
今回はバディファイトのカードをつかった【バディファイト-テツヤ】について記述していきます。
デッキレシピ
デッキの解説
バディファイトのテツヤ軸の解説です。オーダーカード<ノイジィ・ダンスルーム>で前列の打点を上げつつ、テツヤと<二角魔王 アスモダイ>のスキルで5回攻撃を行うのがテツヤ軸の特徴です。
<ライド><ライン>とテツヤの登場時スキル、<踊るぜ!アスモダイ>と<ナイスワン!(最高だぜ)>のスキルでドロー加速も持ち合わせているのでリソースを減らすことなく連続攻撃を行います。
<遊ぶぜ!アスモダイ>を<オレの分身の術!アスモダイ>やテツヤで使い回すことでゲージを減らすことなく立ち回れるので事故も少ない安定したデッキになっています。
新規カードの解説
オーダーカードを1ターンに2回使えるスキル。
アタック時にドロップからG1以下の〈72柱〉をコールする3つのスキルを持っています。
基本的に毎ターン<ノイジィ・ダンスルーム>と<ナイスワン!(最高だぜ)>をプレイし続けることになります。
手札を増やしながら前列の打点上げていくのが基本戦術です。
アタック時のスキルで前列を張り替えることで連続攻撃を行います。
アタックを終えた<踊るぜ!アスモダイ>の上に<遊ぶぜ!アスモダイ>をコールすることで手札とゲージを損することなく動きます。
ドロップの〈72柱〉を2枚戻す事で2枚コールすることも可能なので詰めターンには後列を張り替えて打点を底上げします。
1~2ターン目はアタッカーとして使い、不要なタイミングでV裏などに別のアスモダイをコールして実質的に移動させる使い方もできるトリッキーなカードです。
序盤からプレイして手札を増やしながら、テツヤの登場時スキルで回収して使い回します。
たくさん引きましょう。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。