【130ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【130ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    211217WINTER SALE第1弾Blog.jpg
    遊々亭 WINTER SALE
    第1弾 開催!!
    blog1.jpg

    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
    遊々亭 2021年 WINTER SALE 第1弾を本日12/17より開催します!!

    今冬もシングルカード特価販売に、ご購入者様ポイントキャンペーン、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2021年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

    遊々亭 WINTER SALEのお得な注目ポイント!
    • シングルカード特価販売!
      欲しかったあのカードがお得に買えちゃうかも!?

    • WINTER SALE福袋販売!
      WINTER SALE限定の福袋を販売!!

    • 確率で10%、15%割引券配布!
      なんと次回のお買い物でご利用頂けるノーマル(5%OFF)割引券が、1/15の確率でSR(10%OFF)割引券に、1/25の確率でUR(15%OFF)割引券に変化!

    • さらに!シングル3,000円以上お買い上げのお客様に
      もれなく『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』プレゼント!


    WINTER SALE特集
    今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!
    WINTER SALEの特集ページはこちら
    魔法/罠特集
    セール用特集-ポケモン-前半.jpg WINTER SALE特集第1弾は『魔法/罠特集』!

    人気の魔法・罠カードを中心に特価販売中!



    WINTER SALE2021福袋
    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!
    WINTER SALE2021福袋の販売ページはこちら!
    遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE2021福袋
    ポケモンカード WINTER SALE2021福袋.jpg 遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE2021福袋 販売開始!


    遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE福袋が今年も登場!
    SR以上のカードが3枚が封入確定!!
    お買い得な封入内容になっておりますので、是非お買い求めください!


    さらにSR、URお買い物割引券を封入!
    遊々亭グッズ【割引券10%、15%】.jpg


    期間中、次回のお買い物でご利用頂ける特別な割引券各種の封入をさせて頂きました!
    ご購入の際、SR割引券は1/15、UR割引券は1/25の確率で封入させていただきます!
    (お買い物の際、SR割引券は10%OFF、UR割引券は15%OFFとなります)


    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!
    デッキケース白2021.jpg
    さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    遊々亭 WINTER SALE(21/12/17~21/12/24)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはもれなくこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWHITE Ver.』をプレゼント致します!

    WINTER SALE Twitterキャンペーン
    遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE Twitterキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!






    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd

新弾レビュー「ゴールドラッシュパック」【カマクラル】

    posted

    by カマクラル

    新弾レビュー「ゴールドラッシュパック」
    どーも、こんにちは!
    戦うデュエリーマンのカマクラルです。

    2021年12月11日(土)に「ゴールドラッシュパック」が発売されました!
    ラッシュデュエル発売当初に登場し、今は入手が困難となったカード達が多数再録される他、10sionMAXやフュージョンといった汎用性が高く何枚でも欲しいカードも収録されています!
    非常に質が高く、お買い得なパックとなっているために、予約段階で売り切れが続出するという事態にもなっていました。

    もちろん新規登場のカードも多数収録されているため、今まで発売されたカードは大抵持っているという方でも買う価値のあるパックになっております。
    環境を変え得る強力なカードは出るのか?

    カマクラルが注目するカード達をご紹介いたします!


    新弾カード考察
    (1)エンシェント・アライブ・ドラゴン
    エンシェント・アライブ・ドラゴン
    レベル7/炎属性/ドラゴン族
    攻2400/守1600
    【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
    【効果】相手フィールドの表側表示モンスターを2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで400ダウンさせる。その後、自分の墓地の「クリア・アイス・ドラゴン」「バーニング・ブレイズ・ドラゴン」をそれぞれ1体まで選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
    エンシェント・アライズ・ドラゴン>と対をなす最上級ドラゴン族モンスターです!
    こちらは手札コストを要求するものの、相手モンスターを弱体化させた後に墓地から最大2体のモンスターを特殊召喚できます!
    専用構築にする必要はありますが、決まれば強い効果なので試してみたいですね。
    関連カードが全て上級モンスター以上なので、枚数のバランスは要調整です!

