【23ページ目】sinigami | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【23ページ目】sinigami | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

sinigami アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【sinigami】王道篇 第1弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」 新弾レビュー

    posted

    by sinigami

    16DMコラム紹介.jpg
    王道篇 第1弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」 新弾レビュー
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2024年4月13日発売「王道篇 第1弾 デーモン・オブ・ハイパームーン」の新弾レビューです。最後までよろしくお願いいたします。

    ■注目カード
    熱愛妖精バニタス
    可愛い‼ホンマ可愛い‼マジでめちゃくちゃ可愛い‼
    百威と族絆の決断
    毎度お馴染み決断シリーズ。今回も3つの効果から2つを選んで使用します。

    特に踏み倒し効果が強力ですね。指定が緩いので、プレミアム殿堂入りの<生命と大地と轟破の決断>と同じ出力を叩き出すことができます。

    少しコストが重いですが、一定の条件を満たせばSTになるので、十分お得です。タマシードやフィールドカードも踏み倒せるので、色々な組み合わせを模索していきたいですね。
    蒼き王道 ドギラゴン超
    蒼き団長 ドギラゴン剣>のリメイク。味方全てにSAを付与し、攻撃している多色クリーチャーのコスト以下をマナから踏み倒すことができます。

    本体が6コストなので、とりあえずコスト5以下のカードは踏み倒すことが出来ますね。

    次元流の豪力>や<カモン・ピッピー>と組み合わせれば、本家同様のワンショットも再現できますし、<切札勝太>や<仙界一の天才 ミロク>などで、手堅く盤面を固めるのも有効だと思います。

    しかし、ハイパー化が必須なので、更地からでは出力を発揮できません。ある程度盤面を固めてからプレイするので、《蒼き団長 ドギラゴン剣》というよりは<BAKUOOON・ミッツァイル>的な運用になりますね。
    霊淵 ゴツンマ=ダンマ
    新規アビス。相手のマナを鈍らすことができます。

    純粋に「<停滞の影タイム・トリッパー>のパワーが上がった」と考えても、十分強いですね。ハイパー化で相手の手札にも干渉できるので、非常に優秀です。

    【アビス系統】のデッキだけではなく、【赤黒バイク】や【赤黒邪王門】などに採用しても面白いと思います。汎用性の高い1枚です。
    炎怒神官 アンゲロス
    多色クリーチャー。相手をタップしたり、自軍をアンタップしたりすることができます。

    正に「生きる<Dの牢閣 メメント守神宮>」。《Dの牢閣 メメント守神宮》殿堂以降、メタカードやブロッカーで固められると突破が非常に困難でしたが、これからは大丈夫そうですね。

    自身がSAなので、不意を突きやすい点がポイント。相手の盾さえ削って置けば、あり得ない角度から致命傷を叩き込むことができます。

    【赤白サムライ】や【4c邪王門】に採用すると楽しそうですね。<蒼き王道 ドギラゴン超>で踏み倒せる点も、興味深いです。
    ■再録カード
    勝利宣言 鬼丸「覇」
    殿堂解除カード。解除カードは集め直すのに苦労するので、有難い再録ですね。

    深淵の文暴具 ケシカス=カース
    冊子の付録カード。冊子は入れ替わりが激しく、見過ごすとかなり取集が困難になります。冊子限定カードの再録はとても助かりますね。
    ■デッキを組んでみたい超化獣カード
    楽識神官 プレジール
    手札を整えつつ、呪文を唱えることができます。新しい形の【赤青マジック】を模索してみたいですね。
    ■あとがき
    いかがでしょうか?来週にはGPが開催されるので、新規カードの活躍がとても楽しみですね。2ブロックレギュレーションも本格的に再開されるので、これからはより早い速度で、新規デッキの開拓が進むと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

【全国大会2023 優勝】青魔導具 考察

    posted

    by sinigami

    231003Blogタイトル基礎-裏面.jpg
    【全国大会2023 優勝】青魔導具 考察
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は2024年3月31日開催「全国大会2023」の優勝デッキ考察です。最後までよろしくお願いいたします。
    全国大会2023とは?
    大型競技大会の上位入賞者とDMPランキングの上位入賞者たちが集い、この一年間で最も強いプレイヤーの座を賭けて相争う大会。

