【64ページ目】タカギ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【64ページ目】タカギ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

タカギ アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

デッキ紹介「Pスタンダード」 ギーゼオラクル その1

    posted

    by タカギ

    「Pスタンダード」 ギーゼオラクル その1
    ご無沙汰しています。タカギです。
    今回は「結成!チームQ4」のカードを用いたプレミアムスタンダードのデッキ紹介をしていきたいと思います。

    プレミアムスタンダードについて
    竜神烈伝、歌姫の祝祭の環境から強力なギアクロニクル、シャドウパラディン、ぬばたま、ダークイレギュラーズ、バミューダ△の強さは健在でスタンダード環境のカードに引けを取らず活躍しています。スタンダード環境からはロイヤルパラディンが相変わらずの安定力で、またノキエルギーゼも相変わらず強力です。

    ギアクロニクルは序盤から安定して<ジェットZ>に繋げつつ超越コストの踏み倒しや<ヘリテージ>、シャドウパラディンは序盤から高速で手札交換をしながらG1をドロップゾーンに肥やしつつルアードの能力で超越がタダで行え各種<G4ルアード>の効果も強力です。
    ぬばたまは支配により相手の盤面を崩しながら相手を利用してアタッカーにするという異次元の動き、ダクイレはガード制限と<バラム>や<ブレダマオス>という強力なGユニット、<コーラル>や<アンジュ>といった安定と火力を兼ね備えた柔軟性と<シャンディー>と何とも素晴らしいメンツが揃っています。

    次のエクストラブースターのカードも順次公開されていて、<毒鎌怪神オーバーウェルム>と<死苑のゼロスドラゴン ゾーア>というGユニットが居るメガコロニーも注目しています。
    アジアサーキットの覇者では<アクセル>によりサークルを増やせるようになるアクアフォースに<プロテクト>のグランブルーや既に<ローレル>が危険視されている程のディメンジョンポリスが追加される予定でさらに恐ろしい環境になるのが予想されています。

    さてここまで強力なクランが立ち並ぶこの環境において対抗するには、と考えるとやはり強力なギーゼを安定して出せるクランでギーゼを降臨させ蓋をするのが安定策と考えました。


    それではレシピを見ていきましょう。

    デッキレシピ
    デッキ名:ギーゼ入りオラクルシンクタンク
    プレイヤー:タカギ
    グレード3
    8


    デッキ解説
    ギーゼ>を採用したタイプのオラクルシンクタンクのデッキです。
    ギフトとして<プロテクト>という完全ガードを得ることができるクランなので、純粋にギーゼ降臨ターンまで生き残りやすいです。

    プロテクトで得られる完全ガードはユニットではなくかつ、グレードの概念がなく守護者の制限以外は無視できて多くのガード制限には引っかかりません。
    この点が非常に強力で相手の必殺の一撃に対してプロテクトとコストの1枚で手札2枚でシャットアウトすることが可能で手札消費が著しく抑えることができます。
    今後もプロテクトのクランはこの点が非常に注目されると思います。実際スタンダードの個人戦のトーナメントではオラクル使用者が多く見られます。

    また、デッキトップの確認や手札を稼げるオラクルの特性がかみ合っています。なのでトップチェックのできるカードやドローが出来るカードを多く採用し攻撃的なカードは入っていません。無理に点数を入れなくてもいいデッキコンセプトなのでかなり防御よりなこの構築でも問題ありません。

    他にもスタンダードのカードはG1のユニットがシールド値10000もあり、さらにプロテクトクランには15000シールドのバニラが存在します。
    クリティカルトリガーのシールド値は15000、ヒールトリガーは20000のシールド値とG環境よりデッキのシールド値が増加しています。
    無理にブースターを置かなくてもギーゼという決定力があるのでG1の恩恵を受けることが出来るので魅力的です。

    ギーゼの為のG3を直接サーチするような効果はなく一見安定して同名のG3を確保できず困る場面がありそうな気がします。
    しかしトップ操作が優秀でG3を引き込めるチャンスが多くありコストに困ることは多くないです。
    わざわざ仕込んでまでG3をドライブチェックしてもうま味がないように思えますが今回は<お天気お姉さん しぇいく>が補助をしてくれるので気にならならず非常に優秀です。

    今回は以上となります。次回はメインデッキの紹介です。

結成!チームQ4のコラム

    posted

    by タカギ

    VG新弾コラム.jpg
    結成!チームQ4のコラム
    ご無沙汰しています。タカギです。
    さて「結成!チームQ4」の発売ということでスタンダード環境が本格的に動き始めました。
    今回もコラム形式で皆さんと新弾のカードをチェックしていけたらと思っています。

    「結成!チームQ4」でオススメのカード、気になっているカードを各レアリティ毎に教えてください!
    VR インペリアル・ドーター
    登場時効果で山札の上から2枚を見て手札補充とソウルを増やすか山札の上に仕込むことができます。山札の上1枚を見るカードが多い中2枚も見ることができ手札補充も可能です。またG3から乗れば15000パンプとクリティカル増加と強力なユニットが完成します。
    6000パンプする効果もフォースの1000高いパワーラインにうまく要求が取れるようになったりするので便利です。ユニットに6000パンプなのでVのライン上昇やリアの要求値を上げるなど選択の幅が広いのも強力です。

    RRR バーサーク・ドラゴン
    VかR登場時にコストを支払うと1退却、さらにVに居たら1ドロー効果があります。効果は可能な限り解決するので後攻2ターン目に相手が後攻1ターン目にG1ライドそのままアタックでリアが無い状態でもVに登場したならコストを払えば1ドローはできるので覚えておきましょう。

    RR 小さな賢者マロン
    同じ縦列にリアガードが登場するとCB1で1ドローとパワーパンプをします。
    ロイヤルパラディンは<アカネ>、<ミスリル>、<アレン>とリアガードを増やして安定した盤面を作りやすく非常に安心感があります。コストの兼ね合いがありますがそこに<マロン>の1ドローが絡むと非公開札が1枚増えさらに有利なゲーム展開に持っていくことができます。

    R 洞見の女神ソトオリヒメ
    リアガードでVアタック時に1枚引いて1枚捨ててパンプとVがG3以上ならデッキのトップを操作できます。
    登場時効果ではないので場にある限り何度でも使用できます。相手もそれを警戒しアタックしてくる場合もあり避雷針の効果も期待できます。1枚引いてからの1枚捨てる流れですので引いた札を捨てる事も可能で柔軟に動けます。

    C ラック・バード
    他のカードがカウンターを必要としたドローを行う中、<ラック・バード>はソウルの消費のみでドローができます。ただ素のパワーが低いのが少々ネックになります。

    「結成!チームQ4」には4クラン封入されていますが、どのクランを最初に組みましたか?
    最初にノヴァグラップラーを組みました。純粋に<アクセル>を使えるクランに触ってみたくノヴァを選びました。

    実際リアガードサークルを増やすという今までのヴァンガードに無い動きが面白く調整しがいのあるクランでした。

    今回登場した「ギフトマーカー アクセル」について一言ください!
    先述した通りリアガードサークルが増えるという異質のギフトです。リアガードサークルを増やし過ぎてもリソースが乏しくフル活用できないので程よいアクセルサークルの追加を狙いつつ攻めていく印象を受けました。

    今回登場した「ギフトマーカー プロテクト」について一言ください!
    手札に守護が追加されます。この守護は手札にあるもののグレードを持たずユニットではありません。
    なので
    • 守護者でガードできない→守護であるプロテクトも使用できない
    • グレードnでガードできない→グレードを持たないので使用できる
    • ノーマルユニットでガードできない→ユニットではないのでガードできる
    といった少々特殊なカードになっています。現状Pスタンダードで恐れられている<新規トム>と<イチキシマ>のガード制限の組み合わせでもノーマルユニットでもグレード0でもGガーディアンでもないので使用可能であったり面白いギフトだと思います。

    ちなみにランダムハンデス効果を手札にプロテクトがある状態で食らった場合、すべてのファイターがそのカードがどのカードなのかわからない状態でカードを選ぶ必要があります。
    ランダムな選択に関しましては、双方のファイターが合意した内容で行いますので、ジャッジを呼んだりしてもめないように注意しましょう。

    また、手札から強制コールのような効果でプロテクトを選んだ場合はコールされず、呪縛として置く場合はチェックタイミングを挟まず除外されます。

    プロテクトのクランはどれだけプロテクトを回収しやすいか、ゲームが長引いても生き延びることができ勝てるのかといった問題が多く今後のプロテクトを持つクランがどのようにそれらを解決していくか楽しみです。

    ちなみに現状はギフトマーカーの枚数は公開情報ではないです。色々と気をつけましょう。

    最後に「結成!チームQ4」で1番好きなカードを教えてください!
    プロミス・ドーター
    条件さえ合えばブースト無しの単騎で13000のVにもアタックすることができます。さらに現状の前列退却が横行する状態での退却耐性もあり素晴らしい1枚だと思います。

    スタンダード環境初めてのブースターということで見てきました。新環境でも皆さんが楽しくファイトできることを願っています。
    今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 ChouChouレインディア その3

    posted

    by タカギ

    VGデッキ紹介.png
    デッキ紹介 ChouChouレインディア その3
    最終回です。
    前回の記事はこちら→デッキ紹介 ChouChouレインディア その2

    ChouChouレインディアの解説トリガーと回し方編です。

    トリガーについて
    ディンキーエコーズ パーラ
    クリティカルトリガーなのにドライブチェックでG3扱いになります。<新規G3レインディア>と合わさると強力でクリティカルトリガーの脅威にさらにレインディアのパワー上昇が入ってきます。

    Chouchou ロベルタ
    ソウルとカウンターが補充してさらにはChouchouの名称まで付いて文句なしです。

    Chouchou メレット
    ドロートリガーですがG3の11000の裏に置いて16000を作りたいのでバニラを投入しています。

    Chouchou ミレーナ
    効果持ちヒールですがメレットだけではバニラトリガーが寂しくヒールトリガーの効果によるCCかSCは過剰の時があるので名称のバニラヒールトリガーでも大丈夫です。

    回し方
    序盤からそれなりに殴っていきます。FVの効果でG3捨てをしてドロップゾーンを稼ぎながら手札の質を良くします。
    初回超越を絶対取らないといけないわけではないのでほどほどに<G3レインディア>に乗りましょう。G3レインディアでも十分に殺意のあるパワーパンプがあるのでG3先乗りでも点数を詰めていきます。

    初回超越は<G4レインディア>でソウルが無いなら<ティルア>等に乗りましょう。
    初回超越でそれなりの火力が出ますが今の環境はその程度では勝てないので次の超越にかけます。


    2回目の超越では<メギド>か<ティルア>か<アンジュ>が候補に上がります。
    メギドは大きなデメリットがあるので本当に勝てる時に乗ります。流石にこのデッキでGゾーン無しで戦うのは厳しいのでしっかり勝ちに行きましょう。
    ルシール>が絡めば要求値も連パン回数もかなり稼げます。なによりFVの効果によりレインディアが集めやすいのでかなり究極超越がしやすいです。

    ティルアの場合はG2で21000ラインを作るか、ルシールと<フラッテ>のラインを作って置きたいです。
    ルシールフラッテがそろって居る場合は5面展開でルシールフラッテ以外のリアラインで1パン、ティルアでアタック効果誘発でV裏とアタック終えたラインを山札の下に置きVスタンド、ルシールフラッテでアタック、フラッテ効果でルシールと何かをコールしルシール効果で3体に5000パンプといったように結構な要求値が取れます。

    アンジュは相手の盤面で疑似除去したいユニットが居る、究極超越ができない、ティルアの強い動きが出来ない時に使用します。



    といったようにロングゲームの得意なデッキではないので早期決着を狙います。
    レインディア単体ではイマイチ火力不足であったり柔軟性が足りなかったのでChouchou要素を追加しより勝ちを目指しやすい構築だと思います。皆様の参考になれば幸いです。

    今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

by タカギ

READ MORE

リリカルブースター「リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス」発売直前コラム 後編

by タカギ

READ MORE

あわてんぼうのクリスマスのコラム

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン シェアラ入りリルファ

by タカギ

READ MORE

vol.17 夢咲き誇る楽団長 リアノーン・トロイメント

by ゆうちゃん

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(10/29)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 11/1~11/15 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

冥淵葬空ブースター予約受付中

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE