
【デッキコラム】黄色デッキの切り込み隊長!
今でも強い!?想獣デッキの紹介!
今でも強い!?想獣デッキの紹介!
はじめに
こんにちは、ドン・マルコスです。今回は最近強いのでは!?と思った想獣を紹介します。
デッキリスト
『想獣』
スピリット | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
<太陽神獣セクメトゥーム>×1 <闇輝石六将 幻想獣神キリンクス>×3 太陽獣姫セクメ・エミーラ×3 <ラー・パスト|ラー・フューチャー>×3 <ミノガメン>×3 <ゴッドシーカー 猫女神バステト>×3 <魔角兎アルミラッド|魔拳聖アルミラッド>×3 <子フィンクス>×9 <闇輝石六将 砂海賊神ファラオム>×2 <EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍->×1 <超星使徒スピッツァードラゴン>×1 <太陽の守護蟲ケプリ>×1 |
||||||
ネクサス | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
<創界神ラー>×3 <夢中漂う桃幻郷>×3 |
||||||
マジック | ||||||
![]() |
||||||
<シアーハートアタック>×1 |
デッキ概要
序盤は<創界神ラー>があればラースタートをしつつ、<子フィンクス>などでライフを削り、終盤で<セクメトゥーム>や<シアーハートアタック>などで一気に残りのライフを削りきるアグロデッキです!採用理由
太陽神獣セクメトゥーム
このデッキのフィニッシャーであり貴重な全体除去煌臨した際に煌臨元のコスト1につき相手のスピリット/アルティメット全体にのBP-10000下げてくれることはみんな知っての通りなのですが、LV3で煌臨するとBP-効果で破壊したスピリット/アルティメットのコア3個までをボイドに置くことができるので、相手の次のターンがあったとしてもできることを狭めることができます!
闇輝石六将 幻想獣神キリンクス
出てくると本当に除去するのがめんどくさいカード相手の効果で消滅か破壊されるとボイドから1コアこのスピリットに置きつつ、手札から後続のアタッカーを出してくるのでかなり倒すのを躊躇ってしまいがちです。
さらに、闇奥義では手札が枯渇してる時に使うと一気に手札回復できるのでかなり頼もしいです!
太陽獣姫セクメ・エミーラ
理由としてはアケルは自分のターンで<スピッツァー>を踏む可能性があり、かなり自分の中ではタブーに感じたので不採用にしました。
ここに関しては好みですね。
セクメエミーラにした理由としては小解放で<ラー>の神技が使いやすいので採用しました。
ラー・パスト|ラー・フューチャー
転醒できる<子フィンクス>。除去されても足場にできる点や転醒後も想獣が相手によって破壊されるとラーにコアブーストできたりと活躍してくれる場面が多いです。
ミノガメン
このカード、サーチもできるのですが実はデッキ破壊メタなんです!このカードがデッキから破棄されると召喚できて、このターンの間自分のデッキは破棄されないという優れもの。
類似効果だと<ヴィーゼル>がそうですね。
この効果で激覇に入っている<トールキャッスル>のデッキ破壊を防ぎつつそのままブロッカーにできます。
ゴッドシーカー 猫女神バステト
このデッキのサーチカード。唯一創界神ラーをサーチ出来るので、創界神ラーが来ないときは積極的にこのカードを召喚してサーチしましょう。
実は想獣が召喚されるたびに相手の創界神ネクサスからコアを1つとることができるので、実は創界神もメタれる働き者です!
魔角兎アルミラッド
想獣が破壊されたら転醒し、自身がフィールドを離れるときライフのコアをこのスピリットに置くことでとどまれるので場持ちが良く、転醒後は後続を出しながら攻撃できるのでビートしやすいカードです。子フィンクス
このデッキのメインのアタッカーアタックするたびに後続を出し<子フィンクス>でアタックして子フィンクスを出してアタックしてとこのような感じで連続攻撃を仕掛けることができます。
また、相手のスピリットのBPを-1000する効果も持っているので、大型のスピリットは厳しいですが、小型~中型のスピリットを倒せるときもあります。
闇輝石六将 砂海賊神ファラオム
激覇やハデス意識で入れたカードハデス対面だと相手の足を引っ張りやすく、激覇だと<ラグナロックXV>や<ジークヴルム・ノヴァXV>が出てくるリーサルターンで発動できるのでおすすめです。
EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍-
こちらも激覇やハデス意識で入れたカードハデス対面だと<ハウンドベロス>や<エボル コブラフォーム [2]>、<デストロードXV>などカウントが稼げる召喚時にあてて、激覇だと<ラグナロックXV>の重疲労でこちらが足を引っ張られてしまうのでなるべくラグナロックXVの当てていく形になります。
超星使徒スピッツァードラゴン
このデッキ意外と召喚時を使うことが多いんですよね。なので<ファラオム>が逆に弱点だったり、<神海賊船カリュブデス号 -女神顕現->が結構刺さるので、そこを防ぎつつコアブーストして次のプレイにつなげていくのが狙いです。
太陽の守護蟲ケプリ
ネクサス/創界神のシンボルを0にするので実は環境にかなり刺さるカード。さらに想獣をもつコスト2/8の自分のスピリットが離れるときにライフのコア1つをそのスピリットに置くことでフィールドに残してくれる効果を持つので、このスピリット含め周りのカードまで場持ちが良くなります!
創界神ラー
このデッキの核ともいえるカード。神技でサーチしたり、8コア乗ると発動する神域のアンブロッカー付与はゲームエンドまで持ち込める性能です。
夢中漂う桃幻郷
このデッキのエンジン。想獣が出るたびに1枚ドローができるのでこれを出すだけで手札が減らなくなります。
2枚目3枚目を出すことができれば、みるみる手札を増やせます!
シアーハートアタック
このデッキの第二のフィニッシャーであり、このデッキ最強の防御札。相手のブロックを封じながら早期でゲームエンドに持ち運ぶ性能もあり、逆に相手のアタックを封じて耐えることもできる攻守共に優れているカードです。
終わりに
いかがでしたでしょうか?生き物ほぼすべてのコストが2なので<激覇ウォール>などを交わしやすく、扱いやすい想獣デッキの紹介でした。
今年はよりバトルスピリッツと記事の上達につながる一年にできたらと思っております!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは次回の記事でお会いしましょう!