
【新弾コラム】ネクサス主体の新系統デッキ!「ガイア」デッキ紹介!
はじめに
皆様どーも!れんこんです!待ちに待った新弾が発売しましたね!
今回はネクサス主体の新系統デッキの「ガイア」をご紹介していきます!
主に新弾を買えば、作れるようなレシピになります。
デッキレシピ
『ガイア』
スピリット
計17枚
解説
ネクサスを破壊しながら打点を増やし勝利を目指すデッキになります。<テュポーデウス>で原初ネクサスを配置しながら面制圧をし、<ガイア>でネクサスを破壊しながら回復。
ネクサスが破壊されたらテュポーデウスの効果でシンボルを追加。
ガイアのカウント増加は原初ネクサスを配置したときに増えるため、基本ガイアに乗ったコアを使うときは契約技か界放のみになるのでコアがなくなることも少ないです。
途中でネクサスを破壊されても<ロック・ジオソルジャー>で最大3枚まで回収することができます。
ネクサスを配置することに特化しているためその点については申し分ないですが、圧倒的コア不足が伺えます。
その点を今後解消できるかが鍵にはなりそうです。
採用カード
星母の契約神ガイア
新たな敵枠の創界神ネクサス。系統:爬獣という超初期のほうにいた系統と原初という新しい系統のハイブリッド。
爬獣になにがある?と聞かれても何がいた?と思うほどに数が少なく、過去弾から使えそうなカードを見つけようにもわからなすぎるしほぼバニラみたいなのしかいないので、今後の追加に期待が持てる系統です。
原初ネクサスが配置されたときカウント+1でき最大8。
ターン1同名で1ドローできる。実質毎ターンドローできる可能性があるのは嬉しい。
カウント3から契約技でネクサスを破壊し、カウント6以上なら原初を回復させる効果を使えるようになります。
大幻羅魔獣テュポーデウス
名称:幻羅を持つことから最初ガイ・アスラ強化かと思って大喜びだったのに全く関係なかったカードです。それはさておき、効果は界放でネクサスをノーコスト配置、さらに原初を持つ創界神からコア2個を置くことでシンボル2つ以下のスピリット/アルティメットを1体破壊できる。
顕現時とアタック時でターン制限はないので2枚ネクサスを配置できます。
レベル2~3の自分のアタックステップでネクサスが破壊されたとき原初スピリット1体にシンボル1つを追加。
この効果は<ガイア>の契約技と組み合わせることで最大限効果を発揮します。
自分でネクサスを貼ってそれを破壊してシンボルを増やす。
ガイアの契約技もターン制限なしなので1アタックで2点増えて3点になり回復もします。
つまりリーサルが出せます。
黄巾の伝道師プローチャー・チョーカク
相手のターンでも召喚できるコスト7のスピリット。召喚時効果が非常に強力で2枚オープンし原初スピリットをコストを支払わずに召喚します。
召喚するのにかなり重たい<テュポーデウス>をノーコスト召喚できます。
しかもこの効果、同名不可ではないので最大3枚の<プローチャー・チョーカク>と3体のテュポーデウス+何かしらの原初1体という1枚から7体のスピリットを呼べる可能性のある化物カードです。
正直こっちがフィニッシャーな気がする。
スピリット以外にもネクサスも配置可能なので無駄がない!
これだけでも強いのに原初/華兵を持つスピリットがアタックしたときに相手のスピリット/アルティメットを重疲労させます。やりすぎ!
もちろんガイアも配置できます。
採用候補カード
調教師ライナ兄弟
ネクサス枚数×1コア増やせるため、複数枚絡むとコアが大量増殖します。
効果はコアブだけでそれ以外ないですが、ネクサス主体かつコアが不足しがちなこのデッキでは活躍間違いなしです。
古いカードなので入手が難しい点があります。
緑の世界|緑の自然神
またしてもコアブカード今度はみんな大好き世界系ネクサスです。
コアブはもちろん、いざというときの受けにも使えるしかつネクサスなので破壊してコンボにも使える仕事量の多いカードです。
序盤にカウントも稼げるため最初から最後まで仕事をしてくれます!
緑軽減で<プローチャー・チョーカク>まで繋がるのも大きい!
赤の世界|赤き神龍皇
緑に続き赤の世界ネクサス。強すぎて制限になったが1枚でも引ければ強い!
緑とちがって能動的には転醒できないが、<ロック・ジオソルジャー>や<ボルケーノ・ジオザード>のアタックで転醒できるため比較的に裏返しやすいと思います。
カウント3ならボルケーノ・ジオザードの顕現からアタックに繋がれば、転醒したときに顕現で使ったソウルコアが帰ってくる+転醒のカウント+1と効果による原初ネクサス配置×2でカウントが3増加して6になるため<テュポーデウス>の顕現が可能になります。
最後に
いかがでしょうか?まだパーツが少ないですが比較的動けそうな感じがしてます。
まだまだ強化されるテーマなので、次弾で完全体になることを期待しましょう!
私は組んでます!
皆様も遊んでみてください!