
デッキ紹介『天魔王ゴッド・ゼクス』
ご挨拶
皆さん、こんにちは。ソルトです。
エクストリームゲームに出たことを新しくできた友達などに話すと意外と俺もバトスピやってた!って言われて昔のカードの話をされます。
楽しそうに話す友達を見て思い出のカードって誰にでもあるんだなあと思いました。
もちろん僕にも思い出のカード、デッキがあります。
今回は僕のバトスピ人生を語るにおいて欠かせないデッキのお話をしたいと思います。
最初の自己紹介で好きなカードをお話ししましたが、特に思い入れのあるカードは天魔王ゴッド・ゼクスです。
![]() |
十二神皇編から去年の12月までは僕のメインデッキとして使ってきました。ただ創界神ネクサスの効果を受けてすぐに破壊されてしまったり、効果を受けないスピリットやアルティメットが増えていき、最近ではめっきり使わなくなってしまいました。
でもやっぱり。好きなカードは使いたいんですね。
という訳で最新のカードを使い、現環境のゴッド・ゼクスデッキを作ってみました!
デッキレシピ
『天魔王ゴッド・ゼクス』
スピリット | |||||||
![]() <選ばれし探索者アレックス>×3 |
![]() 天魔王ゴッド・ゼクス×3 |
![]() 天魔王ゴッド・ゼクス -破ノ型-×1 |
![]() さまよう甲冑×3 |
![]() 天魔王ゴッド・ゼクス -零ノ型-×3 |
![]() <ムリダンガムドラゴン>×3 |
![]() 天魔王ゴッド・ゼクス -ソウルドラゴンノ型-×3 |
|
スピリット | |||||||
![]() イチバンスピアー×3 |
![]() <鋼鉄雷機士ティグリゴレウス>×3 |
||||||
ブレイヴ | |||||||
![]() <大神剣アラマンディー>×3 |
![]() <鋼鉄魔神>×3 |
||||||
ネクサス | |||||||
![]() <創界神ロロ>×3 |
![]() 大六天魔王×3 |
||||||
マジック | |||||||
![]() <白晶防壁>×3 |
構築がキレイ。(自画自賛)
3×13+1の黄金比!
まあそこは置いといてですね。
天魔王ゴッド・ゼクスと天魔王ゴッド・ゼクス-ソウルドラゴンノ型-を主軸に添えたデッキです。
![]() |
![]() |
強力な効果を持つゴッド・ゼクス達をポンポン展開できるのはとても気持ちがいいです。
おすすめカード
天魔王ゴッド・ゼクス
![]() |
なんといってもスピリット/マジック耐性で場持ちがよく、最大の特徴である【六天連鎖】を持っています!
基本形態のこのカードはシンボルを3色揃えると相手のスピリット/アルティメット全ては回復できなくなるというシンプルながら強力な効果!
Lv2からは自分のアタックステップ中、このスピリットにソウルコアを載せておけば色を2色以上持つスピリットがアタックしたとき相手のスピリット/アルティメットのコア2個をトラッシュに送ることができます!
天魔王ゴッド・ゼクス-ソウルドラゴンノ型-
![]() |
耐性はありませんが、その分攻撃力は尋常じゃありません!
Lv2からのアタック時効果は相手のスピリット2体からコアを2個づつトラッシュに置いてしまいます。更に【六天連鎖】はシンボルが3色あればこの効果で消滅させたスピリット1体につき相手のライフを1個リザーブに置くというバーン効果。
自身がWシンボルなので単体で4点、合体してれば5点も夢じゃない!ロマン溢れるスピリットです。
大神剣アラマンディー
今まではシンボルを壊されてしまっては最大限に効果を発揮できないゴッド・ゼクスでしたが、手堅くシンボルを供給できる創界神ネクサスと合体することでそのシンボルを"常時"全色として扱えます。【六天連鎖】の条件を満たすにはこれ以上に最適なカードはないとすら思ってしまいます。
大六天魔王
![]() |
疲労させることでゴッド・ゼクスを召喚するときに軽減を全て満たしたものとして扱えるので、最速先攻2ターン目に天魔王ゴッド・ゼクスを召喚できます。
天魔王ゴッド・ゼクスを早く召喚できれば、耐性を生かしてそこから盤面を作っていくことも可能なので、より戦略の幅を広げた1枚だと思います。
ムリダンガムドラゴン
最初は<道化神メルト>を入れようと思っていましたが、相手依存だったのと創界神ネクサスが入ったのでこちらに変更したらまあ強い。
召喚時効果も、アタック時効果もデッキを圧縮して回転率を高めてくれます。
このデッキの潤滑油です。
採用候補のカード
幼き創界神ロロ
英雄獣の爪牙
騎士の覇王ソーディアス・アーサーRv
ただこちらも枠に困ってしまったので見送りです。
今回の構築はコンセプトをただひたすらに特化させた形なので環境に合わせたいときはそれに応じて選択を変えるといいと思います。
終わりに
いかがでしたでしょうか。汎用性の高いカードが出るたびに選択肢が増えていくゴッド・ゼクスデッキ。ちょっと古いカードではありますが、まだまだ可能性があるカードだと思います。
これからはこの新生ゴッド・ゼクスデッキで遊んでいきたいと思います!