
「血契約」
はじめに
こんにちは。ハムの助です。今回は契約編4章ビヨンドエボリューションから新規カードの追加で強化された血契約のデッキを紹介していきたいと思います。
レシピはこちら
デッキレシピ
『血契約』
スピリット
計30枚
採用カード解説
相棒騎士バット(3枚)
このデッキの相棒となるカード。
ほかの相棒と違って2枚目以降も腐ることがなく今回のCPで<パラディ・バット>が来たので3枚採用です。
ジェリーム(3枚)
個人的にいちばんこのデッキで強いと思ってるカード。
0コストという軽さに加えミラージュで貼っても強く初手に出して後続でバットを0コストで出せることもでき、<フォールンハイド>の降臨条件に早めに繋げれるので3枚採用になります。
デモンズスカル(3枚)
墓地肥やし、契約煌臨回収札。
召喚時に3枚落としつつフォールンハイド、<シュバル・バット>など契約降臨カードを回収できます。
このカードを使いつつフォールンハイドなどの契約降臨系のカードを回収しつつ盤面をコントロールしつつフィニッシュまで繋げて行きます。
アタック時ではミラージュが貼ってない時限定とはいえトラッシュに落ちた<ドヴォルザック>や<ジェリーム>をセットできるので3枚採用になります。
ノロイリカ(3枚)
紫のアイドル リカ。
このカードは強いです。
召喚時トラッシュ肥し、手札を増やせるコモンとは思えないカードです。
またレベル2の効果は金雲、紫エヴァなど他では除去しにくいカードたちを除去してくれるので3枚採用です。
血盟十三候ヴラド・バット(3枚)
メイン降臨できるカードになります。
降臨時トラッシュに落ちてしまったジェリーム、ドヴォルザックをセットしたい降臨カードになります。
今は数を減らしましたが<バタフライジャマー>など苦手カードに強く出れるようになりました。
またドヴォルザックをセットしていてこの子で再セットした場合そのドヴォルザックは別のになっているのでまた使用することが出来るのでこのカードは3枚採用となります。
血盟十三候フォールンハイド(3枚)
全ての効果が強いです。
ネクサスの除去、無色になりつつ盤面に触れるコア除去何も弱いことが書いてないです。
またカウント4以上のときソウルコアを置いたものとして降臨出来るのでソウルコアがないとなっても安心して使えます。
以上の理由で3枚採用となります。
骸皇ドヴォルザック(3枚)
自分のアタックステップに血晶蘇生できるカードとなります。
主に<デモンズスカル>、<ノロイリカ>が蘇生が対象になります。
新弾が出てから2枚にしたりして回してたんですがやはりなるべく序盤から欲しいカードなので3枚採用となります。
またスピリットとしても<オーバースター>剥がし、盤面除去ができるので優秀です。
黒紫騎士シュバル・バット(3枚)
このデッキのフィニッシャー、受け札。
降臨、アタック時にカウント以下になるようにトラッシュから蘇生しつつ詰めいくカードとなります。
今まで<カシウス>に苦手としてたのが後に紹介するパラディ・バットのおかげでカシウスをケアしながら乗ることが出来るようになりました。
注意点としてはカシウスを打たれたシュバル・バットはパラディ・バットで戻しても発揮は出来ないので吸うとしたら別のシュバル・バットを入れるようにしましょう。
黒煙竜フォグニール(3枚)
最後の詰めに必須なカードです
序盤に雑にきってしまうと手札を1枚無くしてるのと同じなのでタイミングをはかってきるようにしましょう。
墓地を触ってくる対面の時はなるべくフィニッシュに行く前のターンに破棄、触ってこない対面では序盤にきってしまっても大丈夫です。
(碧雷対面で雑に切ってしまってフォグニールを全除外された経験あり)
基本最後はシュバル・バットなどで3点を一気に持ってくプランなので3枚採用となります。
聖魔神王パラディ・バット(3枚)
今回の新規CPで1番強いと思ってるカード。
今までカシウスに弱かった血晶でしたがこのカードが来たおかげでカシウスをケアできるようになりまた苦手対面だった赤白アマテラスなど耐性が着くデッキに強く出れるようになりました。ただしバーストには弱いので注意です。
色々な構築をみて回した結果3枚欲しいと思いました。
捻じれた古大樹(3枚)
デッキを1枚トラッシュに落とせてコア1個以下破壊ができるので刺さらない対面がほとんどないです。
カウントを早く貯めることができ、ミラージュ効果も金雲に対しては特に強いです。
減らしても2枚は採用したいです。
マルグゥル礼拝堂跡(3枚)
滅多に割られない足場。
契約編特有の耐性が付いててノロイリカと同じく召喚時でドローができるカードです。
また滅多に使うことないですがレベル2で<氷刃血解>のケアができます。
ノワールシュート(2枚)
防御札、攻め札。
カウント5以降コスト4で打てるマジックです。
4枚をトラッシュに落とすのが確定なので打つ際は自分の山の枚数を見て相談しましょう。
何も考えずに打つと自分でデッキアウトして負けにつながります。
無色になりつつ4つコアシュートは確定と耐性無視が出来るので2枚採用しています。
デスリザレクション(2枚)
今回は2枚を採用。
このデッキ使うとわかるんですが打つタイミングがほぼないです。
打つ時は基本デモンズスカルで契約降臨回収。
ノロイリカで手札補充がしたい時くらいです。
この枠は次で紹介するデビルでもいいかもしれないです。
不採用カード解説
オラクル二十一柱 XV ザ・デビル
効果自体は弱くは無いですただ落ちてきたタイミングが悪いと出せなかったりするので今回は採用を見送りました。
オラクルXV オーバーデビル
ミラージュ効果、フラッシュ効果共につかいやすいんですが今回は枠がなかったので入れなかったですが、採用するなら<ザ・デビル>より優先して入れてもいいのかなと個人的には思いました。
入れ換え枠として試してみてください。
おわりに
今回は血契約を紹介しました!いかがでしたでしょうか。このデッキは他のデッキとは少し回し方が難しいですが使ってて楽しいです。
紫が好きな人には是非オススメのデッキです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。