    (2)CANーMelo:D
    CANーMelo:D
    レベル7/闇属性/サイキック族
    攻2400/守1800
    【条件】このカード以外の自分フィールドの表側表示モンスター(レベル5以上)1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
    【効果】相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。自分のLPが相手より少ない場合、さらに自分の墓地の通常モンスター(レベル1/サイキック族)1体を選んで手札に加えることができる。
    発売前からTwitterで<火雷神サンダーボールド>とのループが話題になっていたカードです。
    モンスター、魔法・罠を選ばずセットされたカードをデッキに戻す効果は汎用性が高く強力です!
    墓地からレベル1のサイキック通常モンスターを回収する効果はライフポイントが相手より少ない場合にしか使えないため注意です。
    イラストアドもあって、トップレアになる可能性も秘めたカードです!

    (3)天翔流那キメテラス
    天翔流那キメテラス
    フュージョン/効果
    レベル9/光属性/天界戦士族
    攻2500/守3000
    「月魔将キメルーナ」+「戦天女ハリキリー」
    【条件】なし
    【選択効果】●自分の墓地のモンスター(攻撃力0)1体を選んで手札に加える。●相手フィールドの守備表示モンスターを2体まで選んで破壊する。
    フュージョン素材である<月魔将キメルーナ>の効果で相手フィールドのモンスターを2体まで守備表示にできるため、実質ノーコストで相手モンスターを2体破壊することができます!
    フィールドに維持できれば毎ターン相手の盤面を破壊することができるため、非常に強力です!
    攻撃力0のモンスターを墓地から回収する効果も使い勝手が良く、フュージョン素材となる両方のモンスターを選択可能な他、採用率の高い<アメイジング・ディーラー>も回収が可能です!

    最上級モンスターを素材に含むフュージョンモンスターなので、汎用性は今一つですが、CANーMelo:Dに負けず劣らずのイラストアドも持っているために人気の出そうなカードです!

    (4)潜入開始
    潜入開始
    通常魔法
    【条件】なし
    【効果】自分の手札または自分の墓地の通常モンスター(レベル7)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は700アップし、相手の罠カードの効果では破壊されない。
    環境に新戦術を提案するカードです!
    レベル7通常モンスター限定の<死者蘇生>のようなカードですが、打点アップと罠破壊耐性を得れる効果は超強力!
    今まで最上級通常モンスター達はメリット効果持ち2500ラインの下位互換でしかなかったのですが、このカードのおかげでデッキに入れる意義が出ました!
    大抵のモンスターを一方的に戦闘破壊できることはもちろん、<ダーク・リベレイション>や<ハーディフェンス・ミッション>を気にせず殴りにいけるのは大きいです。
    ただし、普通のデッキには入る枠が無いため、このカードを生かすための専用構築が必須となります。

    (5)天の冥福
    天の冥福
    通常罠
    【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時、自分フィールドに他のモンスターがいない場合に発動できる。
    【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。破壊されたモンスターがレベル10の場合、さらに相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊できる。
    戦闘破壊・効果破壊の両方に対応した防御罠です!
    既存のカードは戦闘か効果のどちらかしか対応していなかったり、<魔将方円舞>のように対象が限定的だったりしたのですが、このカードは発動条件がゆるく幅広い対応が可能となっています。
    特に追加効果の兼ね合いからマキシマムモンスターと相性が良く、今まで採用されていた<楽姫の独演>より守備範囲が広いため、入れ替えで即採用となりそうです。
    相手からの追撃を防ぎつつ、追加効果でリソースを削り、次ターンでの反撃を狙う。
    マキシマムデッキの強さがワンランク上がりました!

    (6)地砕き
    地砕き
    通常魔法(LEGEND)
    【条件】なし
    【効果】相手フィールドの守備力が一番高い表側表示モンスター1体を選んで破壊する。
    遊戯王OCG古参カードである地割れではなく、地砕きが登場しました!
    こちらのカードは守備力を参照するため、守備力を持たないマキシマムモンスターは破壊できません。
    似たようなカードに<死者への手向け>がありますが、手札コストが必要な分、破壊対象が表裏問わないためにカバーしている範囲が広いです。
    その点、こちらは表側の守備力を持つモンスターに限定されますが、罠と違って発動前に破壊されることもなく、相手の最上級モンスターを破壊すれば、実質1:3交換となります。
    どちらを採用するかはプレイヤーの好みが分かれそうですね!


    最後に
    今弾は強力なカードが目白押し過ぎて、ご紹介しきれなかったカード達もたくさんあります!
    新テーマが登場というよりは、各テーマがそれぞれ強化された印象です。
    また、一つのテーマ内でもカードプールの増加に伴い、戦術の幅が広がりました!
    同じようなデッキでも、使用するプレイヤーによって採用カードが変わることは面白いですね!
    今までは選択肢が少なく、消去法でこのカードを入れざるを得ないという状況が多々あったので。

    これからも新カードを使ったテーマデッキや、大会優勝デッキをたくさんご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

    それでは、またお会いしましょう!
    カマクラルでした。



    カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
    また、参加者430名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!

第二回ラッシュデュエルオンラインバトル優勝デッキ解説【カマクラル】

    posted

    by カマクラル

    第二回ラッシュデュエルオンラインバトル優勝デッキ解説【カマクラル】
    どーも、こんにちは!
    戦うデュエリーマンのカマクラルです。


    11/27(土)にシングル戦トーナメントの第二回ラッシュデュエルオンラインバトルが開催されました!

    第一回の開催から早2週間、大型大会である関西CSと同日の夜に行われたこともあり、モチベの上がったプレイヤーが当日飛び込み参加することも見受けられました。
    前回の18名を上回る20名の方にご参加いただき、スイスドロー5回戦で4勝1敗が5人並び、オポ差で順位がつく結果となりました!
    関西CSの結果からも、機械が頭一つ抜けて環境TOPに君臨したという認識でしたが、優勝デッキは意外なデッキになりました。
    今回も前回優勝者の方が優勝を飾り、二連覇を達成しました!

    特筆すべきは5戦全て後攻スタートにも関わらず勝ち続けていたことです!
    先攻が圧倒的に有利なラッシュデュエルにおいて、どのようなデッキが後攻からの常勝を実現させたのか?
    今回の記事は必見です!

    大会前の環境考察
    上述の通り、今の環境TOPは機械だと言えます。


    参加者40名を超える大型大会である第7回マキシマムブラザーズ杯、関西CSでいずれも機械が優勝を飾りました!

    ハーディフェンス・ミッション>の登場によって攻撃力2500の最上級モンスターが通り辛くなり、相対的に攻撃力2400以下の最上級の価値が高まりました。
    特に<鋼機神ミラーイノベイター>は自身の効果でパンプアップできることに加え、貫通付与でダメージを取りに行くこともできます!
    手札を使わず単体で守備力2500-2600を超えられる点がかなり強く、墓地の同名カードをデッキに戻して再利用も出来るため、事故要因になり得る<10sionMAX!!!>を入れる必要がなく、枠も取りません。
    そのため、勝つためには機械を握るか、機械をメタったデッキを握るかの2択になるのですが、今回は機械メタ側が勝ちました!

    これらの背景を踏まえて、優勝デッキレシピを解説いたします!

    デッキレシピ
    水バウンスデッキ
    プレイヤー:灰リンゴさん


    各カード解説
    【最上級モンスター】6枚
    アイスエイジ・カタパルト...3枚
    このデッキのエースモンスターです!
    ハーディフェンス・ミッション>に引っかからない2400ライン。
    相手の伏せカードをバウンスすることで妨害を消しつつ、攻守を600下げる効果で相手の2500ラインも一方的に戦闘破壊することができます!
    さらにバウンス効果には相手のドローを減らす役割があり、次ターンの4ドローの内容によっては最上級モンスターが出せないということもあり得ます。
    これは実質ターンスキップなので、引き次第と言えどかなり強力ですね!
    とりわけ盤面を返す時に強い効果なので、このカードのおかげで後攻スタートでも勝つことができたと言っても過言ではないと思います。
    バウンス効果を通しやすくするために、デッキの約半分が水属性モンスターになっています。
    これなら墓地コストがなくてバウンスできないという状況はほとんどありません。
    このデッキにおいては3枚必須です!

