【38ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【38ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【最強位決定戦 優勝】赤単速攻 考察

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-最強位-赤単.jpg
    【最強位決定戦 優勝】赤単速攻 考察
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2023年3月4日開催「最強位決定戦」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。

    最強位決定戦とは?
    DMGP2022の上位入賞者とDMPランキングの上位入賞者たちが集い、この半年で最も強いプレイヤーの座を賭けて相争う大会。

    激闘の結果、『2019年全国大会ベスト4』、『DMGP2022 Day1ベスト8』の実績を持つ、京都府の◆ドラ焼き選手が優勝しました。

    デッキレシピ


    採用カード解説
    凶戦士ブレイズ・クロー
    定番カード。20年以上現役です。

    クミタテ・チュリス
    1コスト枠。手札を調節出来るので、他の1コストよりも優先度が高いです。

    ブンブン・チュリス
    1コスト枠。こちらは<希望のジョー星>存在下でも<我我我ガイアール・ブランド>に進化できます。

    カンゴク入道
    ドローソース。このカードでパーツを集めて、小型を一気に展開しつつ、最後に<我我我ガイアール・ブランド>もしくは<"罰怒"ブランド>を添えるのが必勝パターンです。

    斬斬人形コダマンマGS
    こちらもドローソースです。<カンゴク入道>と比べて永続的ではないですが、GSがついているので、ささやかな受け札としても重宝されます。

    赤い稲妻 テスタ・ロッサ
    メタカード。相手の踏み倒しを防ぐ役割があります。

    置換効果なので、相手の効果発動を一切認めない点が強みですね。

    コッコ・武・ルピア
    墓地メタ。【サガループ】対策の秘密兵器です。

    登場時だけではなく、攻撃時にも効果が発動します。

    "罰怒"ブランド / 我我我ガイアール・ブランド
    デッキの切り札。一斉展開した小型クリーチャー軍団にどちらかを添えるのが必勝パターンです。

    相手のSTに除去札が多いなら、<我我我ガイアール・ブランド>を、少ないなら<"罰怒"ブランド>を優先しましょう。

    グレイト"S-駆"
    1コストSA。横に添える補助打点だと思います。

    "轟轟轟"ブランド
    やっぱり、1コストSAより0コストSAの方が強いです。絶対入れましょう。

    "逆悪襲"ブランド
    "轟轟轟"ブランド>の調整版。1コスト重いですが、十分な火力を叩き出すことが出来ます。

    本家《"轟轟轟"ブランド》の2枚目としての採用ですね。むやみに枚数を増やすと、手札で重なったときに吐ききれなくなるので、少しだけ採用されています。

    決勝戦では見事な活躍で◆ドラ焼き選手を優勝に導きました。


    回し方
    基本的には<"罰怒"ブランド>や<我我我ガイアール・ブランド>を3ターン目にプレイして、3キルを狙いに行きますが、<カンゴク入道>や<斬斬人形コダマンマGS>で手札が尽きないので、軽く1ターンため込んでから攻撃するのもありだと思います。

    シンプルなデッキですが、その分、プレイヤーのテクニックが反映されやすい奥深いデッキです。最強位決定戦のアーカイブで細かいプレイングを学びましょう。

    あとがき
    いかがでしたでしょうか?環境最前線で活躍するデッキなので、よかったらぜひお試しください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【アドバンス構築】ガイアッシュ覇道

【オリジナル構築】墓地退化

    posted

    by sinigami

    New-一押しロゴ-オリジナル-墓地退化.jpg
    【オリジナル構築】墓地退化
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回は新発売「ヒーローズ・ダークサイド・パック 闇のキリフダたち」の新規カードを採用した【墓地退化】をご紹介させていただきたいと思います。最後までよろしくお願いいたします!

    墓地退化とは?
    墓地進化のクリーチャーを召喚し、進化クリーチャーだけを剥がして大型クリーチャーのみをバトルゾーンに残すコンボデッキ。

    デッキレシピ
    ツインパクトカード
    4


    採用カード解説
    死神術士デスマーチ
    メインコンセプト。このカードを全力で引き剥がしに行くのが基本的な戦術です。

    フェアリーの闇の子祭
    新規初動呪文。マナと墓地を肥やすことができます。

    天災 デドダム>もしくは<Disジルコン>が場に居れば、1度で両方の効果を使うことができますね。墓地回収も行えるので、コンボパーツを揃えやすくなりました。

    天災 デドダム
    初動。マナと手札だけではなく、墓地にもカードを振り分けられるので、非常に退化コンボが成立しやすくなります。

    Disジルコン
    ルータ。どこからでも召喚できる使い勝手のいいカード。最悪手札が尽きてもなんとかなります。

    氷牙レオポル・ディーネ公|エマージェンシー・タイフーン
    ルータ。コストが軽く、盾からも打てるので、早期コンボ達成に貢献します。

    龍脈術 落城の計
    カード指定除去札。この呪文で<死神術士デスマーチ>を退化させるのがこのデッキの最終目標です。STがついているので受け札としても活躍します。

    絶望と反魂と滅殺の決断
    決断シリーズ呪文。効果が選べるので、除去やハンデスといった妨害札としてプレイしたり、<天災 デドダム>や<Disジルコン>を蘇生し、逆にリソース札としてプレイすることもあります。

    墓地からも打てるので、何度も使い回して試合を引き伸ばし、退化コンボ達成まで時間を稼ぎましょう。

    不敬合成王 ロマティックダム・アルキング
    退化先。<死神術士デスマーチ>経由で無理やり出して、試合を終わらせます。ワールドブレイカーなので、一撃で相手の盾を全て砕くことができます。

    ロイヤル・ドリアン
    剥がす札。進化クリーチャーの上だけを器用に剥がすことができます。STが搭載されているので、相手ターン中に退化コンボを決めることも現実的ですね。

    ダンディ・ナスオ
    補助札。足りないカードをピンポイントでマナや墓地に落とせるので、デッキの回りが良くなります。

    生命と大地と轟破の決断
    決断系列最強呪文。文明指定なしで踏み倒せるのは強すぎる。

    死神術士デスマーチ>と<ロイヤル・ドリアン>を同時に踏み倒して、一瞬で退化コンボを成立させましょう。
    ★>
    竜魔神王バルカディア・NEX / The邪悪 寄成ギョウ
    第二、第三の退化先。それぞれ、相手の呪文やクリーチャーを封じることができるので、状況に応じて使い分けましょう。

    回し方
    天災 デドダム>や<Disジルコン>で墓地と手札を調整しつつ、<不敬合成王 ロマティックダム・アルキング>を進化元に<死神術士デスマーチ>を召喚しましょう。

    その後、<龍脈術 落城の計>や<ロイヤル・ドリアン>で退化させ、一撃必殺のワールドブレイクを叩き込みます


    あとがき
    いかがでしたでしょうか?非常に柔軟に戦えるデッキなので、良かったらぜひ組んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE