【2ページ目】攻略コラム:2018年5月 | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】攻略コラム:2018年5月 | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2018年5月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介 ChouChouレインディア その2

    posted

    by 攻略コラム

    前回に引き続きChouChouレインディアのデッキ紹介になります。
    前回の記事はこちら→デッキ紹介 ChouChouレインディア その1

    メインデッキのノーマルユニットについて見ていきましょう。

    ノーマルユニット解説
    ベルベットボイス レインディア
    新規レインディアです。超越ボーナスにトリガーで引けるとレインディアにパワーパンプが出来ます。
    G4レインディア>でG3めくったところで...と嘆かれていた状態がこれにより解決されました。
    純粋にドライブチェック数の増える<G4アンジュ>などにも相性が良く重宝します。

    ピースフルボイス レインディア
    レインディアと書いてありFVの回収対象なので4枚入れています。
    効果自体も、もう一歩詰めることが可能です。

    ChouChou ルシール
    メギド>で出したいユニットです。
    5000パンプの数値が優秀で<G4ティルア>ターンにもChouChou名称を持っていることによりパワー上昇の恩恵を受けることができます。

    見守る姉 ロペル
    ドライブチェック時にVがレインディアならG3になります。
    デッキのグレードバランスを崩すことなくG3が増えたかのような動きが出来るので便利です。
    リアガードに居る時のヒット時効果はそれなりに便利ですがソウルが減り<G4レインディア>が全力を出せなくなる場合があるので考えてから能力を使いましょう。

    Chouchou リルン
    G4ティルア>に乗ればChouchouのG2がブースターになり抵抗も付与されます。単騎11000なので自身のみで要求を取ることができます。

    ChouChou トルア
    G2バニラです。序盤の固さを取りつつ<リルン>と列を作れば21000が出来上がります。

    猛進する妹 ラペル
    G1のドライブチェックでG3になる枠です。
    リアガード時の効果は便利なんですが<G4レインディア>ターンにはあまり噛み合いが良くないのが残念です。

    がんばる才能 シャンディー
    G3たくさんあるのに<シシルス>互換?と思われるかもしれませんが必要です。
    可能な限り<ベルベットボイス レインディア>に乗りたい為FVでそれ以外のG3を捨てアシストしてでもベルベットボイス レインディアを探したいのでアシスト後スムーズに超越出来るようにシシルス互換は欲しいのです。また、切りたくないG3を握っている場合もあるのでその時に便利です。

    トランセンドアイドル アクア / ChouChou ティノ
    完ガは2種類採用しています。
    アクアはこのデッキに置いての貴重なSC要員ですがメギドのことを考えると終盤ソウルに送るよりドロップに直接置きたいのでティノも採用しています。<ラペル>、<ロペル>が山札の下に戻る動きをするのでそれに誘発し回収可能なティノを投入しています。

    レストフルミュージック ルミエ
    新規FVです。G3捨ててからの手札交換にG3がドライブチェックで出ればレインディアを回収できる優れものです。<G4レインディア>でG3を引けるとドンドンG3が手札に増え見かけ上は手札が潤沢になります。過剰なG3は完ガのコストや<アグリーム>で交換しましょう。

    多彩な笑み フラッテ
    こっちはFVではなくメインデッキに採用です。唯一メインデッキのカードで<ルシール>をスぺコ出来ます。決まると強いのですが多く採用すると事故原因になるので控えめの枚数採用しました。

    今回は以上となります。その3に続きます。

ヴァンガード新シリーズ雑談

    posted

    by 攻略コラム

    こんにちはKEN'Sです。
    今回は新シリーズについて思ったことをつらつらと書いていきたいと思います。
    触ってみての感想を教えてください!
    今回は『ロイヤルパラディン』と『かげろう』の両方を買って友人と遊んでみました。
    個人的な感想としてはオーバーロードが好きなのでかげろうデッキが回していて楽しかったです。
    ですが、現実的にデッキバランスを見るとやはりロイヤルパラディンデッキの方が安定していて強い印象でした。
    ただ、やっぱりヴァンガードが始まった当初を思い出して私自身はノスタルジーに浸っていました。オーバーロードの短期決戦な感じや連続攻撃などは当初を思い出し
    「すべてを焼き尽くす黙示録の炎!!」
    といった感じになりきれますね(笑)
    友人はヴァンガード歴は短い人ですが、新シリーズの方がやっていて楽しいとも言っていたので新規ユーザーにも大変おすすめですね!
    ただし、トリガーユニットのパワー上昇値とガード値が既存と新規では大きく違うのでそこを間違えないようにしないといけませんね(笑)