    連撃竜ドラギアス...2枚
    ラッシュデュエル発売当初から君臨する攻撃の要です!
    ハーディフェンス・ミッション>の登場によって向かい風ではあるものの、強力な効果を持っていることには変わりありません。
    アイスエイジ・カタパルト>で相手の伏せカードさえ戻してしまえば、安全に攻撃を通すことができます!
    また、<フェニックス・ドラゴン>から回収できる点も優秀ですね!
    サブエースのポジションなので2枚の採用です。

    エンシェント・アライズ・ドラゴン...1枚
    ハーディフェンス・ミッション>に引っかからず、墓地を肥やしながら単体で3000ラインまで取れる強力なドラゴンです!
    2500ラインはもちろん、フュージョンモンスター達を打ち取れるのも大きいですね。
    フェニックス・ドラゴン>からの使い回しにも対応しているため、<連撃竜ドラギアス>と散らすかたちで1枚の採用です。

    【上級モンスター】3枚
    アクセルワンダー・スプラ...2枚
    水属性かつ魔法使い族ということで、このデッキのテーマに合致したスペックを持つモンスターです!
    自身を対象に効果を発動することで、<ロード・マジック-バックフロー>発動条件を満たすことができます!
    ただし、単体のステータスが低めなことと、上級モンスターであることから事故要因にもなり得るため2枚の採用です。

    アクセルワンダー・フレア...1枚
    自身の場のモンスター1体を魔法使い族に変える効果を持つ上級モンスター!
    アイスエイジ・カタパルト>や<エンシェント・アライズ・ドラゴン>を魔法使い族に変えることで<ロード・マジック-バックフロー>発動条件を満たします!
    アクセルワンダー・スプラ>に比べると効果発動のタイミングが限られるため、こちらは1枚の採用です。

    【下級モンスター】23枚
    アクア・ソーサラー...3枚
    水属性・魔法使い族・1500打点という3拍子揃った下級アタッカーです!
    デッキとのシナジーが強いため3枚採用!

    はぐれ使い魔...2枚
    後述する<Mr.アルケ>とのコンボで使用するモンスターです!
    単体のスペックは壁としては優秀なものの、攻める場面で使うことが出来ないため、2枚の採用に留めました。

    ドリアード...1枚
    ステータスは<はぐれ使い魔>の完全上位互換です。
    しかし、こちらは<Mr.アルケ>に対応していない点で優先度が下がります。
    シングル戦においては、より多くの種類のカードを見せることで相手を撹乱できるため、はぐれ使い魔と散らすかたちで1枚の採用です。

    ミスティック・ディーラー...3枚
    水属性・魔法使い族・ドロー促進という3拍子揃ったキーカードです!
    この構築では魔法使い族が19枚採用されており、デッキの約半分を占めるため、ほぼ確実に効果を発動することができます!
    このデッキのエンジンであるため3枚必須!

    Mr.アルケ...3枚
    条件はあるものの、手札を+1枚してくれる優秀なドローソースです!
    アクア・ソーサラー>や<ミスティック・ディーラー>同様、水属性の魔法使い族であるため、デッキとのシナジーが強いです!
    ただし、自身のステータスが低い点や、効果を発動したターンはレベル6以下のモンスターで攻撃できなくなるデメリットがあるため注意しましょう。

    シードラゴン・ナイト...2枚
    今やほとんどのデッキで採用されている汎用カードです!
    このカードの登場によって、あえて罠の種類を散らして割られないようにするという戦術も生まれました。
    デッキ構築の時点で影響を及ぼしているため、間違いなく環境カードであると言えます!
    ただし、墓地のカードをデッキに戻す点がアンチシナジーとなるため、2枚の採用。

    ささやきの妖精...2枚
    元祖墓地メタカードです!
    以前に比べて採用率は少し落ちたものの、それでも墓地を活用するデッキの多いラッシュデュエルにおいては強カードの部類に入ります!
    手札コストの制約が無いため、不要なカードを切れる点が優秀ですね!
    ただし、絶対3枚必須というレベルではないため2枚の採用です。

    抑竜ステルンプテラ... 2枚
    墓地を肥やしながら相手のハンデスを行える貴重な下級モンスターです!
    相手の手札が無い場合でも効果発動が可能な点も優秀ですね!
    主な役割は<昂光の裁き>の発動条件を満たすことですが、副産物としてマキシマム対策にもなります。
    自身のステータスが低めなこともあり、2枚の採用に留めています。

    アメイジング・ディーラー...2枚
    シードラゴン・ナイト>同様、あらゆるデッキに採用されている生きる<天使の施し>です!
    中盤以降、相手のバックビートや自身のシードラゴン・ナイトの効果で墓地が減った場面でも効果を使える点が優秀です!
    属性と種族がこのデッキにマッチしている点もポイント高いです!
    しかし、今回は下級モンスターを散らす点に力を入れているため、2枚の採用です。

