
【デッキコラム】
攻守共に優秀!組みやすくて強いアマテラス!
攻守共に優秀!組みやすくて強いアマテラス!
はじめに
皆さん、お久しぶりです。マルコスです!近頃、引越しや本業などで落ち着かずかなり久しぶりの記事となってしまいました(××)
さて、今回はアマテラスデッキの紹介をしていこうと思います!
デッキリスト
『アマテラス』
契約カード | ||||||
![]() |
||||||
<黒甲の契約神テスカトリポカ>×1 |
||||||
スピリット | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
<天照龍神グラン・テラス>×3 <翼神機巧グラン・ウォーデン・ツヴァイ|天照騎皇ドラゴニック・アーサー>×2 <天照機巧・第三位オモイカネ>×2 <天照龍公ダイナスティ・ドラゴン>×2 <51代目戦国龍ソウルドラゴン>×2 <天照機巧・五誓君クマノ・クスビ>×2 激武龍テンジョウ×1 <ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ>×3 <ゴッドシーカー 竜巫女ウズメ>×3 |
||||||
ネクサス | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
<創界神アマテラス>×3 <創界神ガレット&ヴァルト>×2 <凍れる火山 Rv>×3 |
||||||
マジック | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
<鉄壁ノ盾>×3 <連環ノ計>×3 <シャーマニックドロー>×3 <アルテミックシールド>×2 |
デッキコンセプト
<アマテラス>の神域でライフ貫通や一撃5点を躱しつつ、スピリット/アルティメットの効果を発揮させない<グラン・テラス>の連続アタックでゲームフィニッシュに持っていくデッキです!また、手札を増やす呪鬼や激覇に<火山 Rv>でメタを取り、<ラオン>などのノーコスト召喚してくるデッキにはゼロカウンターで有利が取りやすいのでオススメです!
採用理由
天照龍神グラン・テラス
このデッキのメインフィニッシャー。スピリットの効果を発揮させないので、相手が顕現をしても顕現時効果を使えなかったりと安定してキルを狙えます。
翼神機巧グラン・ウォーデン・ツヴァイ|天照騎皇ドラゴニック・アーサー
このデッキのサブフィニッシャー。バーストをデッキ下に除去する効果とスピリット耐性を持ち、転醒後はスピリットやネクサスを破壊して足場を崩せるカードです。
天照機巧・第三位オモイカネ
武竜、機巧にスピリット/ネクサスの耐性を与えつつ、召喚時に<グラン・テラス>の煌臨元や<グラン・ウォーデン・ツヴァイ>を出して一気に攻めに転じれるカードです。仮にグラン・テラスの煌臨元が出せなくても、グラン・テラスを召喚し、lv2にしておくことで<アマテラス>からコアを置いたものとして天照界放が使えるので非常に優秀なサポートカードです。
天照龍公ダイナスティ・ドラゴン
ミラージュでセット中はグラン・テラスの神煌臨やグラン・ウォーデン・ツヴァイの転醒で2枚ドローできる優秀なドローソース。さらにアタックステップ終了効果もメタれるとても頼れるカード。
召喚しても、召喚/アタック時で創界神やネクサスを破壊できるので足場を枯らすカードとしても重宝します。
51代目戦国龍ソウルドラゴン
トラッシュにある武竜、機巧を回収できる頼もしいカード。グラン・テラスを回収しつつそのまま<ソウルドラゴン>に神煌臨したり、ゴッドシーカーを回収したりして手札補充にも使えます。
lv2でアタックすればスピリットを破壊しつつライフを1点貫通することが出来ます。
さらにアマテラスにコアを6個乗っていると神域効果でさらに1点貫通できるので実は隠れたフィニッシャーです!
天照機巧・五誓君クマノ・クスビ
コアブ兼ネクサス除去のバースト<火山>や<バチマン・ド・ゲール>、<暗黒の塔>といったヘイトネクサスを除去するために採用しています。
また、召喚前にコアブーストするので、使えるコアが0からでもシンボルを立てることができます!
激武竜テンジョウ
さらに起導を使って<クマノ・クスビ>を開いてスピリットを除去したり、ソウルドラゴンで次のターンの準備をしたりとかなり柔軟な動きができます。
さらにソウルドラゴンで回収して使いまわせるのでかなりオススメです。
ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ、ゴッドシーカー 竜巫女ウズメ
このデッキのシーカー枠兼足場。<サルメ>は<アルテミックシールド>や<鉄壁ノ盾>の回収要因でありフィニッシャーなどを持ってくる役割を担っています。
<ウズメ>は<連環ノ計>の回収を狙いつつフィニッシャーなどを回収します。
黒甲の契約神テスカトリポカ
このデッキの契約カード。配置をすれば足場にもなり、アルテミックシールドの回収やソウルドラゴンで回収できる選択肢を広げてくれます。
創界神アマテラス
このデッキのメインカード神域で自分のライフ減少する時このカードのコアを3つボイドに置くことでライフは減らず、6つコアが乗っていると、もうひとつの神域で武竜/機巧によって相手のスピリット/アルティメットがフィールドを離れるとライフ貫通と攻守一体の創界神です!
創界神ガレット&ヴァルト
神技4で主君をトラッシュから回収できる優秀なサポートカード。アタックステップ開始時にも赤白2色の創界神に1コア追加できるため、創界神上のコアも枯渇しにくいところも非常にありがたい効果です。
凍れる火山 Rv
最近手札を増やすデッキが多い中でかなり強力なメタカード効果で手札を増やした枚数につき手札を1枚破棄させるので相手のアドバンテージを抑えることが出来ます!
ネクサスとして足場にもなってくれるので採用しました。
鉄壁ノ盾
ゴッドシーカーのサルメやアマテラスで回収できる防御カード。ライフが減らない効果なので、アタックステップ終了メタをかわして自分のライフを守ることが出来ます。
連環ノ計
こちらはゴッドシーカーのウズメとアマテラスで回収できるドローソース。使用後にアマテラス上のコア3個をボイドに置くことで再利用ができる非常に手札枯渇に強いカートです!
シャーマニックドロー
ゼロカウンターを持ったドローソース。今流行りの<ラオン>などに非常に有効で、メイン効果もデッキから2枚ドローしつつ、化神のグラン・ウォーデン・ツヴァイやグラン・テラスを回収できるので採用しています。
アルテミックシールド
このデッキの2枚目の防御札。サルメやアマテラス、<テスカトリポカ>で回収できるので採用しました。
最後に
いかがでしたでしょうか?かなり久々の記事で至らないところもあると思いますが、これからも記事を出していこうと思いますので、読んで頂けたら幸いです。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。