
『詩姫限定構築ループデッキ』
ご挨拶
詩姫初の構築済みデッキを解説するゲムルスです。今回の詩姫は新たに共鳴というキーワード効果を主軸にしたデッキや、
<[スクールバンド]ノア・フルール「Vo/Gt」>を最速2ターン目に召喚して速攻で勝つ構築、
<[スクールバンド]リオル・ティーダ「Vo/Gt」>を主軸にしたデッキが存在しています。
でも、私はループが大好きなので今回は詩姫限定構築で使用出来る無限ループについての解説をしていきます。
まず、デッキレシピから。
デッキレシピ
『詩姫限定構築ループデッキ』
スピリット | |||||||
![]() <[スクールバンド]モモ・ギュウモンジェ「Gt」>×2 |
![]() <[スクールバンド]ディアナ・フルール「Key」>×3 |
![]() <[スターフェス]バンリ・ソラ>×3 |
![]() <[マテリアルサファイアコーデ]湊 みお>×1 |
![]() <[メロディダイヤモンドコーデ]友希あいね>×1 |
![]() <[レインボーシェリーパープルコーデ]七倉小春>×2 |
![]() <[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」>×3 |
![]() <[スクールバンド]フォンニーナ「Dr」>×3 |
![]() <[スクールバンド]ジャンヌ・ドラニエス「Dr」>×3 |
![]() <[スクールバンド]ラビィ・ダーリン「Ba」>×3 |
![]() 歌姫ロメーダ×3 |
![]() <[スクールバンド]ローリア・シープス>×3 |
||||
ネクサス | |||||||
![]() <二つの水上コテージ>×3 |
|||||||
マジック | |||||||
![]() <跪いて エブリワン>×3 |
![]() <ありがと 大丈夫>×1 |
![]() 溢れる奇跡×3 |
解説
今回使用するループは溢れる奇跡でソウルコアを2回使用して、<[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」>のコストを−2にし、ネイ・ランテイルの召喚時でネイ・ランテイルを回収するループです。
<二つの水上コテージ>がフィールドにあると無限ドローすることが出来ます。
最速先攻2ターン目でループが可能となるので、私服ビートにも負けない速度をもっています。
手順について
最速先攻2ターンでループする場合(理想的な流れ)(1)手札には、
<二つの水上コテージ>1枚、溢れる奇跡1枚、<[スクールバンド]ローリア・シープス>1枚、バースト1枚が理想の手札となり、 先行1ターン目、二つの水上コテージを配置する。
この時バーストをセット出来る時はセットしましょう。
(2)次の自分のメインステップに、
溢れる奇跡をソウルコアでコストを支払う。
これによりこのターンの間詩姫のコストが−1になるため、<[スクールバンド]ローリア・シープス>は1コストになりコストを支払わずに召喚する事ができる。
召喚した時に2コストに戻るため<二つの水上コテージ>の効果でドロー出来ます。
ここから先は、
<[スクールバンド]フォンニーナ「Dr」>、<[スクールバンド]ジャンヌ・ドラニエス「Dr」>、
<[スクールバンド]ラビィ・ダーリン「Ba」>、歌姫ロメーダがこのターンの間2コストになるため、
これらを召喚して手札に、
<[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」>2枚
<[スターフェス]バンリ・ソラ>1枚
バーストを持つ系統衣装のスピリット1枚
溢れる奇跡1枚
が手札に来るまで山札からドローし続けます。
(<[スクールバンド]ラビィ・ダーリン「Ba」>を必ず1体はトラッシュに貯めて置きましょう。)
(3)上記カードが5枚揃ったら停止します。
その後、<[スターフェス]バンリ・ソラ>を召喚し、トラッシュにあるソウルコアを回収します(バンリ・ソラは消滅せずとっておく)
(4)回収した溢れる奇跡をソウルコアでコストを支払う(2回目)。
そうする事で、このターンの間召喚する詩姫のコストが−2になります。
(5)<[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」>のコストが−2になるので、
ネイ・ランテイルの召喚時で<[スクールバンド]ラビィ・ダーリン「Ba」>を回収する。
そのまま消滅させ2枚目のネイ・ランテイルを召喚して、同名カードの[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」を回収してください。
