【涼】竜神烈伝 デッキ紹介(1)オラクルシンクタンク-ギーゼ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【涼】竜神烈伝 デッキ紹介(1)オラクルシ.. | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【涼】竜神烈伝 デッキ紹介(1)オラクルシンクタンク-ギーゼ

posted

by

こんにちは、涼です。
今回は竜神烈伝 のカードを使った【オラクルシンクタンク-ギーゼ】について記述していきます。
ギーゼ 解説
破壊の竜神 ギーゼ>については公式HPをどうぞ
かなり特殊で他に類をみない効果です。
新しいシステムユニットなので効果処理は良く覚えておきましょう。

ギーゼを上手く運用できるデッキは2パターンです。
・ トリガーを捲ることの容易さ
・ トリガーを5枚捲るまでの耐久力
このどちらかが当てはまらないと使う意味は薄いでしょう。

例で言うと
トリガーを捲ることの容易さ
【オラクルシンクタンク-バトルシスター】
【ジェネシス-天啓】
【エンジェルフェザー-救援】
エキサイトバトルシスター しゅとれん>、 <バトルシスター ふろらんたん>、 <神を狩る黒狼 フェンリル>、 <破壊神獣 ヴァナルガンド>、
の様に山札からトリガーを無理やり探しにいくことができるカードはそれだけ<ギーゼ>の降臨を急ぐことができます。
トリガーを5枚捲るまでの耐久力
【ダークイレギュラーズ-ブレイドウイング】
【シャドウパラディン-ルアード】
【エンジェルフェザー-ノキエル】
ブレイドウイング サリヴァン>による耐久をしつつ
山札のリフレッシュでトリガーを戻して長いゲームの間でトリガーを捲ります。

覇道黒竜 オーラガイザー ダムド>、<ベリアルオウル>でカードを増やして耐久します。
カースドアイ・レイヴン>を戻しつつトリガーを戻して
トリガー以外を引っこ抜きトリガー率を上げてトリガーを捲っていきます。
トリガー配分
基本的にドロー多めになります。
何故なら勝ちパターンは<ギーゼ>の効果による5点バーンのみだからです。
クリティカルやスタンドを捲る意味はないのですから当然です。
もちろん<ベリアルオウル>、<幸せの鐘 ノキエル>の様な手札の増えるコンボパーツは削れないですよ。
デッキレシピ
オラクルシンクタンク
プレイヤー:涼
グレード3
4

FVは<ネオンギーゼ>です。
デッキの解説
バトルシスター ここあ>、<バトルシスター ふろらんたん>、<エキサイトバトルシスター しゅとれん>でトリガーを探して捲りにいくデッキです。

ダメージに落ちたトリガーは<バトルシスター きゃらめる>、<バトルシスター きゃんでぃ>で戻します。
トリガーは上で触れましたが引トリガー8枚に山札に戻る<バトルシスター まふぃん>、<ロゼンジ・メイガス>を採用しました。

ギーゼ降臨までは、相手ターン中も<八千代の日輪 アマテラス>でトップを確認しましょう。

元々【オラクルシンクタンク】は手札を増やすことを得意としていましたが、ルアードやノキエルのように固いデッキではないので、早期でのトリガーを探しにいく必要があります。その為長いゲームはあまり得意ではありません。なるべく初回で<ギーゼ>に近づけて、2回目の<しゅとれん>で必ず5枚のトリガーを捲りにいかないと行けないです。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

【涼】竜魂鳴導デッキ紹介 ストイケイア-ナナクリル

by 涼

READ MORE

vol.14 魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス

by ゆうちゃん

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン ディノフェスト入りガルグレックス

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】星海オーダー入りユースベルク再鍛デッキ紹介

by 宏人

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ

by タカギ

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(8/20)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE