デッキ紹介 Dスタン ハーゼリット 新規PRフィーユ入り | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

デッキ紹介 Dスタン ハーゼリット 新規PR.. | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

デッキ紹介 Dスタン ハーゼリット 新規PRフィーユ入り

posted

by タカギ

dejideckTop.jpg
デッキ紹介 Dスタン ハーゼリット 新規PRフィーユ入り
ご無沙汰しております。タカギです。

今回は、新しい大会のPRパックであるスペシャルファイトパックD2025 vol.3より、ハーゼリットを強化する<幸運の咲くところ フィーユ>を入れたハーゼリットデッキを紹介したいと思います。
このデッキ、うさぎがいっぱいいます。


まずはデッキレシピからです。


デッキレシピ


そもそもハーゼリットとは
第3弾「リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~」にて登場したのが、<IridescencePalette ハーゼリット>です。
既にドレスアップの姿もリリースされており、<PhosphorescenceStream ハーゼリット>がほしがきらきらっ!で収録されました。
パワーの低いユニットを使いハーゼリットや周りのユニットでサーチとパワーパンプを行います。
中央後列からアタックしたりサークルの位置を変更してアタックしたりするうさぎです。

パワー数値の伸びも大きく、アタック回数も稼げるので元々かなり侮れない動きをしていました。

また、マーメイドが重要な昨今に反してデッキ内をワービーストで染めることができたりします。

ハーゼリットの特徴として、ハーゼリット自体が持っている、「アタックしたバトル終了時に1枚引いて自身を山札の下に置く」という効果を付与できる点があります。

これによりアタックしたユニットが盤面から無くなり、ドローに変換されます。

相手により盤面を除去される環境で輝く、ユニットをドローに変換できる能力でありつつ、1枚引いてから山札の下に置くという処理になっています。

これにより先にアタック終了時に手札に戻る<ラムベント・プラネタリア ラフェスカ>のようなユニットの能力を先に解決してラフェスカを手札に戻す、その後ハーゼリットで付与されている1枚引く効果を発動という処理が可能です。
あくまでも1枚引いて山札の下に置くという効果なので、ラフェスカを手札に戻しつつ1枚引くもできるといういいとこ取りな処理が可能となっています。


それらを踏まえた上で今回の強化カードを見ていきましょう。

幸運の咲くところ フィーユ
そんなわけで新規のユニットであるフィーユです。

Vがハーゼリットならアタック終了時か手札から捨てられた時にソウルに入る効果を持ちます。
ハーゼリットの効果を付与した状態でアタックをすれば、フィーユはソウルに入れつつ1ドローをする事ができます。
また、ライドコストでフィーユを捨ててもソウルに入り、ハーゼリットで非常に重要となるソウルの確保にも繋がります。

ドロップからの起動効果も強力で盤面に同名が居なければ、CB1にてドロップからコールします。
5000のパワーパンプも行いつつ、相手のVがグレード3以上なら後列からのアタックも可能になります。


初めての現地参戦! ラビリア>により後列のユニットを前に押し出してアタック回数を増やす、という動きを狙えますがいつもラビリアを絡ませることができるとは限らないので後列からのアタックも可能になる点は優秀です。
しかし、ペルソナライドのパンプもなく、<登校しただけ偉いでしょお? リーヴォラ>のパンプも行えないので、可能ならば前列に移動させてアタックさせたい所です。

フィーユにより枯渇しやすいソウルの確保、盤面にアタッカーを並べさせられない時にドロップからアタッカーとしてコールできる、ライドコストとして捨てるカードの候補が少ないハーゼリットでライドコストで捨てやすいカードとハーゼリットの問題点を多方面で解決してくれた1枚です。

今回はフィーユがVのハーゼリット名称を参照にしている為、以前はウィリスタの<ライド><ライン>を使ったりしていましたが、純正のハーゼリットのライドライドラインになっています。

煽る小悪魔 ウィルシャ / 大胆不敵 カコミィ
せっかくなので零騎転生で追加された汎用ユニットも採用した、新しいハーゼリットデッキにしてみました。

ウィルシャ>はドレスアップをサーチする効果を持つユニットです。
序盤からコールしてアタックしやすく、アタックしたら自身を退却させて、7枚見てドレスアップを探せます。
これによりドローでペルソナ用のハーゼリットを引き込むしか無かった問題の解決をしてくれます。
パワーが通常のパワーでハーゼリットの恩恵が全て受けれる訳では無いですが、序盤からのデッキ圧縮及びグレード3にライドしてからも15000の単騎でアタックできるユニットになってくれるので<ヴァレフル>との選択次第での採用になります。

カコミィ>は中央後列からグレード3以上のユニットがアタックしたら反応し、パンプする特殊なユニットです。

ハーゼリットでは中央後列からアタックする事が可能になるので、カコミィの効果を発動する事ができます。

これによりハーゼリットが抱えているハーゼリットのV自体の火力が出ない問題を少し解消してくれます。

中央後列からのグレード3のアタック要員としてキャルフィを採用しています。
キャルフィが引けなかったとしてもウィルシャで過剰に手札に来てしまったハーゼリットをコールしても、Vのハーゼリット効果で中央後列のハーゼリットにアタック可能にする事ができ、カコミィの条件を満たすことができます。

両者ともパワーが通常のパワーである為、ハーゼリットのサポートが存分に受けることができないです。しかし、今までにないハーゼリットの動きができるようになります。


さて、今回は強化されたハーゼリットのデッキを見ていきました。

アタックの仕方がトリッキーであったり、盤面からドローに変換できたり回していて楽しいのがハーゼリットというデッキです。

マーメイド強化の波がきてはいますが、他にも色んな汎用強化があるのでそこに上手くはまったりしてくれています。

今後も恐らくなつのおもいでっ組での強化も期待できて、あまり高い汎用も必要とせずに組める楽しいデッキなので一度手にとってみて欲しいデッキです。


今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

by タカギ

READ MORE

リリカルブースター「リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス」発売直前コラム 後編

by タカギ

READ MORE

あわてんぼうのクリスマスのコラム

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン シェアラ入りリルファ

by タカギ

READ MORE

vol.17 夢咲き誇る楽団長 リアノーン・トロイメント

by ゆうちゃん

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(10/29)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 10/16~10/29 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

冥淵葬空ブースター予約受付中

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE