
『ゼロワン』
ご挨拶
皆さん、こんにちは。ソルトです。今回は[CB19]仮面ライダー 僕らの希望にて強化された【仮面ライダーゼロワン】デッキをご紹介していきます。
安定した初動カードと豪快にフィニッシュ能力を持ち合わせたデッキ。
コラボ単でご紹介します。
デッキリスト『ゼロワン』
『ゼロワン』
スピリット
計25枚
採用カード解説
50th 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
ゼロワンには元々優秀な3コストスピリットが多いです。・<仮面ライダーゼロワン フライングファルコン>
・<仮面ライダーゼロワン>
・<仮面ライダーバルカン シューティングウルフ>
この枠に新たなカードが追加されました。
召喚時のコアブーストは自身と『50th』/『ゼロワン』がいれば追加でトラッシュにコアを増やせます。
このカードの追加により、3コストスピリットが12枚採用でき、初動が更に安定しました。
スピリットが横並びするので、<仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン>でのドローもかなり扱いやすいのでオススメです。
低コストのゼロワンが増えると、このカードの強さが際立ちます。
アタッシュカリバー
コスト3のスピリットに合体できるシンボル付きブレイヴというだけで強力ですが、合体先が増えたことでより早い攻めを仕掛けやすくなりました。
フィニッシャー枠
フィニッシャーとして今回は2種類を採用しました。<シャイニングアサルトホッパー>は3体を疲労させつつ、自壊を封じます。
そして疲労状態のスピリットの分シンボルが増えるため、チェンジでの回復を含めて複数シンボルでの連パンが狙えます。
<ランペイジバルカン>は<アタッシュカリバー>を合体した小型から簡単に煌臨できます。
旋風で相手を疲労させつつ、Lv2からの効果でライフを削る度、追加で1点もぎ取ります。
自身のWシンボルもあり、かなりフィニッシュに貢献してくれるカードです。
手札調整枠
仮面ライダーゼロワンのサーチ効果を活用したいので、手札を減らしやすいようなカードも用意しています。バーストはそのまま<ランペイジバルカン>を煌臨してアタッカーに。
<ライズホッパー>はノーコスト配置でコアを増やしつつ、手札を調整できます。
バーストも発揮させない記述ではないものの、コラボレギュレーションでは十分強力です。
フラッシュでの動きを強めるために<飛電ゼロワンドライバー>も採用して、手札を減らしやすくなりました。
ブロッカーとして相手の計算を狂わせたり、アタッカーを追加してリーサルを狙ったりと痒いところに手が届きます。
採用ネクサス
残りは足場を固めるネクサス群でまとめました。秘書達はオープンで手札に入るので各1枚ずつ採用。
<ゼア>でゼロワン名称を保護しつつ、<ランペイジバルカン>を安全に煌臨させるとGOODです。
<変身ゼロワン>でコアをロックしておけば、更に決めやすくなります。
終わりに
初動の生き物が増えて、より安定した動きを実現できるようになったゼロワンデッキ。Vシネマも公開されているので今後の強化カードの収録にも期待です!
最後までお読みいただきありがとうございました!