
はじめに
皆様どーも!れんこんです!最近ジュラシックパークとジュラシックワールドを見た影響なのかテラードが気になり出しました。
そんな中、今回は新たに裏契約煌臨を貰った「空契約」デッキの紹介になります!
デッキレシピ
『空契約』
スピリット
計24枚
解説
しかし裏契約煌臨が追加され、さらにXVも追加されたことにより<ブラスターフォーム>がいなくても動かしやすく強く速いデッキに仕上がりました。
今までは他の契約同様カウントを貯めて動いていましたが、煌臨条件変更を変更できるようになり、赤のコスト5以上であれば誰にでも乗れるようになった為、大型煌臨が最速で着地するので蒼契約くらい速いです。
(ドローができれば)
カウントを貯めて<フリューゲル>を着地させ、相手の準備が整う前にシンボルの暴力で殴り倒すのが基本プランになります。
採用カード
空帝翼刃テラード・フリューゲル

待ちに待った空契約の真のフィニッシャー
煌臨中の常時シンボル追加と煌臨素材分シンボル追加の掛け合わせで単独5打点を作り出すことは容易で、ブロックされても手札の赤のカードを煌臨元にすることで回復する効果も噛み合ってます。
シンボル付与は赤一色限定ですが、煌臨素材として追加できるカードは赤のカードでいいのも強く、<ラルヴァンダード>や<オーバージャッジメント>などの赤を含むカードも煌臨元として下に入れることができます。
<ファイズ>も4打点以上を作ることは可能ですが、事前の横展開とブレイヴを用意する手間があるため、ようやく差別化ができるようになりました。
空挺将校ドラグハルト

空契約はメインでカウントを上げる手段がこれまで乏しかったため弱いデッキ扱いされていましたが、このカードの登場で速攻デッキとして強いデッキに仕上がりました。
召喚時にカウント+1して2コア回収するので実質1コストで召喚できます。
メインでカウントが伸びるためメインでとれる行動幅が増えました。
さらに煌臨条件を追加でき、フリューゲルの早期着地を補助。
さらに最もBPの低いスピリット/アルティメット1体の破壊と1枚で3役こなせるため空契約にはなくてはならないカードになります。
魔龍帝ジークフリードXV

現在、<テラード>のみならず<ガット>にも出張している赤専用のXVでお互いのアタックステップのフラッシュタイミングにカウント7以上で赤の契約スピリットがいればコストを支払わずに召喚できます。
召喚時に赤以外のスピリット/アルティメット/ネクサスを1つ破壊できます。
赤以外であれば破壊できるものの耐性や全色は破壊できません。
どれか1つしか破壊できないのでXVにしては控えめだと思いました。
ですが、空契約であればゲーム中1回エクストラターンを取ることができます。
どんなカードゲームにおいても追加でターンを得る効果は非常に強力です。
入れ換えカード
ステゴウロ

「バウンス耐性・カウント調整・ネクサス妨害」の三役をこなせる3コストスピリット。
獄契約の<辺獄の四塔>や白テーマのヘイトネクサスでスタートした相手の出鼻を挫けるのは非常に魅力的。
2枚は欲しいので枠の調整で全体の回転率がかなり変わる可能性あり。
オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント

ライフ回復と除去を行えるの性能そのものは非常に優秀なものの、採用するとしたら2枚以上は欲しいので枠をどこから調達するべきか悩みどころです。
ゼロカウンターにも引っ掛からないのとアルティメットをちゃんと破壊できる。
7コストの赤のスピリットでもあるのでとても使いやすい。
軽減にならない神シンボルなのも痛いところ。
<ファイズ>を採用するならほぼ必須なので注意。
審判蛇ツイノムシバミ

<ハツェゴ・プテランス>と<フリューゲル>で発動できる。
早期決着するため構築する為、コアを3~4個飛ばせれば十分仕事をします。
こちらも2枚は採用したいが枠は悩みどころ。
複数枚積まないのであればバースト枠はほぼいらないので。
最後に
いかがでしょうか?空契約自体、現環境では速い部類に入りますが秘契約と比べると劣ります。
それでも5点が3ターンくらいで殴ってくるのはシンプル化け物です。
結構組みやすいデッキなので初心者や復帰勢が遊ぶデッキとしてはかなりおすすめできるかな?と思います。