    使ってみて強かったカードや気になったカードを教えてください!
    ブラスター・ブレード
    G2の段階からクリティカルをのせることができるようにパワーアップしたアイチ君の切り札です。
    アルフレッド・アーリー>を組み合わせるとさらにアドバンテージを稼ぐことができるので大変に強いしかっこいいユニットになりました。

    ナイトスクワイヤ アレン
    登場時CB1で手札から1体コール+10000からの1ドローと序盤からガンガン展開してアタックしていけますので使ってみればわかる強ユニットです。

    ドラゴニック・オーバーロード
    櫂君の往年の切り札カードです。
    以前のスキルはド派手な効果でしたが、今回もその派手さは筋金入りでした。起動効果でパワー+10000を得て、アタックヒット時にCB1と手札を2枚捨てて自身がスタンドするというこの段階でこのスキル!さすがオーバーロードです。<イマジナリーギフト フォース>は是非Vに振りましょう!!

    これから触る人へのアドバイス、気をつけた方がいいことはありますか?
    これから始める方がまず悩むのはどのクランでやるのかだと思います。「チームQ4」のパックが出るまではルールを覚えるために触っておきたいならお勧めは『ロイヤルパワディン』です。

    どうしてもかげろうデッキですとイマジナリー・ギフトをVに振る形になるのでバリーションが乏しいです。もちろん、かげろうも一つの"フォース"の使い方であるので好きな方をといった感じです。
    また、今後出てくる"アクセル""プロテクト"は実際に使ってみなとわからないところがあるのでまだ何とも言えませんが、やっぱり「イマジナリー・ギフト」という新ギミックは一回やっておく方がいいかもしれませんね。

    ギフト フォースについて一言お願いします!
    このギミックはやっぱり触ってみるとその強さと面白さ、そして想像以上に頭を使うなといった印象を受けました。
    なんといっても"フォース"は好きなサークルにパワーを+10000できるので状況やデッキスタイルなどに合わせて配置をすることで闘いを優位に進めたり、逆にここにおいておけばよかったといった事態になる可能性もあり遊んでいてとても楽しかったです。
    今後追加される"アクセル""プロテクト"も早く遊んでみたいですね。

    最後に
    新しい環境が始まる上で新規ユーザーの方も楽しめて、既存ユーザーも満足できるような、そんな調整になっているのではないでしょうか?今こそがはじめ時な気がしますね!トライアルデッキは1個買えば戦える構築になっているので是非興味があったら買って遊んでみてください。
    それでは最後まで拝読いただいてありがとうございました。

    また次回、よろしくお願いします!スタンドアップ・ヴァンガードッ!!

【涼】新ルール、トライアルデッキについて

    posted

    by 攻略コラム

    こんにちは、涼です。
    新シリーズから初めての記事になりますが、今回からスタンダード環境の記事を中心に記述して行こうと思います。

    Gシリーズからルール変更やカードの平均ステータスが一新され、まったく新しいゲームになり、既存のカードを知らなくても遊べるようになったのでこれから新しくヴァンガード をはじめやすくなったかと思います。
    自分の周りでもG環境で辞めていた人が少しずつ戻ってきた印象です。
    触ってみての感想を教えてください!
    マリガンの変更
    ルール変更でマリガンのやり方が変わりました。
    変更前は手札を山札に戻してシャッフルしてから引き直していましたが、新ルールでは戻すカードを山札の下に置いてから引き直してシャッフルになりました。

    これによって戻したカードを引くことがなくなり、欲しいカードを引きやすくなりました。
    例えば、<ブラスター・ブレード>を手札に引きたいが初手になかった場合、手札を全て山札の下に置いて上から引き直します。
    これにより実質的に山札の約5分の1の10枚から欲しいカードを探したことになります。
    以前のマリガンに比べて探したいカードを探しやすくなりました。

    ガーディアンの変更
    変更前はVと同じグレード以下しかガーディアンにコールできませんでしたが、新ルールはコールが可能になりました。
    G1の時にG2でもガードできるようになったので、以前よりも1ターン目のガーディアンに使う手札のグレードが気にならなくなりました。

    カードの平均値
    シールドやパワーの平均値が変わりました。
    アクセル、フォース、プロテクト、特性によってバニラなどの数値もそれぞれ違うので比較するとわかりやすいですね。
    ブラスター・ブレード>や<ドラゴニック・オーバーロード>などの既存のカードよりもパワーやシールドも上がっているのが分かります。

    スタンドトリガーの消失
    10017.jpg
    消えました。
    G環境はスタンドトリガーが猛威を奮っていましたが、スタンダード環境はスタンドトリガーが存在しません。
    G環境前はよっぽどのことがない限りスタンドトリガーが採用されることもなかったので、バニラトリガーの環境になるとまた採用されなくなるので消えてしまっても仕方ないです。
    アクセル以外のデッキは現状3パンしかできません。

    フロントトリガー
    新規トリガーで、前列全てに10000パンプするトリガーです。
    アクセルにしか配られないらしいですが非常に厄介なトリガーで、効果の振り分けがないのでVに2貫を貼ったガードをフロントトリガーをめくった時に、リスクなく抜かれることがあります。
    1枚目でクリティカルを捲ってもパワーだけVに振り、クリティカルを横に振れるのでフロントトリガーが裏目を薄くします。

    プレイングの変更点
    トリガーのパンプ値が変化したので序盤の定石が覆りました。

    たとえば、V単騎、横に10k要求を作って序盤に点を詰めるのはスタンダード前は当たり前のことでした。Vがノーガードされてダメトリを踏んでも横は届くので腐ることがありません。

    しかし、スタンダード環境はトリガーのパンプ値が10000になってしまったことでVがノーガードされた時にダメトリを踏むと横の10k要求が届かなくなります。
    2枚の札を出してダメトリを踏むリスクがあまりにも大きく、さらに<ブラスター・ブレード>や<鎧の化身 バー>が追い打ちをかけるので、序盤の立ち回りが以前に比べると難しくなりました。

    使ってみて強かったカードや気になったカードを教えてください!
    ナイトスクワイヤ アレン
    シンプルながらCB1、1ドローは強力です。
    3000パンプもG2とラインを組むことで2ターン目のダメトリを無視しつつ、終盤にV裏に配置して要求値を上げたりします。
    TD環境では<アレン>の引いた枚数が勝負を左右しています。

    鎧の化身 バー
    アレン>の逆です。
    後出し故にアレンに比べると見劣りしますが、フォースと合わせて登場ターン単騎23000まででるのはかげろうの特権です。
    ネハーレン>や<ドラゴンアーマードナイト>とラインを組んで28000列を組んでもいいですね。

    これから触る人へのアドバイス、気をつけた方がいいことはありますか?
    ゲーム性は非常にわかりやすく簡単になりましたが、パワー計算が複雑になった印象です。
    ガード値やパワーも混合してしまうので初めはゆっくり正確に計算して、慣れてきたら組み合わせと要求値の数字を暗記しましょう。

    ギフト フォースについて一言お願いします!
    起用に配置できる故に1番難しいです。
    配置によって動きが変わるので相手の手札をしっかり覚えて配置を考えましょう。

    現状ロイパラのTDだと横に置いた後に2個目は真ん中につけることが多いです。
    (ミラーで相手の<アーリー>ケアとかの関係で初めに真ん中につけて単騎で殴る時もあるので一概にも言えませんが)

    簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

    何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza

【涼】竜魂鳴導デッキ紹介 ストイケイア-ナナクリル

by 涼

READ MORE

vol.14 魔宝竜皇 ドラジュエルド・マグナス

by ゆうちゃん

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン ディノフェスト入りガルグレックス

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】星海オーダー入りユースベルク再鍛デッキ紹介

by 宏人

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ

by タカギ

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(8/20)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 7/1~7/15 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE