【201ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【201ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

プリズムエリートのリゼロ考察

    posted

    by チョネ

    どうも、チョネです。

    今回は通称リゼロのコラムとなります。アニメは以前アルミさんの紹介記事を見て見ようかなとは思ったんですが残念ながらまだ見れていませんので今回はテキストで選ぶことにしました。

    実質後攻を先行に変えることのできる<エミリア&パック>を一番使いやすい<エミリア>をパートナーにして考えていきます。

    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
    銀髪のハーフエルフ「エミリア」
    RR銀髪のハーフエルフ「エミリア」

    〇選択したパートナーの簡易紹介

    先述の通り<エミリア&パック>を一番使いやすいことから相手よりキャラを多く展開できるので攻めやすく、耐久力が5点も上がることとタイトル共通ですがスキル無効スバル+死に戻りによる受け性能からバランスの良さが強みと言えると思います。

    R男は度胸「ナツキ・スバル」 R死に戻り



    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?

    RR銀髪のハーフエルフ「エミリア」
    U手のひらサイズの精霊「パック」
    R男は度胸「ナツキ・スバル」
    Uエミリアの後ろ盾「ロズワール」
    R有能な青髪のメイド「レム」

    1202-chaos.jpg




    パートナー+<パック>で攻め、パートナー+<スバル>で守り、そこに<ロズワール>、<レム>によるシステムを並べた分かりやすい盤面になっています。

    エミリア&パック>の直裏と<パックの怒り>を生かしたいと思ったのでこのような盤面になりました。
    エミリア&パック>は強力なカードですがこれを使用する場合、そのターンの復帰が厳しくなることがあるので相手ターンは<R死に戻り>を使用し全面表でターンを貰うとやりやすいかと思います。一度<パック>が盤面に出てしまえば<エミリア&パック>を手札消費なしで使えるのでこれで焼きメタを裏にし<パックの怒り>を使うと少ない消費でオートレベルアップを使わせることが出来ると思います。

    しかし、盤面のサイズがあまり大きくないことからオートレベルアップ以降は打点が入らないことが多いと思いますが、防御面が強いので攻め急がずゆっくり攻めていきましょう。

    ■仮にデッキの形にした際の、マリガン基準はどのようになりますか?

    やはり<スバル>は欲しいので<スバル>が基準でいいと思いますが、後攻の場合は<パック>が最優先ですね。

    R男は度胸「ナツキ・スバル」



    まあ両方欲しいのでドローソースとなる<Rベアトリス>や<Rアナスタシア>、<アプリオ互換>の採用もありですね。

    以上となります。お疲れさまでした。

Beatdown!!第三回「Re:ゼロから始める異世界生活」のコラム

    posted

    by からあげ

    はじめに
    からあげです。
    今回は「Re:ゼロから始める異世界生活」の新弾コラムとなります。
    選んだパートナー
    RRカルステン公爵家当主「クルシュ」
    紹介
    キャラが乱入以外で登場したらドローの能力と手札を一枚バックヤードに送ることで自分のキャラ全体の攻撃力上昇か、目標のキャラのスキルを無効にする能力から一つ選ぶという二つの能力を持っています。

    基本的に全員攻撃し、専用フレンドの<フェリス>の能力で二体をスタンド、返しのターンはクルシュ自身の能力で大型貫通を一面フレンドで受けて最小限の消費でダメージを軽減していくといった戦い方をしていきます。

    自身のテキストと<闇を切り裂く白光>で大量にドローできるので<白鯨襲来>や<眠れ、永久に>などのコストは重いが効果は絶大なイベントを毎ターン打つことができます。

    最後は<アナスタシアの単騎>で全体上昇をかけて攻撃し相手のオートの上からドドーンと大量の打点を叩き込みます。
    盤面
    C剣の稽古「ヴィルヘルム」
    Cクルシュの騎士「フェリス」
    C事実確認「アナスタシア」
    RR気高く貴き存在「ベアトリス」
    かおちゅちゅ.jpg
    順番は専用どちらでも→ベアトリスかアナスタシアみたいなゆるゆるな順番で大丈夫です。
    2ターン目から毎ターンアナスタシアの単騎を育てていくといった感じでも打点はたくさん入ります。
    というか打点しかありません。
    マリガン基準
    専用のフェリス、ヴィルヘルムがあればキープしましょう。
    Cクルシュの騎士「フェリス」 C剣の稽古「ヴィルヘルム」
    ですがドローをたくさんする関係上パートナーを引き込みやすいのでパートナーがあればマリガンします。
    終わりに
    いかがでしたか?
    いよいよ来週日曜日は岡山地区です!
    この地区からRe:ゼロも増えたので今から結果が楽しみで眠れません。
    僕も何を使おうか迷ってるところです(o^-^o)

    今回は以上です。次回をお楽しみに!

ぱんぴーの思いつき。(Re:ゼロから始める異世界生活コラム)

    posted

    by レイ

    お久しぶりです。

    レイです。

    言い訳になってしまいますが年末に向けて忙しいですね!

    社会人の皆さんも学生の皆さんも年末の忙しい時期ですが、TCGに会社に学校に・・・がんばっていきましょう。

    気温の移り変わりも激しく今年は特に急な冷え込みだったので健康面でも気を使っていきたいですね!!!



    コラムになります。新弾「Re:ゼロから始める異世界生活」のコラムです。
    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
    英雄の支え「レム」
    RR英雄の支え「レム」
    今回はこのパートナーで書かせてもらおうかと思います。

    ~以前の発売前の会話~

    レイ「Reゼロって公開強いのあった?全然公開カード見れてないんだけど・・・」

    ア〇ミ「んー。分からん。レイの好きなテキスト書いてあるパートナーならいた」

    レイ「中央ライドテキスト?」

    ア〇ミ「下のテキスト」

    組みます。買う予定無かったけどw
    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合最終盤面はどのように想定していますか?
    RR英雄の支え「レム」>(パートナー)
    U咄嗟の詠唱「ラム」
    R男は度胸「ナツキ・スバル」>or<C無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」
    C禁書庫の司書「ベアトリス」>or<U最有力候補「クルシュ」&「フェリス」>or<R大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」
    かおばんめん.jpg


    3体の中から2面選ぶ感じで面を構成します。

    専用フレンドの<U咄嗟の詠唱「ラム」>込みで、ドローサイズ貫通除去と基本的なことが書いてあるため、方向性としてはもう一方のほうの専用フレンドとも呼べるスバルによって面をかえていくイメージでいいと思います。

    そのまま真ん中のサイズを生かしたビートダウンにするなら盤面を崩されにくいように焼きメタ2面で面を構築するといいでしょう。

    RR届いた言葉「朝武 芳乃」>とは違い、パートナーが裏だと効果は発動しませんので、面をとられづらくするのも必要です。

    お互いに硬直もしくは、相手のバックヤードが溜まってきたら 無知無能にして<C無知無能にして無力無謀「ナツキ・スバル」>にシフトして直ダメを狙いつつ面の除去も行えます。往復でパートナーの上下があるなら1点ダメージも多く出ますので有効かと思います。

    その際に手札の 特別な時間 などが不要になってしまわないように<R大罪司教怠惰担当「ペテルギウス」>の採用を考えました。
    ■仮にデッキにした際の、マリガン基準はどのようになりますか?
    当然、キャラが盤面に出ることなんですけど、パートナーの性質上、スバルがいないと平凡なパートナーになってしまいます。

    U清々しいまでの身内びいき「レム」>もあるので裏リバース登場しやすいのでスバルのネームをマリガン基準にします。

    どちらかというと序盤はスキル無効のほうがいいんですけど、贅沢いってはいけませんね^-^



    今回のコラムは以上です。


    ありがとうございました。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE