
BS56『世界の真実』
ご挨拶
皆さん、こんにちは!ソルトです!新年度に入りバトスピも新たなるシリーズ、【真・転醒編】がスタートしました!
構築済みデッキとブースターが同時発売という近年では珍しい形のスタートに加え、店舗決勝が行われたところもあり、新たなカードに皆さんも注目していることでしょう。
今回僕からは今年度のシリーズXレアになる【オラクル二十柱】から『<オラクル二十一柱ⅩⅢ ザ・デス>』を使ったデッキをご紹介します!
青紫の混色テーマですが、同系統のテーマには【宇宙海賊】軸のものや紫軸のものなど、かなり幅広く人によって構築が分かれるのが【真・転醒編】の特徴です。
実際僕も現在進行形で答えを模索しておりますw
1つの参考としていただければ幸いです!それではまずはデッキレシピからです!
デッキレシピ
『オラクル二十一柱ⅩⅢ ザ・デス デッキ』
スピリット
計21枚
カード紹介①
まずは新規カードから。オラクル二十一柱 ⅩⅢ ザ・デス
オラクルスピリットの1体。
モチーフはタロットカードの13番『死神』です。
なんといってもアタック時の効果が豪快で、
13個のコアシュートに加え、この効果でトラッシュにカードが置かれなければ相手のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてのLvコストを+1してしまいます。
確実に盤面を蝕んでいく効果で死神を再現しています。
Lv2からは相手のスピリットを消滅/破壊するたびに占征の紫/青のスピリットを回復させる効果。
自分のターン中ならどのタイミングでもよく、自分の効果ならどのカードの効果でも回復させることができます。
相手に消滅させられるスピリットがいればいるほど連続アタックできるのでそのままゲームエンドまで持ち込めることも。
宇宙大海晶ヴァルダルム
バースト効果を持つ占征スピリット。
<キングスコマンド>のようなドロー効果ですが、一番の特徴は紫/青のミラージュをセットしたときにバースト条件を無視して発動できる点。
これにより一気に手札を増やしながら必要なパーツをトラッシュに落とすことができます。
更に条件無視発動したときにはバーストもセットできるので、隙を埋められるのもGOODポイントです。
召喚自体あまりされないですが、アタック時には横並びを処理しやすいコスト破壊効果があるので頭に留めておきましょう。
宇宙海賊アーマディロウ
小型の召喚時メタスピリット。
トラッシュに落としても紫/青の占征スピリットを召喚するたびに手札に帰ってくるので被ってきたら手札交換で切ってしまって問題ありません。
その後で占征召喚すれば実質手札破棄が無しになるので地味に強力です。
相手が嫌って破壊のターゲットにされやすいと思うので<アルケーガンダム>のトリガーにしてやりましょう。
バル・マスケ 男爵 アドルフ|バル・マスケ 男爵 黒耀魔人アドルフ
今回の転醒レア。
アタック時にコア2個以下のスピリットを破壊する効果に加え、紫のミラージュをセットしていればトラッシュからコスト3/4/5の紫/青のネクサスを配置することができます。
これで<紫の世界>や<青の世界>などを釣り上げてアドバンテージを取ることもできます。
転醒条件は相手スピリットの消滅/破壊。
転醒/アタック時はコア3以下のスピリット破壊で1ドローという使い勝手のよい効果。
地味ながら破壊できなかった時にコアをボイド送りにする保険効果もあるので、癖なく扱える転醒カードです。
ファントムミラージュ
新効果ミラージュを持つ紫のネクサス。
ミラージュとしてセットするとドローステップに紫/青の占征スピリットを破棄することでドロー枚数を+2枚することができます。
召喚時を止めてしまうこのデッキでの重要なリソース源になります。
まだまだ占征が少ないですが今後のカードプール増加で相対的に強力になっていくことでしょう。
ネクサスとして配置すると相手のターンのスピリット疲労でドロー。
Lv2は自分のコスト5以上の紫/青のスピリットがアタックすると相手のスピリットのコアをトラッシュに送れます。
Lvコストが高いですが、系統などの条件がないので<アルケーガンダム>などのアタックにも対応できるのは覚えておいてくださいね。
宇宙海賊船ボーンシャーク号|宇宙海賊船ボーンシャーク号 -襲撃形態-
召喚時メタネクサスも転醒カードに。
<アーマディロウ>と同じメタ効果に加え、自分か相手のライフ減少するか、このネクサスがフィールドを離れるときに発揮できる転醒を持っています。
転醒時には紫/青の占征にターン中のスピリット/ネクサス耐性を付与し、獣頭を回復させる効果。
今回は<ザ・デス>が軸なので回復効果は腐り気味ですが、ザ・デス自身が回復効果を持っているのでそこまで問題ありません。
決めに行きたいターンで転醒させて、一気に押し込むことができますがカウント3以下の条件があるので気をつけましょう。
オラクルXIII オーバーデス
<ザ・デス>用のミラージュ。
セット時に1ドローが付いており、2枚あれば毎ターン張り替えることで1コス1ドローができます。
セット中の効果はザ・デスがいる状態で相手のスピリットを消滅/破壊するとライフバーンを起こします。
この消滅/破壊も自分の効果なら何でもいいので、例えば『ザ・デスのアタック時で消滅』→『<オーバーデス>のライフバーン』→『ライフ減少で青の世界転醒』→『青き異神の転醒時で破壊』→『オーバーデスのライフバーン』など様々な効果の連鎖にもその都度ライフバーンが起こります。
一気にリーサルを作れる場合もあるのでここらへんは是非練習してみてください。
フラッシュ効果はコアシュート効果で可もなく不可もなく使いやすいです。
マジック耐性のないスピリットにぶち込んであげましょう。
スワロウテイルRv
情報公開から騒がれた1枚。
ミラージュ効果で召喚時効果と神託を封じるため、現環境では触れることができません。
その代わりライフによる制限が掛けられています。
効果が使えなくなってもミラージュを張り替えて従来の手札交換に回せるのは強力で今後の青デッキならまず採用できる性能です。
カード紹介②
ここからは過去カードで採用したものをご紹介。選ばれし探索者アレックスRv
バースト枠で定番の防御札。
バーストの信頼性が戻りつつある環境なので採用しています。
ドローコアブも選べて汎用性バッチリです。
陰陽童Rv
メタデッキに寄せるためのピック。
効果を受けないチャンプブロッカーとしても機能するため<アルケーガンダム>のトリガーとしても動かすことができます。
アルケーガンダム
スピリット破壊とライフ減少で出てくるモンスターカード。
破壊効果やライフ貫通効果、ハンデス効果など<オーバーデス>などとのシナジーがいい面や、<アーマディロウ>や<童>などチャンプブロックできるスピリットもいるため出しやすくなっています。
<氷刃血解>と併せて出せれば次のターンにしっかり殴れるようになるので提示タイミングは逃さないようにしましょう。
紫の世界|紫の悪魔神・青の世界|青き異神
お馴染み世界系ネクサス。
<バル・マスケ>でトラッシュからも配置できたり、受けとして強くできる足場として採用しました。
<紫の世界>のドロー効果でリソースを稼いだり、<青の世界>の転醒時で除去したりなど役割が多いので上手く扱っていきましょう。
氷刃血解|ミブロック・バラガン・オリジン
定番防御札。
無い方は他のものでも代用できます。
終わりに
如何でしたか?かなり幅広く構築できるデッキタイプになるので皆さんもいろいろ試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!