【1ページ目】なぁだ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】なぁだ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

なぁだ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

RESONANCE SELECTOR 発売記念インタビュー【サシェ編】

人気のあのカードについて教えて!part.25「なぜ、炎剣之舞は人気なの?」

    posted

    by なぁだ

    Q&A.jpg
    人気のあのカードについて教えて!part.25「なぜ、炎剣之舞は人気なの?」
    みなさん、こんにちは!こんばんは!なぁだです。

    今回は「PRIMAL SELECTOR」で登場しましたアーツ<炎剣之舞>について、解説していきます。
    炎剣之舞>は先日開催された「ディーヴァグランプリ2025SUMMER」では上位16名中、7名のセレクターが採用していました。前環境よりもさらにアグレッシブな環境になった要因の1枚でもあります。私も本大会では<炎剣之舞>を採用し、6勝することができました。

    炎剣之舞のここが凄い!!
    各起動効果がとても強く、状況によって、ライフクロスクラッシュや相手のエナゾーンにあるカードをトラッシュに送る、12000以下のシグニをバニッシュする、の3つの攻めの起動効果から選んで使用できるのが強力です。
    過去に登場している<竜花相搏>や<鏡花炎月>などの赤アーツと一緒に採用することで、相手のライフクロスを大量にクラッシュしたり、相手のライフクロスを0枚にした後に使用することで相手のエナゾーンのカードを大量にトラッシュ送りにする動きもできます。
    ランデス効果だけを見ると手札補充もできる<集中紅火>のどちらかの採用になることがあると思いますが、手札を気にせず展開できる<轟炎 花代・爾転>や<讃型 緑姫>、<合炎奇炎 タマヨリヒメ之参>には<炎剣之舞>を採用している方が多いかと思います。

    このカードたちには要注意を!!
    コードハート リメンバ//メモリア
    炎剣之舞>は各効果を使用するには起動効果になるため、<コードハート リメンバ//メモリア>の効果で起動効果を使用する度に1エナ余分に支払う必要があります。対策として、<コードメイズ ペイラビ//ディソナ>や<幻怪 フタクチ>などの相手のシグニの能力を消すカードを採用するのも良いかと思います。

    羅菌姫 コラーゲン
    相手のエナゾーンの枚数が2枚以下かつこのシグニがエナゾーンに配置されているときにランデス効果を使用すると、自動効果でエナチャージが発動するため、無理にランデスを行わず、盤面除去やライフクロスクラッシュなどに切替えて対応しましょう!!

    コードオーダー メル//THE DOOR / 凶魔 アンナ・ミラージュ などのパワー13000以上のシグニたち
    起動効果でパワー12000以下のシグニは除去できますが、13000以上のシグニを複数並べられると盤面除去が難しくなります。その時は<大罠 トロイ>や<翠魔姫 バン//ディソナ>の起動効果を駆使して、盤面除去をしていきましょう!!

    終わりに- 炎剣之舞の今後
    いかがでしたでしょうか?攻めの選択肢が多くあるのがメリットですが、先ほど挙げました要注意カードたちがあると一気にデメリットになることもあるため、各々の回答札は用意しておきましょう!!
    前環境よりもゲームスピードがさらに早くなるため、赤ルリグを中心に多くのデッキで採用されると思っているため、どんな構築で活躍するのか楽しみです。

    今回はここまでとなります。
    読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】

    posted

    by なぁだ

    makina.jpg
    DIVAルリグパック きゅるきゅるーん☆&D・X・M デッキ紹介【マキナ編】
    ◇新規カード2種のレビューをお願いします
    マキナ・スリーNEO
    ゲーム1効果で相手のシグニかルリグでアタックした時に自分のエナゾーンにある同じレベルシグニを1枚トラッシュに送ることでのアタックを無効にすることができるため、エナゾーンにレベルの異なるシグニを多く残しておくことで、最大相手に1点も与えずに耐えることができるカードとなっております!

    コードアクセル Mドラゴン
    このシグニにソウルを付くことで<フローズン・ギア>や<スリップ・ストップ>などのコストが1エナ以下のアーツから対象に取られないというシャドウを得ることができます。
    アタックフェイズ開始時には相手は6枚落としまたはライフクロスが0枚の場合は黒1コスト支払うことでルリグアタック時にガード不可が付与されます。中盤でのリフレッシュダメージや終盤で勝ちに繋がる動きができる1枚となっております!

    ◇考えたデッキレシピを教えてください
    センター
    4
    ◇キーカードは何ですか?
    幻竜姫 ドラゴンメイド
    アタックした時に相手のデッキ上から4枚落とすことができるので、<コードアクセル Mドラゴン>の効果と組み合わせることで、リフレッシュダメージが1点、相手が手札やエナを補充するタイプのルリグだと2点目を狙いに行くことができ、早く展開できると強さを発揮します!!

    ダーク・マイアズマ
    3つの選択肢の中から今回は「対戦相手のデッキの上からカードを10枚トラッシュに置く。」を選択することで<コードアクセル Mドラゴン>や<幻竜姫 ドラゴンメイド>などのデッキトラッシュ送りにするシグニと組み合わせることでリフレッシュダメージをさらに早めることができます。もう一つ選択肢は手札の状況を見て、相手のシグニを除去するカードがある場合はトラッシュからシグニ回収を、除去するカードがない場合は確実に1体を除去していきましょう!!

    デッドリー・ポータル
    終盤に使用するアーツとして採用し、リコレクト達成時にはトラッシュからシグニを回収することができるため、このアーツの使用後には相手のシグニはほとんど除去されて、ライフクロスも少なくなっていると思いますので、<コードアクセル Mドラゴン>を中心に回収し、再配置することで相手のライフが0枚の場合はルリグのガード不可を付与してとどめをさしてしまいましょう!!

    ◇このルリグの攻め方を教えてください
    どのレベル共通して毎ターン自身の効果で相手のデッキをトラッシュに送る効果を発動できるように心がけましょう!!
    レベル1では<羅原 まほまほ//ディソナ>を、
    レベル2には<凶将 ブルータス>や<幻怪 フランケン>、
    レベル3では<幻竜姫 ドラゴンメイド>や<コードアクセル Mドラゴン>を中心に配置することで毎ターントラッシュに送る効果を発動することができます。

    ◇最後に一言お願いします
    今回はトラッシュ送りに特化したマキナを紹介しましたが、そこから青シグニやスペルを採用した手札破壊構築や今回の構築よりもさらにエナ破壊する構築に上げてもいいと思うくらい構築の幅が多いルリグだと思います!!
    先日開催されました「WIXOSS CUP -夏の11人チーム戦-」、「ディーヴァグランプリ2025SUMMER」と大型大会が連日開催されましたが、その中でも新弾6ルリグ、BOX特典では5ルリグと合計11ルリグたちが多く使用されている方々がいて、大会結果も今までと違ったルリグたちが躍動したと感じました。その内容につきましては、後日お話しできたらと思っています。

    今回はここまでとなります。
    読んでいただき、ありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう。

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE