
ご挨拶
新年あけましておめでとう御座います。今年も引き続き感染症対策をしっかりして楽しいカードゲームライフをお楽しみ下さい。
今回の環境考察でまず紹介するデッキは緑!起幻デッキです!
ネクサスノヴァが流行っていた時に開発し温めていましたが、覇王という強力なテーマの出現によりかなり肩身が狭くなりました...
緑起幻は各種大会でも使用率が低く、遊精と言う強力なライバルがいる為かなり厳しい立ち位置なのが現状です。
何よりも折角の新章、起幻テーマなのに系統が分かれていてでシナジーを出す組み合わせが難しい問題があります。
今までの系統強化があまり得られていないイメージです。
リリースのタイミングも殻人、剣獣、遊精、爪鳥と...できればしっかりテーマごとの明確な強化が欲しいところです...
また緑には現在確実な防御マジックが少ないのも追い討ちです...
さらに高打点の2回パンチを止められず、そのまま負けてしまうこともよくありました...
しかし緑起幻で使える樹魔が登場したことでテーマとして楽しめるようになりました。
緑の攻撃スタンスは実は昔から基本的に変わっていません。
コアブーストからの重量級スピリットを投げつけて手札全てを使い切り殴り勝つ!
なのでいかに序盤にコアブーストをしつつより強固なスピリットで殴り勝つのが基本です。
早速デッキレシピ紹介です。
デッキリスト
『緑!起幻デッキ』
スピリット
計21枚
アルティメット
計0枚
かなり突き詰めました!が!最後のマジック枠とバースト枠はかなり今でも悩んでいます(苦笑
デッキコンセプト
サーチエンジンとしても場持ちとしても物足りなかったため今回のデッキでは不採用にしています。
また速度が遅くなりデッキ回りが悪いことも調整していて気になった点です。
このデッキではやはり速度が重要になってきます。
次に、他色の起幻はドローソースが豊富でサーチカードも優秀に感じますが、緑はサーチよりも手札にある火力のあるカードを早めに着地させる方が勝ち筋が見えるので、1コアでも早くブーストして次に繋げることで安定した火力を出せると考えています。
そこで今回のコンセプトは、
沢山コアブースト!
沢山手札入れ替え!
沢山並べて!
ジャマーで防御落として勝つ!
こちらになりました!
解説
現状、一応どんな起幻にも勝つことは出来ますがもっと安定感を出していきたい!ここを解決するために大会環境への対策カードやデッキ調整で検討したカードたちも紹介していきます。
大会環境対策
大会環境でネクサスを多用するデッキには<レオーネエッジ>、覇王が流行っているなら<七代英雄獣ヘクトル>などでドロー妨害など柔軟に調整しましょう。
守護樹ボタニカイザー
兜魔神
狼王ガウルシード│剣狼王獣ガウルシード
ヘルメス・パスト│ヘルメス・フューチャー
真空爪破斬
ならば並べて殴って<ジャマー>で超えればいいのでは?ってなりました。
ラグマンティス
各種起幻オープンで回収できるメロディ系
もう少し起幻のオープン枚数が広がれば全然違うのですが...
終わりに
沢山試してデッキの形は出来ましたが、ここでこれを引ければ強いと思うカードはまだまだあるので検討の余地あり。って事で皆さんもその環境ごとに色々調整してみてください。