そうすると、ネイ・ランテイルの召喚時でネイ・ランテイルを回収して永遠と召喚と回収が出来るため、
<二つの水上コテージ>のレベル1,2効果で無限ドローが可能となります。
(6)無限ドローしてデッキが0枚になったらループを止め、ネイ・ランテイルの召喚時で<[スクールバンド]ラビィ・ダーリン「Ba」>を2回回収して、召喚して使用出来るコアを増やしておく。
(7)後は、
<ありがと 大丈夫>、<[マテリアルサファイアコーデ]湊 みお>、<[メロディダイヤモンドコーデ]友希あいね>を1枚ずつ最大軽減で使用/召喚をしてから、 <[スターフェス]バンリ・ソラ>を召喚する事で使用したコアを回収。 (3)で出したバンリ・ソラが居るのでコレで星麗を持つスピリットが4体そろい、友希あいねのシンボルが3つとなり湊みおの効果と合わせて5点。
<ありがと 大丈夫>の効果で同時にアタックする事でワンショット。
こういう流れです。
基本的に3コストの詩姫達と<二つの水上コテージ>でデッキ圧縮。
溢れる奇跡で3コストの詩姫達のコストを下げて0コストで手札を増やす効果を沢山使用。
無限ループ出来るようになったら開始。
デッキ0枚になったら事前に決めていたコンボや新たなループなどで勝つ!というコンセプトで作られております。
今回の注目カード
[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」
<[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」>は2つ強いところがあり、
1つは優秀な低コストのスクールバンドを回収出来る事。
もう1つは、歌のマジックを回収出来る事です。
ドローが止まった時に低コストのスクールバンドを回収して再度ドローしたり、コアが足りなくなったら溢れる奇跡を回収して次のターンでも出来るようにしたり、 次のターンの防御札が欲しい時には<跪いて エブリワン>を回収などやれる事は沢山あるうえに、<二つの水上コテージ>の効果で登場時にドローも可能。
使いやすく出来る事が多いので、色んな動きを考えてみるのもいいですね。
今回は採用しませんでしたが、創界神との相性も良かったです。
二つの水上コテージ
今回かなりの数の制服/衣装を持つ詩姫が増えただけではなく、その多くがドロー効果をもっています。
特に、<[スクールバンド]フォンニーナ「Dr」>、<[スクールバンド]ジャンヌ・ドラニエス「Dr」>によって実質全サーチが可能。 デッキトップに欲しいカードを置くことで、どんなカードでも手札に来るように出来ます。
次に紹介するカードもこの動きが強いため、更に強力になります。
溢れる奇跡と相性が良いですがこれを使用するとドローしすぎてしまうので注意。
[スクールバンド]ローリア・シープス
こちらは手札に来すぎる可能性があるため、事故要因となるので注意が必要となります。
しかし、最速ループのパーツであり、スクールバンドの効果でオープンされると圧縮する事も出来ます。
さらにこのデッキはシンボルが大事ですので、簡単にシンボルを用意出来るため優秀です。
詩姫以外の相性が良いカード
アルケーガンダム
<二つの水上コテージ>の時に説明したとおりに、このデッキは全てのカードを実質的にサーチ可能なため<アルケーガンダム>も持って来られます。
アルケーガンダムは打点にもなりますし、防御札にもなるのでオススメです。
似たような理由で<超星使徒スピッツァードラゴン>もオススメです。
オラクルXVII オーバースター
今回のループでは最大コストが6なので採用は出来ませんが、コスト7以上を使う場合は採用しても良いでしょう。
コアが増えるのとライフを増やす対策になるのでオススメです。
絶甲氷盾Rv
このデッキは防御札にコアがあまり使えないのと、機竜に対してバーストをセットすると強いためオススメです。
マジカルドローRv
アルケーパラディン、ノヴァコンなどのレベル1効果が強力なネクサスに対して有効なのでオススメです。
一応ドロー出来ますのでドローソースとしても利用できます。
最後に
<[スクールバンド]ローリア・シープス>が好きなので良さを伝えるべくループにしてみました。コストが低いカードが結構好きなのでどうしても活かしたかったんですよね・・・
今回は、詩姫のカードだけで無限ループしてみたのですがいかがだったでしょうか?
詩姫でループをしてエクストラウィンをする事は結構やっていたのですが、普通にワンショットをするのは久しぶりだったりします。
また、詩姫の新弾があれば入れ替えて構築変えてみてもいいのかもしれません。
ゲムルスでした。