    フェニックス・ドラゴン...1枚
    下級モンスターでありながら、擬似的な最上級モンスターとしてもカウントできる優秀なモンスターです!
    この構築では<連撃竜ドラギアス>と<エンシェント・アライズ・ドラゴン>が採用されているため、中盤以降は状況に応じて必要な方を墓地から回収することができます!
    強力なカードではあるものの、今回は<アイスエイジ・カタパルト>が主軸となっているため、種族・属性のアンチシナジーもあって1枚の採用に留めています。

    【魔法カード】8枚
    昂光の裁き...3枚
    ラッシュデュエル最強のバウンスカードです!
    特に環境TOPの機械相手であれば、最上級モンスターを手札に戻すことで<獣機界奥義 獣之拳>や<バトル左遷>を無効化できます!
    次ターンのドロー枚数を減らすことで手札事故を誘発できる可能性があることも評価が高いです!
    バウンス効果を通しやすくするため、シナジーの薄い<抑竜ステルンプテラ>も採用しています。
    このデッキのキーカードなので3枚採用!

    ロード・マジック-バックフロー...2枚
    4、5枚目の<昂光の裁き>です!
    強力なバウンスカードには<JAM:Pセット!>がありますが、水属性を主体とするこのデッキにはこちらの方が噛み合いが強いため2枚の採用。
    アクセルワンダー・スプラ>とのコンボが強力です!

    マジカル・ストリーム...2枚
    デッキの半数が魔法使い族なので発動できない場面はほとんどありません。
    アイスエイジ・カタパルト>の存在からそこまでバック除去には苦労しないため、2枚の採用に留めています。

    天使の施し...1枚
    デッキのテーマがバウンスということもあり、<死者蘇生>で墓地を活用するよりはデッキの回転率を高めた方が強みが生かせます!
    そのため、レジェンド枠はこちらを採用しました!

    【罠カード】2枚
    ダーク・リベレイション...1枚
    レジェンド級の強さを持つ罠カード!
    シードラゴン・ナイト>の登場で、罠の複数積みの価値が下がったこともあり、1枚のみの採用です。
    しかし、これだけ魔法使い族の割合が高いデッキだと、当然相手はこのカードを警戒してくれます。
    何枚採用されているか?ということに思考のリソースを割かせる点が優秀ですね!
    相手の裏をかいて1枚の採用です。

    ハーディフェンス・ミッション...1枚
    アイスエイジ・カタパルト>や<エンシェント・アライズ・ドラゴン>が2400打点なので、バックの無い状況では相手の<連撃竜ドラギアス>で盤面を簡単に返されてしまいます。
    そうならないためにお守りとして1枚採用しています。

    このデッキの弱点
    やや打点不足なので、<邪影ダーク・ルーカー>や<ビックリード・ドラゴン>を裏守備セットされると突破が難しい場面があります。
    また、特殊召喚をしないデッキなので、<魔将ヤメルーラ>の効果が刺さります。
    特に魔将ヤメルーラはバウンスしても効果を再利用されてしまうために相性が悪いです。
    罠の枚数が少ないため、一度受けに回ると脆い面があります。

    プレイングのコツ
    このデッキは非常にテクニカルで、バウンスカードを使うタイミングが肝心です。
    昂光の裁き>はバウンス効果を使えるタイミングで打つようにしましょう!
    また、相手が手札を使い切れず、1枚残してターンを返してきた場合、バウンスカードを使えば手札事故を誘発する可能性も高まります。
    相手が何も出来ずにターンを返してくれば勝利は目前です!
    パワーカードのオンパレードではないため、相手の行動に注意しながら、適切なタイミングでカードを発動していきましょう!

    最後に
    先攻有利のラッシュデュエルにおいて、後攻から捲ることができる点は大きな価値です!

    しかし、非常に卓越したプレイングスキルも求められるため、色々なデッキと対戦しながら、身体に馴染ませる必要があるデッキだと思います。

    今後も水属性のカードが増える毎に強さを増していくデッキなので、将来性にも期待大ですね!

    固定枠もあまり無いため、構築の自由度が高い点も魅力であり、1つのデッキを使い込むのが好きな方にもオススメです!

    今後も大会で結果を出したデッキの解説を続けていきたいと思います!

    それでは、またお会いしましょう!
    カマクラルでした。



    カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
    また、参加者430名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(8/22)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE