
by超兄
はじめに
ようやく納得がいく形になりました。冥契約を触った方の中にわかる方もいるかと思いますが、このデッキは昔流行った抜刀ルチルに似ていて墓地、手札、手元からブレイヴを出す戦術を得意とします。
特に<パンデミウムXV>&<エクセンクティー>のリーサルは強力で盤面を吹き飛ばす威力を備えています。
しかし、安定した動きを作るのに非常に苦労します。
冥契約の実情...
正直カウンター要素が少なく、かと言って突然の即死キルのリーサルもない、現時点では半端な攻守の為に序盤において盤面展開+手札補充+カウント増加の3つをすべてこなさないと、理想のキルムーブにたどり着かないという非常に欲張りなテーマになっています。
そこで今回は序盤からしっかりと盤面を展開し、しっかりカウントを貯める動きを重視して構築してみました。
まずはレシピから
デッキレシピ
『冥契約』
スピリット
計21枚
各カード解説
冥相棒カミュ

<カミュ>の攻撃時に手札の冥相棒カミュの効果をコピーする事でカウントが一気に貯まることに着目し、3枚構築にしてみました。
1枚だとカウントが貯まる前に倒されると何もできなくなってしまうのでしばらくは3枚が安定するかと思います。
魔銃使いアルタヴァール

序盤から山札からカードを拾える為、かなり活躍するカードです。
特にこのカードはめくった血晶はなんでも拾える為重宝します。
マジックやネクサスを回収しましょう。
冥王女パイモニア

<アルタヴァール>と違い墓地を肥やした後にスピリットやブレイヴを回収できる為、早い段階で墓地が肥えるとスムーズな動きが可能になります。
欲を言えば召喚時も付けてほしかった1枚。
魔銃使いミネルヴァーナ

ドロソになります。
手札を1枚捨てるのがちょっと...なぜ手元ではなかったのか?
相棒カミュは基本的に除去されやすい為このカードから復帰、<エクセンクティー>合体の流れが多くなります。
デビルシューター カミュ

中盤最も頼れる1枚ですがカミュでコピーする際に使い、さらに煌臨でも使う為非常に扱いが難しいカード。
ある意味戦術の自由度が高い為に逆に足かせにもなるカードです。
今回はカウンターでも使えるように<ライトニング・シオンX>を採用してあります。
5コアのコアリムーブが行えますので防御プランとして覚えておきましょう。
神魔銃エクセンクティー

エンゲージによるコアブーストが強力です。
さらにカウント8から発揮するコアトラッシュが相手の盤面に一気に襲い掛かります。
血盟十三候ザントワネット

今回このカードは無色になることを理由に採用してあります。
カミュでコピーする事で確実に相手の盤面を一掃できます。
魔界七将パンデミウムXV

このデッキの突然現れる切り札。
すべての条件を達成すると3回コアコントロールからの3枚ハンデスを行い一気にゲームを終わらせに来ます。
ドミナネリオ魔法学校

カウント+と手札、手元、魂状態、煌臨元のカミュをフル軽減で召喚できます。
なぜトラッシュから召喚できなかったのか?惜しい1枚。
旅団の摩天楼 Rv

基本足場の為に使います。
このデッキではエンゲージのコアブースト対象が多くないとうまみを最大限まで引き出せませんので、血晶持ちのネクサスを優先して投入。
マルグゥル礼拝堂跡

足場とドローの為採用。
賢蛇の肖像

このカードを使ってわかりましたが、ミラージュとして使えば受けの煌臨に使え、配置すればコアブーストをこちらも行う為、非常に動きやすい足場になります。
相手もこのカードの影響で中々コアをブーストしにくい為、このカードは3枚採用しました。
デッキの動かし方
序盤は基本的にネクサスを配置してターンエンドが望ましいですが、<魔銃使いアルタヴァール>から<相棒カミュ>を置き次のアタック時に利用できるカードを選びに行くこともあります。後攻はカミュを出してカウント貯めに走れれば理想です。
自分の1ターン目以降はとにかくカウント7~8を目指して展開していきます。
その際、相棒カミュの召喚タイミングが難しいと思います。
理想の動きとしては先攻2ターン目で相棒カミュアタックしてカウント+2
↓
相棒カミュのアタック時効果で相棒カミュのアタック時効果をコピーしてカウント+2
↓
<パイモニア>のアタック時効果をコピー、カウント+2してスピリットかブレイヴ回収と墓地肥やし
↓
フラッシュタイミングで<デビルシューター カミュ>に煌臨してカウント+1と<神魔銃エクセンクティー>を召喚して合体結誓まで繋がると神コースです。
この時点でカウント7になります。
ここまでできると次のターンで<パンデミウム>からゲームエンドに進めます。(最大上振れ値
上記のような動きを狙えるようにできる限り使いやすいカードを採用しました。
しかし中々理想通りに動かない為、フラッシュによる妨害カードを採用しました。
<ジェリーム>や<ライトニング・シオンX>等を使い何とか耐えてください。
弱点、今後の改良点
本当に早く作ってください。召喚時付きか合体中のフラッシュにお互いのアタックステップで除去効果がついているブレイヴ。
今のままでは相手のターンに本当に何も展開できずに負けてしまいます。
フラッシュが本当に弱いので今後に期待しましょう。
そして誰が言ったか<覇王爆炎撃>
ライフ減少時にノーコストで除去されてしまうのでこのデッキでは特に相性が悪いです。
さらにバーストにも完全に弱い為、環境的には中々日の目を見ることはないかもしれません。
しかし、この構築ならやりたいことが可能なかぎり再現できるので是非使ってみてください。