【94ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【94ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

最新型 青白リーフ

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-最新型-青白リーフ.jpg
    最新型 青白リーフ
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は新発売DMEX-11 「Wチームドッキングパック チーム銀河&チームボンバー」で登場した新たなるカード、<「流星の雫」>を使用した【青白リーフ】を紹介していきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

    【青白リーフ】とは?
    アストラル・リーフ>を主軸にした速攻デッキ。手札が尽きないので、安定して戦い続けることが可能。防御力が薄い分、攻撃力にはかなりの自信があるので、序盤から迷うことなくガンガン攻めていくのが特徴。
    流星の雫>という新たな《アストラル・リーフ》進化元が登場したため、攻撃力と安定感にさらなる磨きがかかった。

    デッキレシピ

    ツインパクトカード
    5


    採用カード解説
    T・アナーゴ / マリン・フラワー / 「流星の雫」
    アストラル・リーフ>の進化元。<「流星の雫」>が新たに登場したことにより、より安定感のあるデッキに仕上がりました!

    特に《「流星の雫」》は<T・アナーゴ>や<マリン・フラワー>と違って、攻撃ができるので<タイム3 シド>や<ミラクル1 ドレミ24>の革命チェンジ元にもなれる、優れた1枚となっています。

    アストラル・リーフ
    長きにわたり多くの人々から愛され続けるカード。強力なドロー能力を武器に、登場した当初から環境の最前線で戦い続け、デュエルマスターズ史上初の殿堂入りを果たした5枚のうちの1枚になります。その後、約14年ぶりに殿堂解除となり、CSやGPでも輝かしい結果を刻み続けている素晴らしいカードです。

    プラチナ・ワルスラS
    アストラル・リーフ>の5枚目として採用。Wブレイカー&手札2枚補充はあまりにも強すぎる!殿堂入りにふさわしい性能の1枚となっています。

    タイム3 シド / ミラクル1 ドレミ24
    革命チェンジを持つカード。<タイム3 シド>は相手の呪文を重くして、時間を稼いでくれます。<ミラクル1 ドレミ24>は<ストリーミング・シェイパー>や<叡智の聖騎士 スクアーロ|エナジー・ライト>などの呪文を唱えることによって、さらに手札を増やすことができます。さらに、<時の法皇 ミラダンテXII>にも革命チェンジできる優れものです。

    アストラル・リーフ>とこの2枚を革命チェンジさせつつ、《アストラル・リーフ》を繰り返し、再利用することによって手札を増やすのがこのデッキの基本戦術です。


    ストリーミング・シェイパー / 叡智の聖騎士 スクアーロ/エナジー・ライト
    手札を増やす呪文。どんどん手札を増やします。<叡智の聖騎士 スクアーロ|エナジー・ライト>のクリーチャー面は、相手の邪魔なブロッカーを根こそぎ排除できるので覚えておきましょう。

    ルナ・コスモビュー
    超電磁マクスウェル Z>の進化元。G0の条件を満たすには9枚以上の手札が必要ですが、このデッキなら問題なく達成することができます。《超電磁マクスウェル Z》はソウルシフトという、珍しい能力を持っているのでわずか1コストで進化可能です。<ルナ・コスモビュー>を《超電磁マクスウェル Z》に進化させることが、このデッキの主な勝ち筋です。

    機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」 / 時の法皇 ミラダンテXII / 超電磁マクスウェル Z
    相手の行動を制限できるカード。相手のSTを封じつつ、安全にダイレクトアタックを狙います。

    デッキの回し方
    アストラル・リーフ>を召喚し、革命チェンジ元を引き込みつつ、一気に手札補充を行います。そこから攻撃時に革命チェンジ行い、相手の盾を積極的にブレイク。さらに、手札に戻した《アストラル・リーフ》を召喚し、手札を増やし続ける。と、いう繰り返しが、序盤の戦術になります。

    中盤以降は、ダイレクトアタックを目指し、攻撃の精度を上げていきます。<ルナ・コスモビュー>をG0で召喚。ソウルシフトを駆使し<超電磁マクスウェル Z>へと進化させ、呪文を封じ込めるのが主な勝ち筋です。その他<機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」>や<時の法皇 ミラダンテXII>といった殿堂カードで相手の動きを封じるのもありです。平均キルターンは4~5ターンとなっています。すこし、遅く感じてしまうかもしれませんが、<タイム3 シド>で呪文を重くしながら、時間稼ぎができるので大丈夫です。

