
(2019年7月編)
こちらは2019年7月の販売枚数ランキングになります!
今回、7月の新弾 [BS49] 双刃乃神 のカードは除外したものになっています。
販売ランキング TOP5
第5位 | |
---|---|
<No.32 アイランドルート(BSC34収録)> | |
[Lv1-Lv2]『このネクサスの配置時』 自分はデッキから1枚ドローする。 [Lv2]『相手のアタックステップ』 相手のスピリットがアタックしたとき、このネクサスの{ソウルコア}(ソウルコア)を自分のスピリットに置くことで、相手のスピリット1体のコア2個を相手のリザーブに置く。 |
最近は創界神ネクサスがその役目を担っていますが、シンボル確保のためにはこちらのほうが重要、という場面もあるかと思います。
第4位 | |
---|---|
<破壊龍槍トリシューラ> | |
合体条件:コスト4以上 /インディーダ&創界神ネクサス 【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』 このターンの間、このスピリットの色とシンボルを無色として扱い、コア2個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 【ネクサス合体中】【神域】『お互いのアタックステップ』 系統:「死竜」/「創界神」を持つ自分のスピリット/創界神ネクサスが、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、そのスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。 |
純粋にシンボル追加から<破壊されないダブルシンボル>でのアタックも非常に強力ですね!
第3位 | |
---|---|
<聖刻兵フォートレス・ネセニ> | |
自分のトラッシュに系統:「武装」を持つカードがある間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。 [バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後] このカードをコストを支払わずに召喚する。その後、次の自分のエンドステップまで、このスピリットは相手の効果を受けない。 [Lv2-Lv3]『お互いのエンドステップ』 自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中のカード名に「聖刻」を含むアルティメットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。残ったカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 |
ここから展開できるのは<デッキのフィニッシャー>であったり、<更なる展開補助>であったりと次のアクションに重要なアルティメットが次々と供給されていきます。長期戦に強いカードですね。
第2位 | |
---|---|
<天星12宮 炎星竜サジタリアス・ドラゴン> | |
[フラッシュ]《煌臨:光導&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』 自分の{ソウルコア}をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。 [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの煌臨時』 自分のトラッシュのコアすべてをこのスピリットに置く。 [Lv2-Lv3:フラッシュ]『お互いのアタックステップ』 系統:「光導」を持つ自分のスピリットのコア2個を自分のトラッシュに置くことで、BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 |
第1位 | |
---|---|
<巨人王子ラクシュマナ(BSC34収録)> | |
自分の手元にあるこのスピリットカードのシンボルは、フィールドにあるものとしても扱う。 [メイン]【アクセル】コスト3青青 (この効果は手札から使用できる) 自分はデッキから2枚ドローする。その後、自分は手札2枚を破棄する。 この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。 |
<フェンリグ>の制限により手札増加に対する警戒が下がった印象でしょうか?どんなデッキでも活躍しそうな汎用性の高さが人気の秘密か!?
2019年7月の販売ランキング1位は<巨人王子ラクシュマナ(BSC34収録)>でした。
次回のランキングは双刃乃神にて新たにピックアップされた地竜、海首、殻人、甲竜が中心になるでしょうか。
集計が非常に楽しみです!
では、また次の記事でお会いしましょう!
遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs