【1ページ目】HIRO | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】HIRO | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

HIRO アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

現環境に合わせて組むならばこの形!「黄タイバニワンショット」

    posted

    by HIRO

    hiro1.jpg
    現環境に合わせて組むならばこの形!
    「黄タイバニワンショット」
    はじめに
    どうもこんにちはHIROです。
    遊々亭コラム初回の記事は私の火付け役となったデッキである「黄タイバニ」に関する記事を書かせていただきました。

    獄契約が蔓延する中、まさに向かい風と言っても等しい「黄タイバニ」を現環境に合わせるのであればどう構築するのか??

    抗うその姿を是非ともご覧ください!

    デッキレシピ
    『黄タイバニワンショット』



    採用カード解説
    海賊龍皇ジークフリード・アビス

    本デッキのメインフィニッシャーです。ポケモン風に言うなれば『一撃の型タイバニ』。

    煌臨時に自身のネクサスを好きな枚数煌臨元として追加することで対面の面処理と自身の打点追加を行います。
    凍りついた海原>とはとても相性が良く、海原lv2効果である「煌臨中のスピリット全てに【超装甲:紫/黄】を与える」効果で<カシウスの槍>を回避しながら安全に煌臨時効果を使用、及び海原自身を煌臨元として追加することで打点追加するコンボが相性バッチリです。

    「黄タイバニ」というデッキは受けがかなり固く、超星のような完全耐性持ちデッキや獄契約のようなアルティメット主体のデッキ以外のデッキタイプであれば生半可な攻撃を一切通さず、寧ろ自身のリソース源にまで変換してしまうほど防御力が高いデッキです。
    その反面、攻撃力自体は他のグットスタッフ系デッキと比べて低くかつアタッカーが少ないのが弱点です。

    であれば得意の防御力を生かし、耐えて耐えて耐えきった後にカウンターとしてワンショットを叩き込めるアビスとは非常に相性が良いのです。

    インビジブルクローク
    BS01-141.jpg

    アビスの弱点は"アルティメットに触れないこと"そして"ブロックされるとワンショットできないこと"です。

    以上の2つを解決するカードが最近の禁止制限から帰還したインビジブルクロークです。
    このカードであれば、どんなに面が固いデッキやアルティメット主体のデッキを貫通してワンショットを叩き込むことが出来ます。

    制限カードなので1枚しか採用できませんが、長期戦を想定しているこのデッキでは試合を長引かせることで引き込むことが可能です。

    幻魔神/凍りついた海原/侵されざる聖域
    各種耐性付与カード群です。
    幻魔神>と<凍りついた海原>はメインフィニッシャーであるアビスへの耐性付与を目的としており、主な仮想敵は「獄契約」を見ています。
    侵されざる聖域>は黄タイバニの主要な防御札兼アビスの煌臨元でもある<DRAGON KID&MAGICAL CAT>へ耐性を付与し、最近の環境で流行っている<零ノ障壁>への回答として採用しています。

    また、オマケのデッキ破棄対策としても優秀です。

    黄泉ノ獣ライウンコマイヌ/零ノ障壁/覇王爆炎撃/
    幻惑の隠者騎士バジャーダレス/氷刃血解
    個人的に獄契約目線から見て"非常に厄介"なカードを本デッキとの相性を考えたうえで複数採用しました。
    bsc41.jpg
    ライウンコマイヌ>はタイバニ系カードとはまた違ったアプローチでリソース確保を行うカードで、最低でも召喚時に1ドローできるため手札総数が減りません。
    また、ブロッカーとしてブロックした後は2ドローが保証されているので実質3コス3ドローというバグカードです。最近の獄契約は<辺獄の四塔>を採用している型が多いため、6色ネクサスメタ効果にも期待できます。
    そして転醒して2ドローだけでも充分な仕事量ですが、転醒後は"ネクサスカード"なのでアビスの煌臨元として追加できます。一時期話題となった夜族型のアビスデッキのコンセプトを参考にさせていただきました。
    零ノ障壁は獄契約が苦手な黄タイバニにとっては"今無くてはならないメタカード"として絶対採用となります。もともと微不利気味だった「紫エヴァ」や「赤白アマテラス」にも刺さるので、一概に獄契約対面でのみ仕事するカードでは無いところも良いですね。
    覇王爆炎撃>と<バジャーダレス>は序盤のジャバドを処理するために採用しています。特に覇王爆炎撃をカウント0状態でジャバド処理が出来た際には、獄側の動きを大きく停止させることが出来ます。獄契約にとってはカウント0で<ジャバド>を処理されてしまうことを避けるために、先後1ターン目に対面からバーストをセットされた場合はリスク回避のために殴らない動きが基本となるので、僅かながらアビスワンショットのための時間を貰うことが出来ます。
    また使用率が多い「呪契約」に対しても、序盤から的確に<オボロ>を処理できるため獄契約以外の対面でも非常に有効な汎用カードです。
    bsc41.jpg
    氷刃血解>は防御札としてのカードパワーが高く、尚且つ転醒後の処理要求として獄側に<ヌーヴェル・ヴァーグ>/<ザッファーグ>を要求できるので、獄目線では転醒後のミブロックオリジンは非常に不愉快なカードです笑

    選ばれし探索者アレックスRv

    このデッキのコスト消費シンボル色として多いのは以外にも白で時点で紫と黄色になり混色デッキと言っても差し支えないです。
    つまり1枚でも全色シンボルがあれば1ターンの展開力が上がるため、防御札兼除去されない限り毎ターン1ドローor1コアブが出来るアレックスは採用価値が高いです。

    幻魔神に合体し、アビスの煌臨元として仕事する小技も極たまに使います。

    各種黄タイバニパーツ
    詳しい解説は是非とも私の過去のnote記事をご覧ください。 主な使い方やアビスとの組み合わせ方法を記載しています。

    noteに記載されていない内容を書くとするならば、獄契約対面で<稲妻カンフーマスター DRAGON KID>をアタックした場合は確定ボトムから2ドローが出来ます。
    零ノ障壁が手札に無い場合は果敢にアタックして拾いにいきましょう。


    終わりに
    ここまでご覧頂き誠にありがとうございます。
    最近の環境ではまた蒼波の母数が増加しているため、蒼波に強く出れる黄タイバニデッキも悪くない立ち位置にいます。

    是非とも今一度手放してしまった黄タイバニパーツを集めなおして、再度環境に殴りこんでみましょう笑
    今なら主要パーツが全盛期よりも手に入れやすく、かつグレレコ2023の再録により汎用パーツも集めやすい今が組み時です!!

    それでは次回の記事でお会いしましょう

自己紹介【HIRO】

    posted

    by HIRO

    HIRO_自己紹介.jpg
    自己紹介
    【HIRO】
    ご挨拶
    初めまして、この度遊々亭様からお声をかけていただき、遊々亭攻略ブログを書かせて頂くことになりました、HIROと申します。

    記事としては、最新の非公認結果を基に環境デッキやメタカードのご紹介をメインに書かせていただきます。
    また、時折コラボデッキやネタデッキをご紹介をさせていただけたらなと思います。

    どうぞよろしくお願いいたします!


    バトスピでの実績
    2021年CS東海エリア決勝4位
    2022年CS2次予選2位
    あゆむ杯ベスト8
    第1回天帝杯ベスト4
    第2回天帝杯3位
    第4回メロ杯ベスト4

    noteにてバトスピに関しての記事を執筆しています。
    https://note.com/kaeru_moriya


    活動地域
    愛知県


    好きなカード
    蟻王アント・レス・ロストソード|牙獣の蟻王ビースト アント・レス

    永遠の相棒です。


    魔女っ娘食肉目 MAGICAL CAT

    非公認で結果を残せた恩人です。


    相棒魔卿ジャバド

    現在握っているデッキの相棒です。


    好きなデッキタイプ
    グッドスタッフ/黄色タイバニグッドスタッフ/獄契約


    今後の執筆予定
    挨拶にて述べた通り、環境デッキや環境デッキに通ずるメタカードをご紹介していきます。


    終わりに
    皆様へ価値のある記事をご提供することを目的に、日々研磨していきますのでよろしくお願い致します。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE