憧れの全国一位を目指し、
構築と運とプレイング......
それにちょっとのプレミをミックスした
ハッピーでラッキーなガールズストーリー......
スタートだよっ!
どうも、プリズムエリートのチョネです。
今回は劇場版アルペジオについて考察してみました。
■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
パートナーのテキストは素直にドローとサイズであり専用フレンドの人類を裏切った者「千早 翔像」も同じく素直な性能で自身とパートナーに貫通付与。
つまり専用フレンド以外の構築上の縛りが無く、非常に自由度の高い構築が可能であることから相手から読まれにくく、かつ環境に合わせたメタカードも並べられることが選択理由です。
しかしその一方で素直であるが故にデッキとしての最大値が低くなりがちで、ヒーローの否定「織斑 一夏」や 天真爛漫"アンデッド"「リア」等がパートナーのデッキと比較すると構築難度が高いことが予想されます。
最大値が低く平均値が高いデッキでありながら環境のデッキに押し負けないような構築を目指していきます。


■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RR蒼き艦隊の一員“メンタルモデル”「タカオ」>
or
<R人と歩む道“メンタルモデル”「キリシマ」>
<U“霧の生徒会”RunningFree“メンタルモデル”「ナチ」>
<C人類を裏切った者「千早 翔像」>
基本はセットバウンスを持つタカオかキリシマをドロソとして専用フレンドの翔像、永続上昇のナチ、大型のマヤでサイズで押して行きます。
相手によってはタカオを自動ドローメタにし、ノーコスト通信機との併用で相手に好きに動かせないことが重要です。
攻めも受けもあまり強力ではないかもしれませんが相手の動きを止めた上でなら十分通用すると思います。
■今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?
採用カードの選択肢が増えたので、改めて組み直してみたいと思いました。
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RR蒼き艦隊の一員“メンタルモデル”「タカオ」>
<R人と歩む道“メンタルモデル”「キリシマ」>
<U“霧の生徒会”RunningFree“メンタルモデル”「ナチ」>
ムサシをパートナーにした場合と盤面は似てますが回し方はまったく異なります。最大3面のセットバウンスによってナノマテリアルの奔流を使い回し、パートナーの減少テキストも含めて相手の盤面を全部裏にします。
この際、盤面のサイズが低くなりがちですが、一つになる時によって東洋方面第一巡航艦隊重巡洋艦「タカオ」を登場させることによって火力の底上げとサイズの補強を同時に行うことができ、非常に強力です。
パートナーのテキストでユニオンコアを使い回し、一つになる時も回収可能なので相性も抜群です。ファイナルターンはU "霧の生徒会""メンタルモデル"はしゃぐ「アシガラ」&我関せず「ナチ」を登場させれば相手の防御札の上から倒しきれるでしょう。
今回のコラムは以上になります。
プリティーリズムをみてください。