾『英雄総進軍』封入のカードについて、
    現段階でのレビューを執筆いただく企画です!
    今回はキラさんにレビューしていただきました!

    双聖器を受け継ぐ姫 エイリーク

    踏み倒し、敵移動、ハンド補充と器用な立ち回りができる上に紋章まで持っているかなり汎用性の高いカード。
    主人公向けではあまりないと感じていて、横のアタッカーとして使うのが主流かなと思います。僕個人としては赤のオーバークラスと合わせて使うとエイリークで1コスのOCの種を拾えたりするので面白いかなと考えています。

    暗夜を焦がす狂情 カミラ

    70/30の高スペックでありながら持っているスキルも二つとも強力。
    敵が撃破されたらハンド1枚捨てることで更に1体撃破!! ここでの強みは切るハンドはなんでもいい! と言うところですね。
    だいたいこの手のスキルは同名を切ることが多いのですが、カミラはなんでもいいのでハンドさえあれば盤面が取れてしまいます。
    下のスキルも、攻め受け共に1度だけ90の戦闘力で戦うことが出来るのが支援をあまり気にしなくていいので強いと思います。

    神血を宿す乙女 ディアドラ

    黄色にとうとう竜石撃破スキルが来ましたね。
    前の<ディアドラ>は"未行動にならない"というロックだったので<ノノ>とかには仕事されてしまいがちでしたが、今回は撃破なので心配なし! 行動権は使いますが全て撃破した上で絆を1枚表にするのでアドの取れ方がヤバイです。
    そして上のスキルも強すぎる!! 混色でも十分力を発揮しますが単色だと実質無料で1枚絆を増やすという竜人紋章もびっくり!
    黄色はボンドスキルがあるのでディアドラで<5コスセリス>などが入るとリバースなしで絆を増やしたことになるので恐ろしいです。汎用性はかなり高いと思います。

    戦いに挑む優姫 エイリーク

    既存のエイリークデッキは主人公がバニラでしたが今回でようやくスキルを持ちました!
    しかも強い!! 撃破したら受け+10は序盤のライフを守れるのはもちろんなのですが、序盤のライフが守れるということはのちに出る<TSを持つ5エフラム>のライフを守ることにもつながるのでかなり噛み合っています。僕個人はこのカードが一番嬉しい追加ですね。

    光射す彼方へ カムイ(女)

    白夜のカードを捨てることで3コス以下のカードを回収となかなか使い勝手がいいスキル。
    具体例としては<4コストのオボロ>を捨てつつ<1コストのオボロ>を回収、という動きを<6コストカムイ男>の横でするとカムイ男の効果と合わせて4コストオボロを出撃できてしまいます!! このカムイ女の効果に他の味方が3体いれば+20入りますのでこの動きに後1体出すだけで条件が満たせますね。


    【担当】
    以上、17弾公開カード先行レビュー(1)でした! キラさんありがとうございました!!

【クロム・ルキナ・ノノ】カード売り上げランキング

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE

FE0 超買取強化カード紹介!!(8/31)

by -遊々亭- サイファ担当

READ MORE