    呪文メタを多く搭載しているので、呪文軸のデッキには強く出れます。また、手札が溢れんばかりに潤うので、ハンデスにもある程度強いです。しかし、防御力がほぼ皆無なので、攻撃を食らうと致命的です。その他、踏み倒しメタにも少し弱いのでご注意ください。

    あとがき
    いかがでしたでしょうか?かなり、強いデッキに仕上がったので、ぜひ使ってみてください。最後まで読んで頂きありがとうございました。

好きな自然文明カードランキング TOP5

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-好きな自然文明カードランキング-TOP5.jpg
    好きな自然文明カードランキング
    TOP5
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は特別企画として「好きなカードランキングベスト5 ~自然文明編~」をお届けしたいと思います。あくまでも個人的な趣向のランキングですが、最後まで楽しんで頂けると嬉しいです。それではよろしくお願いいたします。

    ■第5位
    最強虫 ナゾまる

    第5位は<最強虫 ナゾまる>です。好きなポイントは使いやすさと愛らしい見た目です。
    コストと文明の指定がないので、何でもマナから呼び出せるという点がありがたいです。

    自身もマナから召喚できるので、デッキの自然文明が《最強虫 ナゾまる》だけでも問題なく使用できる点も優れていると思います。

    オススメの使い方は【ハイランダーボルメテウスコントロール】に投入することです。デッキに《最強虫 ナゾまる》以外自然文明がなくても問題ないですし、序盤にマナに置いたボルメテウス系統を終盤に呼び出すことができます。とても便利です。

    ■第4位
    クリスマIII

    第4位は<クリスマIII>です。非常に使いやすくて便利なGRクリーチャーとなっています。発表された当時は「ちょうどこんなGRクリーチャーが欲しかった!」と喜びました。

    マナドライブ、コスト共に軽いので、手軽に使用できるのが好きなポイントです。聖夜のクリスマスを連想させる名前も素敵だと思います。

    ■第3位
    黒豆だんしゃく/白米男しゃく

    第3位は<黒豆だんしゃく/白米男しゃく>です。とてもおいしそうですね♪特に白米の部分が好きです。

    好きなポイントは腐りにくさです。序盤はマナ加速、中盤はマナ回収、終盤は大型フィニッシャーと、腐る戦況がほとんどないです。

    いつ引いてもとても強い!ツインパクトの強みをこれ以上ないぐらいに活かした、ハイスペックなカードだと思います。

    ■第2位
    フェアリー・ギフト

    第2位は<フェアリー・ギフト>です。どんなデッキでもキルターンが3ターン早くなる呪文!強い!強すぎる!

    最強虫 ナゾまる>でも言える事ですが、文明もコストも指定がないというのが強力ですね。大好きです!何でも早出しできます。

    もう一つ好きなポイントは、効果が復唱するという点です。1枚唱えたら3コスト、2枚唱えたら6コスト、3枚唱えたら9コストと、どんどん少なくすることができます。手札消費が激しいのが欠点ですが、それでも強いです。もちろん、殿堂入りしているので現在は不可能ですが、全盛期では<マーシャル・クロウラー>を使ったループデッキに4枚搭載されていたりしました。個人的には首を長くして殿堂解除を待っているのですが、当分無理そうですね...。

    ■第1位
    フェアリー・ミラクル

    栄えある第1位は<フェアリー・ミラクル>です!このカードは大好きです!初手にあると安心します。嬉しいときは《フェアリー・ミラクル》を両手に踊ります!!

    やっぱり3コスト2マナ加速は強いです。5色揃えるのは少し難しいかもしれませんが、近年では多くの優秀な多色カードが増えたので、より揃えやすくなりました。

    一番好きなバージョンは<カードゲーマ付録のプロモ>です。4枚所持しています。UGCやツインパクトバージョンなんかも、世に出て欲しいです。そのうちデュエプレにも登場してもらいたいですね。

    ■あとがき
    いかがでしたでしょうか?あなたの好きなカードは登場しましたか?今回は自然文明でしたが、機会があればその他の文明でもランキング記事を執筆してみたいと思っています。最後まで読んで頂きありがとうございました。

ドロマー青魔導具 解説

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE