【47ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【47ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【アドバンス構築】白単絶十

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-アドバンス-白単絶十.jpg
    【アドバンス構築】白単絶十
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は新発売「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」の新規カードを採用した【白単絶十】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

    【白単絶十】とは?
    煌メク聖戦 絶十>を主軸としたコントロールデッキ。gp8thでは準優勝に輝き、現在でも人気のあるデッキタイプとなっています。

    デッキレシピ
    クリーチャー
    6
    ツインパクトカード
    2


    採用カード解説
    憤怒スル破面ノ裁キ / 正義ノ裁キ
    初動枠。8枚体制になったので安定感が底上げされましたね。3ターン目に<転生ノ正裁Z>から裁きZを発動させるプレイングが行いやすくなりました。

    また、<正義ノ裁キ>の呪文詠唱ロック無視効果も強力です。束縛されることなく、自由に試合を楽しむことができます。

    剣参ノ裁キ
    潤滑油。3ターン目に唱え、<煌メク聖戦 絶十>本体か盾回収呪文、どちらか足りない方を手札に加えましょう。

    転生ノ正裁Z / トライガード・チャージャー
    盾回収呪文。3、4ターン目に唱えつつ、<煌メク聖戦 絶十>を着地させるのが理想です。

    特に<トライガード・チャージャー>はチャージャー効果でマナを生み出すことができるので、煌メク聖戦 絶十でコストが軽減されたカードをそのまま使うことができます。

    集結ノ正裁Z
    手札補充呪文。サバキの紋章なので繰り返し使いまわすことができます。4枚採用しているので手札切れの心配はありません。

    煌メク聖戦 絶十
    デッキのメインエンジン。盾が増えるたび、次に使うカードのコストを3コスト軽減してくれます。複数体並べて効率よくデッキを回しましょう。

    君は煌銀河の正義を見たか?
    声に出して読み上げたい呪文。表向きの盾を確保しつつ、自分の表向きの盾の枚数分、GR召喚を行うことができます。

    表向きの盾は自然と増えるので、その分、たくさんGR召喚を行うことが可能です。<無限合体 ダンダルダBB>の攻撃時に、墓地から唱えなおしましょう。

    煌龍 サッヴァーク
    カード指定除去を持つ光のドラゴン。味方全体に除去体制を付与することができます。

    煌メク聖戦 絶十>の隣に添えて、相手の除去からしっかり守り抜いてあげましょう。

    魂穿ツ煌世ノ正裁Z
    優秀な除去効果を持つサバキの紋章。サバキZを持っているので何度でも繰り返し使いまわすことができます。

    偽りの王 ナンバーナイン|歓喜の歌
    相手の呪文を完封することができます。コストが重いですが、うまくデッキが回れば4、5ターン目には着地させることも可能です。

    呪文面は使いませんが、<剣参ノ裁キ>で回収できるように、ツインパクトを採用しています。

    回し方
    憤怒スル破面ノ裁キ>や<正義ノ裁キ>、<剣参ノ裁キ>で手札を整えつつ、<転生ノ正裁Z>もしくは<トライガード・チャージャー>で盾を回収するところからスタートです。

    煌メク聖戦 絶十>を手札から踏み倒すと同時に、裁きZが搭載されている呪文を数回唱えれば、次にプレイするカードのコストは3~9軽減されます。余ったマナで<君は煌銀河の正義を見たか?>を唱えてGRクリーチャーを展開したり、<煌龍 サッヴァーク>を早期着地させてみましょう。

    最終的には<偽りの王 ナンバーナイン|歓喜の歌>で相手のSTを封じ込めながら、ダイレクトアタックを狙います。

    あとがき
    いかがでしたでしょうか?プレイングは少し難しいですが、序盤から終盤までブレない案手感が魅力です。よかったらぜひ使ってみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【アドバンス構築】黒単デスザーク

【sinigami】マスター・ファイナル・メモリアル・パック 新弾レビュー

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-ファイナルメモリアル-sinigami.jpg
    マスター・ファイナル・メモリアル・パック 新弾レビュー
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2022年7月23日発売「マスター・ファイナル・メモリアル・パック」の新弾レビューです。最後までよろしくお願いいたします。

    ジョリー・ザ・ジョニー Final
    ジョリー・ザ・ジョニー>の最終形態。文明の種類分、相手の盤面を狩り飛ばすことができます。コストは重いですが、相手のマナの文明が多いほど軽減されるシステムです。

    5色デッキはもちろん、近年では3~4色で構成されたデッキも珍しくはないので、想像以上に軽く扱えると思います。攻撃時能力も実質SAなので、タイムラグなしで発動でき、カード指定除去でなんでも焼き払えますね。

    Finalに相応しい1枚です。【ジョーカーズ】デッキに切り札として組み込みましょう。

    始全虹帝 ミノガミ/自然の肯定
    新規ツインパクトカード。マナのツインパクトカードを全てアンタップすることができます。

    天地命動 バラギアラ>とは異なり、召喚以外の方法で踏み倒しても効果が発動できる点が優秀です。デッキをフルツインパクトで構成し、莫大なアドバンテージを稼ぎまくりましょう。

    呪文面も、墓地のツインパクトカードを全てマナに叩き込むというド派手な呪文です。マナの枚数が<始全虹帝 ミノガミ>の強さに直結するので、無駄のない組み合わせですね。

    鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ
    味方全てにSAを付与するSR。攻撃時に墓地を肥やしつつ、デモニオを1体蘇生させることができます。

    コストが重く、<百鬼の邪王門>に非対応なのは残念ですが、墓地のカードを山札に戻せば、代金を支払わずにプレイすることができます。枚数の多さと文明縛りが難点ですが、一度使い終わったカードを、山札に戻して再利用できるのは便利ですね。

    一度着地すれば、「<鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ>の攻撃時に《鬼ヶ邪王 ジャオウガ・ゼロ》を蘇生する」というコンボで、複数枚展開することも可能です。一気に畳みかけましょう。

    ブランド NEXT.Star
    新規ブランド。攻撃時に6000以下を破壊しつつ、手札からドラゴンを踏み倒すことができます。

    能力は<超戦龍覇 モルトNEXT>というよりも<爆熱王DX バトガイ銀河>に近い感じですね。疑似マナ武装もデッキをドラゴンで固めればいいだけなので、それほど厳しいわけでもないでしょう。

    BDA2搭載のスター進化クリーチャーなので、<王来英雄 モモキングRX>もしくは<ボルシャック・栄光・ルピア>から綺麗に進化できるのは強いです。【モルト NEXT】に組み込んで楽しみましょう。

    正義ノ裁キ
    新しい裁きの紋章。<憤怒スル破面ノ裁キ>が8枚体制になりました。

    純粋な【白単絶十】強化です。8枚体制になったので、3ターン目に<転生ノ正裁Z>→<煌メク聖戦 絶十>のコンボが決まりやすくなりました。その他の2コスト紋章では手札が減ってしまうので、便利な時代になりましたね。
    シールドゾーンに表向きであれば、裁きの紋章を唱えられなくする効果を無視する効果もとても便利です。相手の呪文メタや制限を気にすることなく快適に試合を楽しむことができます。【白単絶十】に4枚採用しましょう。

    あとがき
    いかがでしたでしょうか?今回は新規だけではなく、再録も多いので有難いですね。よかったらぜひ遊んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE