
オススメカード&デッキ紹介
ご挨拶
皆さん、こんにちは。ソルトです。今回の記事では[CB19]コラボブースターSP 仮面ライダー 僕らの希望の収録カードの中から、僕が個人的におすすめするカード達をご紹介していきたいと思います。
通常弾とも組み合わせられるような【汎用カード編】、仮面ライダーの中ではデッキを選ばず採用できそうな【ライダー汎用カード編】でそれぞれ紹介していきたいと思います。
おすすめカード紹介:汎用カード編
どんなデッキでも採用できそうな汎用性の高いカードを個人的にピックアップ!50th 仮面ライダーBLACK RX
煌臨条件はコスト指定のみ。
召喚/煌臨時に全体疲労と自分のスピリット分のボトムバウンスは緑ならではの強力な疲労除去効果を発揮。
アタック時のコアロックとシンボル追加効果で、アタックを通しやすくなっています。
50th 仮面ライダー電王 ソードフォーム
バースト破棄に回復、耐性、バウンスと白らしい重量系スピリット。
2回の回復効果を持つので、シンボル付きブレイヴの合体で6点取ることも簡単です。
50th 仮面ライダーオーズ タトバコンボ
発揮しやすい召喚/煌臨時バーストでコスト破壊とコアブーストを行えるカード。
アタック時でもコスト破壊と回復効果を持ち、コスト5と煌臨元にしやすいのもGOOD。
50th 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
バーストでアタックステップを終了しつつ、召喚時にボトムバウンスで除去。
Lv2のコストも軽く、タイマンを再現した指定アタックも非常に使いやすいです。
コスト6なのでチェンジ先としても入れ替えやすく、繰り返し効果を狙うことも出来ます。
50th 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
赤のカードでありながら黄軽減なので、黄デッキで破壊除去として使えるマジック効果。
BP合計の破壊なのでビートダウンも処理でき、おまけのドローも文句なし。
50th 仮面ライダーゲンム アクションゲーマー レベル2
破壊後バーストでコスト5以下のスピリットを蘇生。
コスト以外の条件がないので幅広いスピリットを踏み倒せます。
真・転醒編3章では白紫が強化されるようなので、そこでも活躍できるかもしれません。
50th 仮面ライダークローズ
手札増加後のバーストでブレイヴコスト無視のコスト6以下を3体破壊。
しかも効果を発揮させないという優秀さ。
アタック時ドローも腐ることなく様々なデッキで採用を検討できる性能です。
おすすめカード紹介:ライダー汎用カード編
上記のカードに加えて、仮面ライダーのデッキで採用できそうな汎用性の高いカードを個人的にピックアップ!50th 仮面ライダーゾルダ
仮面ライダー版の<シェパードール>。
系統サポートを受けやすい防御札として、採用を検討できます。
50th 仮面ライダーイクサ バーストモード
アタック後バーストで<スネークビジョン>のような1コア残しのコアシュート。
個人的にはLv2のアタック時効果が魅力的。ドローはもちろん、仮面を破棄すればコアシュートも可能。
バーストでフィールドに出しやすいので、発揮する機会も多そうです。
50th 仮面ライダーディケイド
仮面ライダー初のミラージュ効果持ち。
<ヴィーナ>のような軽減シンボルを満たす効果で、除去されないシンボルのように使えます。
最大3体仮面を踏み倒せるアタック時効果を持ち、自身がWシンボルなのもあり、一気に攻め立てることもできるこのパックでもかなりパワーが高いカードです。
50th 仮面ライダージオウ
こちらも仮面ライダー初のミラージュ効果持ち。
ターンに1回ですが仮面ライダーがアタックすれば、1ドローか1コアブを選択でき、永続的なリソース供給を担います。
召喚時は50th限定のサーチャー。50thデッキを組むなら低コスト枠としても必須になるカードです。
50th 仮面ライダーゲイツ
仮面カードを回収できる3コストスピリット。
スピリットはもちろん、創界神ネクサスなども回収可能。
コストが非常に軽いので、回収要員がいなかった仮面デッキなどにも採用を検討できます。
50thアクセルの軽減コストを全色に出来る効果があるので、このカードがあるかないかで、アクセルの使い勝手はだいぶ変わりそうです。
サンプルレシピ
今回はこのパックをメインに2つのデッキをサンプルレシピとしてご紹介したいと思います。『昭和ライダー』
スピリット
計29枚
緑の昭和ライダーをベースにしたデッキ。
緑の世界以外は【集結】でオープンしたときに、効果を発揮するカードになっています。
<緑の世界>と<ヘルメスの竜巻神殿>でコアブしつつの足場作り。 <断崖砦>はオープンされた時にノーコストで配置できるので無駄がありません。
スピリットでコアを増やしつつ、【集結】で横に並べていきます。【集結】はターンに1回しか使えないので毎ターンコンスタントに発揮できるように4コスト帯の集結も多く取っています。
<V3>がバースト封じ、<BLACK>がアタックステップ終了メタ、<RX>はコアロックとフィニッシュしやすい状況も作れるので是非触ってみてください。
『50th仮面ライダー』
スピリット
計34枚
こちらは平成ライダーベースの50thデッキ。
ネクサスは仮面デッキで汎用性がある<パンドラボックス>と<アズ>を採用。
先1で動ける初動には上記2種のネクサス、<ジオウ>、<響鬼>、<ゼロワン>、(<コアブ上振れのマッハ>) に加えて、 ミラージュの<ディケイド>なども合わせて20枚採用してできる限り安定感の向上を狙いました。
小型のスピリットでアドバンテージを稼ぎつつ、<ディエンド>のアクセル踏み倒しをメインに戦います。
アクセルは<カリバー>、<サウザー>、<斬月>と強力かつ、それぞれ破壊、疲労、バウンスと除去手段がばらけるようにチョイスしました。
<ゼロノス>、<フォーゼ>などの防御札もしっかりと採用でき、攻守ともに整った形になりました。
終わりに
今までのテーマ強化とは少し異なり、昭和/50thと新たなテーマとして確立したCBSP。11月のCBでは一体どんな形で展開されていくのか非常に気になります!
昭和ライダーも今後更なる強化により、平成令和ライダーに立ちはだかるのでしょうか...。
とにかく、期待しておきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!