    激闘の結果、三重県のキナリ選手が優勝しました。
    デッキレシピ
    ツインパクトカード
    6
    無月フィールド
    4


    採用カード解説
    卍 新世壊 卍
    メインコンセプト。もう5年前のカードなんですね。びっくりです。

    堕呪 バレッドゥ / 堕呪 ゴンパドゥ
    ルーター呪文。この辺りの基盤は昔から変わらないですね。欲しいカードを手札に持ってきます。

    堕呪 ギャプドゥ
    受け札。最後はSSTで起動し、逆転優勝を勝ち取りました。感動的です。

    好詠音愛 クロカミ
    呪文のコストを軽減するクリーチャー。<堕呪 ゾメンザン>不採用でも、4ターンキルを実現出来ます。

    ジャストダイバーなので、処理されにくい耐久性が強みです。

    凶鬼98号 ガシャゴン|堕呪 ブラッドゥ
    山札回復呪文。他のカードと組み合わせることにより、任意の呪文を好きな回数使いまわすこともできます。

    堕呪 エアヴォ / 堕呪 ボックドゥ / 卍月 ガ・リュザーク 卍|「すべて見えているぞ!」
    質の高い受け札。

    der'Zen Mondo|必殺で つわものどもが 夢の跡
    追加ターンを生成する呪文。<堕呪 ブラッドゥ>で使いまわすことにより、何度でも追加ターンを生成し続けることができます。

    堕呪 ウキドゥ
    盾落ちケア。<堕呪 ブラッドゥ>で使いまわし、相手の山札切れを狙うこともできます。

    ガル・ラガンザーク
    メタカード。相手に一切の踏み倒しを許しません。

    頂上混成 ガリュディアス・モモミーズ'22
    詰め札。相手の呪文を厳しく制限します。

    「無月」の頂 $スザーク$
    殿堂入りの影響は大きかったですが、それらを乗り越え、なんと日本一まで辿り着きました。素晴らしい快挙です。

    月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍
    デッキの核。発動したら勝ちます。

    回し方
    卍 新世壊 卍>を設置するところからスタート。魔導具を連打し、<月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍>を唱えましょう。

    追加ターンと多数のドルスザクで一気に勝負を仕掛けます。全国大会のアーカイブなどで細かいプレイングを学びましょう。

    あとがき
    いかがでしょうか?<「無月」の頂 $スザーク$>が3月11日に殿堂入りしたことを考えると、とてつもない短期間でのリペアですね。驚異的です。日本一おめでとうございます!

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

【sinigami】キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくないっ 新弾レビュー・改造案

    posted

    by sinigami

    16DMコラム紹介.jpg
    キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくないっ 新弾レビュー・改造案
    こんにちは!滋賀県のDMプレイヤーsinigamiです。

    今回の内容は本日2024年4月6日発売「キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくないっ! イェーイめっちゃドラゴン!!」レビュー記事です。最後までよろしくお願いいたします!

    ■「キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくないっ! イェーイめっちゃドラゴン!!」とは?
    アニメ「ドラゴン娘になりたくないっ!」と連動した構築済みデッキ。

    新規カードはドラゴン娘の5種となっており、元のカードを一部リメイクした効果を持っている。
    ■注目新規カード
    ★サーヴァ・K・ゼオス
    煌龍 サッヴァーク>のリメイク。本家同様の強力な除去効果が実装されています。

    STが搭載されているので、受け札としても強力ですね。<天ニ煌メク龍終ノ裁キ>や<ヘブンズ・ゲート>でサポートしながら、デッキで活用しましょう。

    ★熊田すず
    悪魔龍 ダークマスターズ>のリメイク。リメイクの結果、手札だけではなく、盤面にも干渉できるようになりました。

    STが搭載されているので、受け札としても強力ですね。【ドルマゲドンX系統】のデッキに組み込むと、非常に強力だと思います。

    ★地封院ギャイ
    地封龍 ギャイア>のリメイク。一気にマナを伸ばせる、優秀な潤滑油です。

    本家同様、マナからドラゴンを召喚できるので、後続も安定して確保できますね。

    ★流星アーシュ
    流星のガイアッシュ・カイザー>のリメイク。受け札として非常に強力です。

    1枚で2面止めれるのが、非常に便利ですね。【刃鬼】や【ガイアッシュ覇道】といった、後ろ寄りのデッキに組み込みたいです。

    ★真久間メガ
    メガ・マグマ・ドラゴン>のリメイク。火力の幅が大きくなったので、よりたくさんのクリーチャーを焼き払うことができますね。

    本家には搭載されていなかった、SAも魅力の一つです。

    ■改造案デッキレシピ
    今回は10枚差し替え。元々の完成度がとても高いので、そこまで改造しなくても大丈夫だと思います。

    呪文
    4


    ■あとがき
    いかがでしたでしょうか?今回は新規だけではなく、再録も多いので有難いですね。よかったらぜひ遊んでみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました。

デュエルマスターズ買取強化カード紹介!!(9/30)

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE

【デッキ紹介】赤緑ジョーカーズ

by yoku

READ MORE

【デッキ紹介】ドロマーコンプレックス

by yoku

READ MORE